• ベストアンサー

女子独特の「グループ」というものに関して、意見が欲しいです

dior712の回答

  • dior712
  • ベストアンサー率29% (57/192)
回答No.2

私は、常に一緒にいなくてもいいと思いますよ。 突然いなくなると困ることもあるかもしれないので、「ちょっと図書館行ってくるね~」みたいに軽く一言声をかけてくれると嬉しいです。 ただ、同じグループで、お互いに必要としている友達に対しての感謝と思いやりは忘れないようにしてほしいです。 私の場合の意見ですが…(*^_^*)

strawberrymint
質問者

お礼

常に一緒にいなくても良いと思う人が他にもいて、私だけじゃないんだ~ って少し安心しました。一声はきちんとかけてますが、なぜいくのか? とかを聞かれるのが問題なんです。行きたいんだから行くのだから、特に 理由はないので(^_^; 友達に感謝はしてます。いろいろと教えてもらったりしてるし! 迷惑もかけてしまっているとは思いますが、お互い様かも!? 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 女子のグループ行動

    どうして中学生くらいの女子はグループで行動するのですか? 自分も中学生ですが、グループに入り損ねたこともあってよく分かりません。 やはりみんな、1人じゃ不安なんですか? 休み時間になったらすぐに仲のいい子たちだけで集まって安心した顔をしているのは私の学校だけでしょうか・・・?

  • 女子三人グループのことで悩んでいます。※長文です

    中学二年、女子です。 いきなりですが、今居る三人グループのことで悩んでいます。 前までYちゃんという優しくておっとりしている子と二人で居たのですが、 最近になってKちゃんという自分的に苦手な子がYちゃんと仲良くなっちゃって、三人になってしまいました。 私もKちゃんと仲が良くなかった訳ではないのですが、 話している時自分は素じゃないし、Kちゃんには申し訳ないのですが疲れます。 『素じゃない』というのは、自分でそう思っていなくても同感したり…とかそういう感じです。 なんかこう、素を出しにくいんです。Kちゃんの性格が(笑) 三人になりかけの時は移動教室の時もあっちから来るまでこっちは何も言わなかったし、 来たら一緒にいく、という感じでした。 私はあまり好きじゃなかったのですが、YちゃんはどちらかというとKちゃんを 気に入ってるようだったので、私は仕方なく三人で行動していました。 正直、二人で居たかったんです。 でもKちゃんは喋ることも面白くて自分のペースに持っていくのがうまかったので、 あっという間に三人になってしまって…… 本当のことをいうと、今はKちゃんのことが嫌いです。 無理なんです、あの性格。 (なんかただの愚痴になってしまってすみません…;;) 元一緒に居た子の話とか聞くと、 『盛り上がる時は盛り上がるのに、自分が飽きたら冷めた目で見られる』 『Yちゃんと話してる時と自分に対する態度が冷たすぎる』 『(Kちゃん以外の)二人で盛り上がってたら不機嫌になって一人で行動する』とか… 私はそういう子の面倒(?)を見るのは苦手だし、一緒に行動したくありません。 Kちゃん中心で行動しなきゃいけないような気がして。 それをYちゃんも同感ならいいのですが、Yちゃんは全くそういうことを考えていません。 むしろ、私よりKちゃんを好いている気がします。 だからKちゃんを外してYちゃんと行動するなど、絶対無理なんです。 外すとかそんな意地悪いことしたくはないんですが…本当にそう考えるほどなんです。 しかも今二人の席が前後ろなので、すごく辛いです。 休み時間もこっちが行かなきゃ話すことができないし、 Kちゃんは二人で話し始めたらもう一人はいれない、みたいな壁を作られるので、 Yちゃんとも上手く話すことが出来ないです…… 毎日毎日そんな状況で、学校行くのが本当に辛いです。 修学旅行でもこの三人で行動するのか、と思うと泣きそうになります。 だからといって他のグループに入るのも何か入りにくい感じがして… どうしたらいいのか分からないです。 ぐだぐだな長文になってしまいすみません。 こんな質問に回答してくれる方がいらっしゃれば、回答していただきたいです。 ここまで見ていただきありがとうございました(^^;

  • 高3 女子 グループ移動

    こんにちは! 初めて質問します! いま高3の女子でグループ移動で 悩んでいます。 お弁当は5にんで食べているのですが その5人は わたし以外の3人 わたしとAちゃんというように 行動などは分けられています。 お弁当は5にんで食べているけど 三人とは 休み時間に話すわけでもなく 本当に挨拶とお弁当のときだけ 話す(^O^)/みたいなかんじで 正直3人にはついていけず 話の内容も笑えないし 愛想笑いしか出来ない自分がいて 趣味がもともと違うってのも ありますが、みんなに申し訳ないです涙 Aちゃんも見た感じわたしと同じく 愛想笑いをしていて 本来すごく面白い子なのに あんまり笑いません・・ それを席が隣の子の グループに相談したら こっちおいで!!!!!と いってくれて10分休みは その子達といます(^O^)/ 正直すごくたのしくて笑っぱなしです でもやはりお弁当は5にんで食べるのが 決まりみたいになっていて 椅子が用意されてるし なかなか抜け出せないです・ でも昨日Aちゃんが学校を休み 自分が移りたい方のグループで 食べてみようと思い3人のうちの1人に 「○○に誘われたから○○と たべるね」と軽く言ったら わかったーと言われたのですが 放課後そのこのリアルをみたら 悪口ではないけど 弁当3人寂しい、と書いてありました 話しもしないのに寂しいとか なんなんだろーって( ; ; ) わたしが移りたいグループの子達は Aちゃんも連れてこっちおいで!と 言ってくれます! でも3人からの反応が怖いです。 3人はクラスでも孤立していて 他の子としゃべらないから みんな怖いと言っています 3人のことは嫌いじゃないし 好きだけど一緒にいる!となったら 違う気がします。 グループをスムーズに移れる方法は ありますか!? 月曜日はAちゃんも来るのですが 弁当はどうしたらよいですか? 文書まとまりなくてすいません! 回答お願いします。

  • 4人グループに入ってもいいのでしょうか。

    私は高校1年生です。コロナで長期の休暇があって出席番号の前半後半でグループが出来てしまいました。私は後半の子で仲良くなった5人と過ごしていました。初めはすごく楽しくてその中の一人の子とはこれからもずっと一緒にいようねと話していました。ですが段々とそのグループのテンションについていけなくなって、そのグループといても黙ってばかりでした。そして、文化祭の打ち上げも誘ってくれなくなって気まずくなりました。休み時間やお弁当を食べる時や移動教室など1人になるのが怖くて、ある4人グループの1人の子に相談したところ一緒においでよ!とゆってくれました。その他の3人もいいよとゆってくれましたが、文化祭とかもお揃いのものを買っていたりします。そこに私は入ってもいいのでしょうか。体育祭でお揃いのものを一緒に買ってくれたりするのでしょうか。

  • 大人数の女子グループに馴染めません。※長文です。

    私はこの春から調理の専門学校に通っています。私のクラスの女子は大人数のグループと少人数のグループの2つに別れています。私は大人数のグループに入っていますが自分から話題をふれずに、聞き役の状態になっています。今まで10人の大人数グループに属したことがなく、大抵3人くらいのグループでした。自分を上手く出せずに、ただ居るだけの存在になっています。元々聞き役で、自分の事についてはあまり話さなかったので、とても戸惑っています。皆、自己主張が出来ており、活発で集団行動を大事にする人達です。私は集団行動があまり得意ではなく、たまに一人になりたいと思ってしまいます。毎日、自分を出そうと努力しているのですが、私が話をしていいのか、空気が気まずくなるのではと思ってしまいます。そんなことは考えてはいけないと心では思っていても、行動に移すことが出来ません。少人数なら大丈夫なのですが、大人数だと緊張して意見が言えません。今の所、自分が話したいことが話せる友達もいなくて、大人数のグループになんとか入っている状態です。自分が自分じゃないようで毎日が辛く、苦しいです。泣きそうです。自分が情けないです。どうすれば大人数のグループの中で自己主張が出来るようになり、友達と呼べる人を作ることが出来ますか。やはり性格を変えた方が良いですか。

  • 大学の一緒のグループで苦手な子

    以前http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1181375で質問した者です。 私は2回生になりましたが、そのグループの苦手な子(Aさんとします)のことでまだ悩んでます(-_-; Aさんは、4人でいるときは私への態度は良いのですが、2人で帰るとき(他の2人は授業があるので一緒には帰れない)は態度が良くないのです。例えば、「今日、バイト何時からあるの?」と聞けば「さあ」と言うし、話かけても反応薄いです。話もあまり合わず、沈黙が続く事が多いです(これは私が口下手な事も原因です)Aさんに、「その態度辛いんだけど・・」なんてことは言ってません。 最近、私はその子と帰らなくていいように授業終わったらさっさと帰ってます。そしたら、今日グループの一人の子(Bさんとします)に「Aちゃんと帰ればいいのに」なんて言われました。もしかしたら、AさんはBさんに「○○←(私)が私を避けているみたいなんだけど」って言ったのかもしれません。今日、昼ごはんを食べている時、私が「ドーナツ食べたいな~」と言ったんです。そしたら、Aさんが「一緒に買いに行こう」と言ってきました。でも私は「おなかいっぱいだから」と言って断りました。そしたらAさんは何も言わず前を向いて隣のBさんを見て2人で首をかしげたのです。このとき私は「Aさんは自分が被害者ぶってるのでは?」と思いました。なぜなら、Aさんの私への態度は明らかに良くない(4人でいるときはなぜか良い)からです。 私はAさんの気持ちが全くわかりません。本人に聞くのが一番良いと思いますが、1年前のAさんの私への嫌な態度(一緒に帰っているのに私をほっといて一人でさっさと行ったり・・他多数)の事は今さら言わないほうがいいですよね?? また、みなさんは、苦手な子(自分のことを嫌ってそうな子)に対して優しく接したほうがいいと思いますか?? アドバイスや意見聞かせてください(T人T)

  • 女子グループについての考え方

    女の人っていうのはグループを作りますよね。 私も学校であるグループにいたのですが、些細なことが原因でメンバーの一人を怒らせてしまいました。 理由は「〇〇(私)とは価値観が合わない!」ということだそうです。 確かに私は周りから「変わってるよね」とよく言われます。 私はそのグループにしか友達がいないわけではなく、いろいろなグループの人たちと個々で仲良いですし、他の学部にも友達が何人かいます。 向こうが嫌なら別に離れるし、無理して合わせようとも思っていません。 しかし、周りはそういう考えはないらしく「所属しているグループがない=一人ぼっち、友達がいない」となるようです。 私は一人でもトイレに行けますし、登下校もできます。 むしろ大学生にまでなって、すべてをグループの子と一緒に行動するのもなーって思っています。 この考えはおかしいのでしょうか? 私の考えは世間では通用しないものなのでしょうか?

  • 理解できない女子の行動

    こんばんは。私は女子高校生なのですが同性である女子の行動でどうしても理解できないことがあります。 それは、いつでもグループで行動するところです。 休み時間はまっさきにグループになっておしゃべり、トイレに行くのも一緒。 しかも、私の周りには廊下に名簿順で並ばないといけないとき、わざわざ名簿の遠い友達のところにこっそり行ってその友達とおしゃべりする人がいます。 仲が良い友達がいるのはとてもいいことですが、これはちょっと見ていてなんでそんなに友達と一緒にいなければいけないの?と思います。 そして最近、私たちのクラスは服装検査のためみんな体育館に集合させられて、検査の先生が来るのを待っている時間があったのですが、そのとき女子のほとんどはきっちり名簿順に並んだのにもかかわらず、近くの友達同士集まってグループ化してわいわいおしゃべり。もちろん並び順はぐちゃぐちゃ。検査の先生をまっている短時間ぐらい、おとなしく待ってればいいのに!そんなに並びをぐちゃぐちゃにして、先生が来たらまたしっかり並ばないといけないのに!そんなに一人が嫌なのか~!!ってイライラしてしまいました。 私はその時一人でいましたが、クラスにも仲の良い友達はいます。その子たちも私と同じくその時は一人でいました。別に常に一緒にいなくても私たちの仲は良いです。 それなのにも関わらず、女子ってなんでこんなにも一人で行動できない人が多いのでしょうか。 常に一緒にいないと仲が悪くなるとでも思っているのでしょうか? そして時々一人で行動している子を「友達がいない、孤独な奴w」という感じで馬鹿にする人がいるのですが、おかしいと思います。 私は高校生にもなって一人で行動できない人は幼稚で恥ずかしいと思います。 そして、トイレに友達といっても、トイレに入ればその場にいない子の悪口のオンパレード。 鏡は占領するし、いい加減邪魔だっつ~の!って思います。 皆がみんな、そうではないとわかっていますが、このような女子って非常に多いと思います。 どうしてもこんな女子たちの行動は同性の私でも理解し難いです。 私の考えはおかしいですか?

  • ウザいですか?長文です

    自分で言ったら変だと思いますが中学校の時 私は基本目立つタイプでクラスで盛り上げ役みたいな仕切ってる人といました (私は皆に人気な問題児みたいな感じ) この前高校の入学式があり2日目から昼ご飯は学校でお弁当でした 私は友達が一人もいなくて極度の人見知りで話しかける事も出来ませんでした 高校になってクラスで目立ってる子達はもう3人グループが出来ていました (A子、B子、C子にします) 昼ご飯の時私は食べないでいたら 3人グループのA子が一緒に食べようって誘ってくれて私は3人グループと食べました 次の日自分から3人グループに一緒に食べて良い?って言いました (1)私が一緒に食べて良いって言った時A子が「食べて良い?って言われたら断れないでしょ」って言って良いよって言いました 迷惑だったでしょうか?又一緒に食べようって言っても平気ですか? (私が食べようって言った日の午前の時体育館で私が1人で立っていたらA子がおいでってやってくれたし、休み時間の時も一度だけ誘ってくれました) (2)3人グループの内A子B子が本当に仲が良いのですがC子はB子だけ親しいって感じで休み時間の時1人でいたり3人でいたりします その子は勝手について行ってるだけでしょうか? 私も休み時間3人グループと居たいけどついていって良いのかわかりません (3)3人グループとトイレに居るとき別のクラスの子達にアド聞かれまくってるし盛り上がったりしてます 私は端で1人で立っています 周りの子がアド交換してる時私はなにしていればいいですか?(4)A子は私に話しかけてくれたりするしC子はなんか気軽に話しかけれます B子はA子C子と仲が良くC子は自分から話しかけないんですがB子が話しかけてます 私にはついでにみたいな時しか話しかけません (B子と席が隣の時がありましたが後ろの席のC子に話しかけていて私の事嫌いらいなのかと思い私から話しかけずらいです)B子と仲良くしたいけどまだ私自身素が出せない為なんて話しかけたら良いかわかりません 私的に3人グループとタイプが合うし他の子と居ようとは思えません わがままですいません

  • グループ

    現在、高校生の者です。 今、学校で一緒にいるグループを変えたいなと思っています。 新しいクラスになったばかりの頃、なかなか友達が出来なくて悩んでた私を助けてくれたのが今、一緒にいる二人の子です。 でも、一緒に行動してても、私が気をつかってしまって、グループに入れて貰った身分なので、嫌われないようにとか必死で全く楽しめません。 もう、新クラスになって二ヶ月経ちますが、最近、昼休みなどに話をする子達が出来ました。 その子達は、三人グループなのですが、そのうちの一人とは元々仲良いです。 元々、私をそのグループに入れてくれようとしてくれていたのですが、その三人が同じ部活で私が入ることによってその三人の仲を壊してしまうのではと思うと怖くて、何も出来ませんでした。 今更になってあの時入っていれば…と後悔しています。 でも、今更、グループを変えるとなると、私を入れてくれた二人に申し訳ないです。 もし、私が違うグループに入ってしまえば、移動の時とかその子が一人になってしまうこともあります。 でも、今のグループで過ごすのは正直、もう限界な気がします。 息苦しいです。 今のグループを抜ける良い方法はありませんか?