• ベストアンサー

税金について

配ぜんのアルバイトをしている学生です。 給料は総額から源泉徴収税と紹介料と食費と会費を引かれ、交通費と食費が加算されて振り込まれています。 さて、今税金のことで悩んでいるのですが、103万を超えると親の税金が増額してしまうと聞きました。その103万円は今の手取の合計のことでしょうか?それとも源泉徴収などを引かれる前?交通費・食費手当ては課税対象?教えてください ~!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.1

 原則としてはひかれる前の総支給額で考えます。まず労働基準法24条ではたとえ年少者であっても全額直接支給の原則をうたっており、決められたもの以外は勝手に給料から引いて労働者に払ってはいけないことになっています。税金や社会保険料の他労働者の側と書面による協定がある場合それに従って天引きできます。 http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM#s3 たぶん職場に協定の内容が書面として備えてあるとは思いますがいろいろひかれてたいへんですね。  給料の範囲は本来賃金として支払うものの全額の他、住居手当、家族手当など恩恵的な支給も含みます。食費が引かれ、さらに加算されるのはよくわかりませんが、食費手当も給料に含みます。(お勤め先からすれば食費手当は出しますが職場で提供した食事代は引きます、という意味でしょうか)  交通費とおっしゃるのが通勤手当のことなら、明細できちんと分けてある必要があります。まとめて「xxx,xxx円(通勤手当含む)」などの表現になっていて通勤手当の分が分けて書いてなければ全額で考えます。通勤手当には通勤距離や方法によって非課税部分が決められており、それを超える分は給料に含まれることになります。 http://homepage1.nifty.com/shikari/data/etc/commutation.htm http://tamagoya.ne.jp/tax/tax088.htm  ですので源泉徴収をひかれる前のすべての金額が103万円の基準を超えているかで考えてよいですが、非課税通勤手当がいくらなどと給与明細に書かれていればその分は除いての金額で考えてよいことになります。お勤め先にお尋ねになるとよりはっきりするでしょう。 http://homepage1.nifty.com/shikari/data/etc/parttime_job.htm

関連するQ&A

  • バイト 税金

    年間103万円を超えると所得税と住民税を課税すると聞いたんですが、私の場合はバイト先で源泉徴収されています。 大体、交通費を除いて3%ぐるいだと思います。 ですが、103万円を超えて払う税金より 今、バイト先で源泉徴収されている税金の金額が もっと大きいんで、超過分は後で取り戻しますでしょうか。 去年の12月働いた分は今年1月もらったんですが、 このように9ヶ月として計算してもいいでしょうか。 8月いっぱいまで働くつもりですが、最後の給料は9月に もらうので、 15万円*9ヶ月=135万円 135万-103万円=32万円 *10% =3万2千円 ですが、今、源泉徴収で3%天引きしているので、 135万*0.03=40,500円 ) 基本的に今、税金が給料から控除されているので、 追加的に税金を払うことはないでしょね? このまえ、転入届するとき、2月になったら 住民税の申告をしてくださいっていわれたんですが、 きっと申告すべきですか?申告方法とどこでするのか 教えてください。バイトしてないって言ってもいいでしょうか。

  • 源泉徴収票の金額の違いについて

    支払い金額の欄におそらく交通費分も加算してかかれています。所得税もかからない程度の金額だったので、税金は引かれていないのですが、この源泉徴収票を次の会社に提出した際、交通費分も課税対象になるのでは??と思うのですが、通常は交通費は省いて支払い金額のところにかかれるのでしょうか? それともなにかほかの手続きをして申告するのでしょうか? 交通費は非課税内の金額です。おしえてください

  • 持ち株売却税金について

    主人が退職とともに持ち株を売ることになりました。 株なんて全く知識がないのでわからないことだらけなんですが教えてください。 今証券会社の特定口座開設の為の書類を記入する段階なんですが、源泉徴収ありにすると確定申告しなくていいとかってネットで調べました。 たぶん、そこそこの利益が出そうなんですが、その源泉徴収ありの選択をしておくと、その利益に対してかかる税金分があらかじめ引かれた金額がもらえるのでしょうか? それとも、来年とかの住民税や所得税に課税されるということなんでしょうか? 税金のこともあやふやなので支離滅裂な事言ってたらすみません…。 あと、売却に対してもやはり税金がかかりますか? その場合もやはり同じく源泉徴収とされるのでしょうか?

  • 適格退職年金の税金について

    退職後2年、適格退職年金を受給してますが、近頃になって疑問に思うことがあります。年金支給額に7.5%の税金が源泉徴収されている上に雑所得として所得税、住民税に加算されることです。2重3重に税金が加算される気がします。どうしてでしょうか?

  • 税金に課税することはどのような理屈でしょうか

    こんにちは。 税金について学んでいます。 所得税額の2.1%が復興税として加算されることが分かりました。税金は収入に対して課税されると思っていたので、なぜ所得税に更に課税されるのか不思議に思っています。 税金への課税はどういった考えから行われるのでしょうか。 ありがとうございます。

  • 日経平均先物 税金

    ちょっと3月まで早いのですがすみません 今年から日経225先物を始めたのですが 利益がでています。 株の方は特定口座(源泉あり)で結構税金収めてるのですが、 特定口座(源泉あり)なので国保、住民税は安いのですが。 このまま今年の先物の利益が+で 申告し課税した場合 住民税 国保 は増額になるのでしょうか?

  • サラリーマンのFX税金について

    昨年よりFXをはじめたサラリーマンです。昨年FXで300万円の利益がでたため今年確定申告をしなければなりません。自分でざっと計算してみたのですが十分にわからないため質問させていただきます。 (給与所得の源泉徴収票に記載のある金額) ・支払金額 680万円 ・給与所得控除後の金額 500万円 ・所得控除の額の合計額 120万円 ・源泉徴収額 30万円 ・社会保険料等の金額 80万円 ・生命保険料の控除額 5万円 500万+300万(FX収益)=800円が課税対象となり、 所得税と住民税を合算して「33%-636,000円」が税金。 計算すると800万×0.33-636,000=約200万が税金。 源泉徴収額30万+所得税50万(500万×10%)=80万円が FX収益を入れない場合の税金と考えて、 FXの収益によって追加で払う税金は200万-80万=120万 ということになるのでしょうか。 300万の利益に対して120万の税金というのは高すぎると思うのですが、 計算が違っているのでしょうか。 また、クリック365の場合は一律所得税15%、住民税5%ですので、 仮にクリック365で300万の利益を得ていた場合の追加の税金は 300万×0.2=60万ということでしょうか。 今年も昨年以上のFX収入が見込めるため、早めに税金対策をしたいと 考えています。税金の知識がなく恥ずかしいのですが、詳しい方がいましたら どうかよろしくお願いいたします。

  • maneoの税金

    maneoに投資をしています。 分配金は、源泉徴収されて入金されますが、これは何の税金が徴収されているのでしょうか? 所得税だけでしょうか? 住民税も徴収されているのでしょうか?

  • 定期貯金金利の税金は帰ってこないのか

    現在無職で収入がありませんが銀行に預金があり利子がついています。 この利子に税金が20%引かれていますが利子は源泉分離課税とありました。 調べると「源泉分離課税制度とは、他の所得と全く分離して、所得を支払う者が支払の際に一定の税率で所得税を源泉徴収し、それだけで納税が完結するというものです。」とありました。完結するとは確定申告ができないという意味でしょうか。この税金は取り返せないのでしょうか。

  • 【税金】源泉分離課税?と源泉徴収課税?って同じ意味

    【税金】源泉分離課税?と源泉徴収課税?って同じ意味ですか? 源泉分離課税と源泉徴収課税の違いを教えてください。 あと申告分離課税?の意味も教えてください。 この3つの課税方法の違いを教えてください。

専門家に質問してみよう