• ベストアンサー

ガソリンスタンドでエンジン止めますか

esperantistoの回答

回答No.9

こんにちは。 ガソリン給油時にはエンジンは止めなければなりません。ガソリンの引火点は低い(-40℃)ので、可能な限り引火する危険性を排除しなければなりません。 エンジンをかけっぱなしの車に給油したとなると、そのガソリンスタンドの店員はきちんと教育されていないことになると思います。 窓ですが、拭いて欲しいのであれば給油前のエンジン停止前にあらかじめ閉めておけばいいでしょう。または電源の位置にキーを回しておき、バッテリーパワーで窓を開閉するとか。

ayubon1969
質問者

お礼

親切に回答いただき 本当に感謝しています。引火の危険性もわかりました。無知な私に親切に回答 頂きまして本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 【ガソリンスタンド】ガソリンを給油中に車のエンジン

    【ガソリンスタンド】ガソリンを給油中に車のエンジンをかけっぱなしで良いのでしょうか? エンジンを切らずにエアコンを付けっ放しでセルフで給油する人が増えてますよね。。。 大丈夫なんですかね

  • ガソリンスタンドにて、常識ですか?

     ガソリンスタンドにてエンジンを切って給油することや  静電気除去をすることは常識だと思いますが、  セルフでガソリンを給油口付近で床にビシャっとこぼした場合、  何か処置をするということは知りませんでした。  次の人の給油の際にそれが原因でトラブルになったり  しませんか?一日空いても昨日こぼしましたと言いに行くべきでしょうか?  

  • ガソリンスタンドで・・・

    ガソリンスタンドで・・・ 今朝ガソリンスタンドにガソリンを入れに行ったのですが、セルフのスタンドでレギュラーを選択したのち間違って軽油のノズルを給油口に挿してしまいました。もちろん軽油は出なかったのですが、もしかしたら一滴くらい入ってしまったかもしれません。今のところ普通に走っていますが、このまま放っておいても大丈夫でしょうか?? ご回答よろしくお願いします。

  • ガソリンスタンドでの

    ガソリンスタンドでバイトをしようと思っているのですが給油以外にどのようなことをするのでしょうか。あと、すごく単純な質問ですがやっぱりきついですか?経験のある人の意見が聞きたいです。ちなみに普通免許だけ持っています。

  • ガソリンスタンドでの給油について

    SR400を納車待ちの初心者です。 そこで、根本的な質問なのですが、ガソリンスタンドでは、どのような手順をして、給油をすますのですか?公道に出ることと同じぐらい不安です。 特にSRの場合キックということで、エンジンをきると大変な気がします。ガソリンスタンドに入ってから、出るまでの流れを詳しく書いてもらえたらとてもうれしいです。よろしくお願いします。

  • ガソリンスタンドの入り方。。。。

    免許取得1週間以内の初心者ですが、今日レンタカーで初運転してきました。 返却時の給油でガソリンスタンドを探すのは大変で、やっと見つけたら右側にあったので入る時ドキドキでした。 ようやく給油器の前に止めたら、なんと給油口は反対側にあることに気づいた!Orz ちょっとガソリンスタンドの入り方について確認したいですが。 中央線は黄色の実線で、ガソリンスタンドが右側の道路外にある場合は、右折合図を出して、反対車線を横切って入ってもいいでしょうか???? 現場の画像があります。私は左車線で走行中でした。 。

  • ガソリンスタンド

    最近普通車免許を取ったばかりの初心者です。ガソリンスタンドでのことについてお聞きします。 ガソリンスタンドで給油してもらう時、「レギュラー20」とか「ハイオク20」などと運転手(お客さん)が店員に言っている光景が思い浮かぶのですが、この給油してもらう量は、10リットル単位で言うとか特に決まっていないのですか? たとえば「レギュラー26(リットル)」と言っても別に問題はないのですか(わざわざ細かく言う必要もありませんが〔笑〕)?10でも15でも20でも35でも自分の入れてほしい量をただ言えばいいのですか? それと、ガソリンは何リットルまで入るのですか(満タンは何リットルか)?ちなみにスカイラインです。 わかりにくい文章ですみません。お願いします。

  • 人生初のガソリンスタンド

    人生初めて自分の運転で今度ガソリンスタンドに行きます。 連れの車の助手席にのっているとき、ガソリンスタンドには何度も入った事があるのですが、細かい事がわからないので教えてください。 まず、ガソリンスタンドに入ったら、誘導してくれますよね。 で、止まったら窓を開けて「レギュラー満タン」っていえばいいのですか? カードで支払いたいのですが、そのときはカードをいつ渡せばいいのですか?あと、サインとかもしなきゃいけないんですか? それから、エンジンをきらなきゃだめなんですよね。 でも、エンジンを切るとパワーウインドウが動かなくなってしまいますよね。 窓は全部閉めてからエンジンを切ったらいいのですか? それとも少しあけておいてエンジンを切るのですか? 「すいがらありますか?」とか聞かれたらすいがらをだしていた連れがいたのですが、あれって窓が空けなきゃ無理ですよね。エンジンをきっていたら窓が開かないし、どのタイミングでエンジンを切ったらいいのか・・・。 それから、ガソリンを入れ終わったら係りの人が近づいてきますよね。 そのときにエンジンをかけるんですか? なんだかわからないことばかりですみません。 教えてください。

  • ガソリンスタンド

    この世の中、原油高騰でガソリンの値段もかなり影響してますね。 そこで、教えてほしいのは、レギュラーガソリン安価なスタンドを探しています。普段給油しているところはリッター135円くらいなので高い。先日たまたま127円のところを見つけたが安価なところはまだ少ない。 地域的に阪神間(尼崎、伊丹、宝塚、豊中、川西、池田、西宮、大阪市西淀川区・淀川区)で安価なスタンドを教えてほしい。窓ふきのサービスはなくてもいい。

  • ガソリンスタンド

    ガソリンスタンドのカードについて ちょっと厄介なことがあり、相談いたします。 私の会社は法人契約でカードを車両ごとで管理しています。 (1)車両1枚ずつに、法人クレジットカードを渡し、それぞれに任せています。 (2)給油時は個人の判断にまかせ、利用は、社員判断です。 厄介と申し上げたのは、 部下もしくは上司のだれかがが、カードを財布に持っており、 自宅の車両でも、会社の車両でも給油できる状態にあったこと。 会社の給油カードが、自宅車両の給油で利用されているんではないか、 と。 この情報は、不確定で、余りことをおおごとにできず、 事前に情報を集めたく、このような場で質問をさせていただきました。 そこでですが、確定するまでは対応措置を行わない、疑いたくないことなので発言しない、のですが、事前にご存知でしたら、教えていただきたいのです。 (1)給油時、車両番号記載されているクレジットカードで、その記載されている番号の車両以外でも給油ができるのか。 (たとえば、カードの車両番号が、1111で、実際の車両が、2222の車両の場合は、給油ができる・・?) (2)ガソリンスタンドは、どこまで防犯装置がついているのでしょうか。 (ENEOSです。) (3)給油後は、伝票が出てくるのですが・・・。伝票上は、車両ナンバーが記載されているだけで、実際の車両がよくわからないため、 ガソリンスタンドで車両番号を特定できるのでしょうか。 (4)ガソリンスタンドは、どの程度まで、特定できるのでしょうか。 (たとえばカード番号と、車両が違う場合、給油をとめるとか・・・。 ) ガソリンスタンドは、多くの拠点を持つため、すべてを制御するのは難しいと思います。淡い期待をしているのですが・・・。 ガソリンスタンド勤務経験の方や、法人の方で従事されている方、 内部犯行としたくないのですが、予防措置として大いに勉強させてください。 よろしくお願いいたします。