• ベストアンサー

どうしてドライバーだけ高いの?

mintkamikamiの回答

回答No.4

今まで気にもしなかった事で皆さんの回答を見てなるほどと思いました。 僕なりに考えてみたのですが、CM費の差ではないでしょうか? 良くテレビやゴルフ雑誌で新製品のドライバーは大々的に宣伝していますがFWウッドはそんなに見ない様な気がしました。 たぶんドライバーにその宣伝費が乗っていてそのイメージでFWウッドの売ってしまおうとしているのではないかと思いました。 #1さんの言う通り3Wが1Wと同じ値段だったら高いと感じますね。 5万円くらいしたら僕なら買わないと思います。 僕の場合は1WとFWウッドの出番の回数は変わらないのですが…

Nihao-Annyon
質問者

お礼

有難うございました。 > たぶんドライバーにその宣伝費が乗っていて ・・・ そうかも知れませんね。 FWウッドのコマーシャルなんて見た事がありませんからね。

関連するQ&A

  • ドライバーとフェアウェイウッドのバランス

    ドライバー:テイラーメイドのR7TP(400cc)、シャフトはグラファイトのツアーADのI-65のSを使っています。 フェアウェイウッド:オノフの5+(17度)、シャフトはNSスチールのXです。 (ドライバーでの)ヘッドスピードは48m/s位です。 FWは使いやすく、また殆んど曲がらないで、ランを入れて220ヤードほど距離が出ます。 ところが、ドライバーが思うように振れません。 以前は、280ヤードほど飛ばしたこともあるのですが、最近スイングを気にし始めたら、全然思うように振れなくなり、コースではドライバーを使えなくなってしましました。 以前どのように振っていたかも分かりません。 FWと同じように振るには、どうしたら良いのでしょうか。

  • そもそもドライバーってどんなクラブ?

    来年1月1日から公式競技における高反発ドライバーの使用は禁止される事になりましたね。 でもこれは、ドライバーに関してだけなんですよね。 FWやアイアンに関しては規制の対象外とされるようです。 アイアンに関しては正確性が最優先されるクラブなので、あえて高反発にして距離を伸ばす必要がないため対象としない、こう考えると理解できます。 たとえば、あと10yの距離が欲しいと思えば、1番手大きいクラブを選べばいいわけですから。 ところが、7番とか9番のような直接グリーンを攻めるようなショートウッド以外の、3番とか5番のようなFWの場合は少し事情が異なると思います。 やはり距離は1yでも伸ばしたいクラブではないでしょうか。  そこで質問なのですが、たとえばドライバーの使用は諦める代わりに3番スプーンのヘッドを大きくし、ロフトを思い切り立てて高反発にし、300yの距離が稼げるクラブに改造したとします。 こんなクラブでも 「ドライバーではないから規制の対象外」 として公式競技での使用はOKでしょうか? (現実にはあり得ないでしょうが、あくまでもルール上という意味で) もし3番でダメなら、昔あった2番ブラッシーの名前ではどうでしょう? これも規制の対象外になるはずです。  つまり中身は今までどおりに高反発ドライバーなのに、名前だけ2番とか3番にしているクラブの事です。 やはりダメでしょうかね。 それと、そもそもドライバーの定義というか、正式な規則ではどういうクラブの事をドライバーと見なす事になっているのでしょうか? ロフト? シャフトの長さ? ヘッドの体積? 高反発ドライバーの使用禁止に関する記事を読んで、ふと疑問を感じてしまいました。

  • テーラーメイド ドライバーと「4#UT」の間のクラブ

    こんばんは。 まだゴルフ始めたばかりの初心者です。 テーラーメイドのフェアウェイウッドの購入を考えています。 現在、ドライバー(10.5度)の下は、4番ユーティリティ(22度)、その下は5番アイアン(25度)というような未完成のセッティングです。 ドライバーとユーティリティの中間として、フェアウェイウッドの3番(15度)か5番(18度)で悩んでいるのですが、どちらが適当でしょうか? 尚、見た目から入っている部分もありますので(^^;、テーラーメイド限定で考えているため、4番FWという選択肢がありません。 また、ヘッドスピードも計ったことがないのですが、パワーや飛距離等もきわめて平均的だと思っています。 これだけの情報で恐縮ですが、なにとぞよろしくアドバイスくださいませ。

  • ゴルフでフェアウェイウッドが左に曲がります。

    フェアウェイウッドが左に曲がります。ドライバはまっすぐ飛びます。意識してFWの打ち方を変えるとまっすぐ行くこともあるのですが、ドライバと同じように打つと左に曲がってしまいます。(酷いときは引っかけ)FWとドライバは以下の通りです。 <FW>    MP-F145    シャフト:ディアマナカイリ70S    長さ:43インチ    重量:331g    バランス:D-3.5 <ドライバ>    MP-T1    シャフト:ツアーAD9003S    長さ:45インチ    重量:327g    バランス:D-2.5 私は平均スコア90前後、HSは47程度です。 クラブが合っていないのでしょうか? おすすめのヘッドやシャフトがあったら教えて下さい。

  • ドライバー買い換えについて

    今回はドライバーの事についてご相談させて下さい。 現在、ツアステ VIQ の男性用ヘッド(11.75)に女性でも使えるフジクラのシャフトをさして使っています。購入する際にも計測して決めました。 が、いまいち練習場でもコースでも当たりません。 もともとフェースが開いてしまう癖がある上に大型ヘッド&固めかつ、重めのドライバーだからかと思います。(前使っていた初心者モデルの軽いものだと大丈夫) ちょっと自分にはハードなのかな~と思い、フジクラクラブ相談室にも行って再度計測し、これが本当にあっているのか見てもらいました。結果は○でした。 打つとプッシュアウト気味か、開いたフェースを無理に返すための擦り球・・・;打感も以前軽いクラブを使っていたため、思いっきりひっぱたき、球がフェースに吸い付くような感じが好きなのですが、このドライバーは、硬い感じの直ぐに球が離れていってしまう手応えで(要は球が捕まっていないのかな?)、物足りないです。 いつかは使いこなしたいクラブなのですが、ちょうど格安で女性用のVIQ CL(12.5 Aシャフト)を発見しました。今使っているFWはCLのAシャフトなので、このドライバーなら楽々打てると思い、こっちに浮気しようか悩んでいます。 しかし、同じブランドのドライバーを2本も買う事への罪悪感(無駄使い)もあり、またせっかく作ったドライバーを一度お蔵入りにしたらもう使わないんじゃないかという不安。また現ドライバーへの愛着もあり迷っています。 長々とまとまりのない文章で申し訳ありませんが、このままだとドライバージプシーになりそうなので、このタイミングでもう一本買う必要があるのか、皆様にアドバイス・厳しいご意見を頂きたいです。 よろしくお願いいたします。 ※追加事項で、現在スクールに通って習っている最中です。また現ドライバーは十分に練習で打ち込んでいません。

  • カーナビはディーラーオプションか市販か?

    車を購入するときに、カーナビをつけようと思っているのですが、 ディーラーで購入・取り付けする場合、どうしても定価で買う事になります。 あとで車の価格と一緒に値引きをしてくれるとは思うんですが、やはり価格は高いと思っています。 そこで質問なんですが、オートバックスなどのカーナビは、定価よりも実際どの程度安く売られてるものなんでしょうか? あとで取り付け費もプラスされるし、ディーラーが値引きしてくれた金額とそんなに変わらなくなってくるのならディーラーのほうがいいと思うんですが、実際の価格帯はどのようになっているんでしょうか? それらを考慮に入れても、圧倒的にオートバックスとかのほうが安いんでしょうか?

  • 軽自動車 値引き額

    昨日軽自動車 マツダのキャロルを購入しました。 車を買うのは初めてなのでネットで色々調べてはみたんですが・・・。 本体価格 929250円       - 110105円 車両店頭引渡価格 (5.0%) 819145円 付属品店頭引渡価格1 (5.0%) (1) 25450円 付属品店頭引渡価格2 (5.0%) (2) 145155円 諸費用 98250 円 _____________________合計 1088000円  オプションに ドアバイザー 、フロアマット、 ETC、 ナビ を付けましたが こちらの値引きはありません。 ですが軽自動車との事なので・・・・。 妥当なもんでしょうか? 諸費用に含まれる パックDEメンテ(初回車検までのフルメンテナス) が37800円  ←通常の価格より半額です。 これからもお世話になるのでこれ以上粘るの残念しました。 頑張った方でしょうか?

  • オークションでの値引き交渉について

    あるオークションで欲しいものを見つけました。 その品物には出品者から、入札前の値引き交渉オッケーです とありました。 ちょっとその値段では高いな、と思っていたので交渉してみようと思っているのですが、値引き交渉ってだいたいいくら位からするものなんでしょうか;その値段の半額、または半額以下などを言うのもオッケーなんでしょうか? まあ、実際にしてみればいいことなんですが、あまり無茶苦茶な値を言うと出品者に購入を断られそうだし・・;参考にしたいのでよろしければ教えてください~。 ちなみに、オークションでのその品物の価格は1万円で、実際にお店などで買うと5千円ほどです。ただし、この物自体廃盤でもう普通は売っていません。(なので出品者もこの値段にしたんだと思いますが・・)  

  • PC購入のときの上手な値切りかた

    こんばんは。 PCを買い換える事になったのですが 店頭価格で買うのもばからしく交渉して安くしてもらいたいと思っているのですが 良くも悪くも図々しくない自分は値切りたいけど言えなくて結局店頭価格で買ってしまうんですよね。 よく○○○円安くしてもらったとか聞きますがなにか交渉のポイントなんてあるのでしょうか。 調べた結果僕のほしいPCはそこが最安値のようですのであそこが安かったとかは言えないと思うんです。 ただわざわざ秋葉原まで行って買うので店頭価格で買うのもなーと思ったわけです。 たとえば値引きできなくても追加メモリーを安くしてもらうとかそういうのもできますかね。 皆さんの経験上どういう交渉をしたら安くしてもらえましたか? よろしくお願いします。

  • GOLF5のスイング診断について

    先日GOLF5でスイング診断を受けたのですが、どの程度信用してもいいのでしょうか? 先日は5番FWで診断を受けたのですが、ヘッドスピード45~47、飛距離が210~220ヤードと診断されたのですが、どうも信用できません。 半年ほど前に別のところでヘッドスピードを測った時はドライバーで43程度でした。 多少ヘッドスピードが上がっているのかもしれませんが、5番ウッドでキャリー220ヤードとかH/Sが47というのは到底オーバーすぎると思ってます。店員に確かめても間違いないというのですが・・・。