• ベストアンサー

使われない内部留保金を還元させたいのですが。

父が創業者で50%の株主です。あと50%は上場企業所有です。5年前に方針の違いで父は、退任したのですが、創業25年の会社、年商10億円で、内部留保が2億円。使われないのであれば、今度の株主総会で50%1億円を配当するように求めるつもりです。50%対50%で賛否が分かれたらどうなるのでしょうか。定款にも記載はないようです。また議案の上程は、事前にしておくべきでしょうか。また内部留保の50%の配当を求めることに問題はあるでしょうか。  いろいろ教えていただきたいのですが、どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 25-7509
  • ベストアンサー率41% (18/43)
回答No.2

「内部留保金が2億円」だけの情報では、配当可能利益がわかりません。よって1億円の配当が可能か不明です。 また、1億円の社外流出が可能かどうか?年商10億円で内部留保2億円ですか?過去に利益配当・役員賞与等が無かったのでしょうか? 資本金は? ここでは、可能として回答いたします。 1.商法上過半数となっているので、50対50では否決となります。 2.議案は、株主総会召集通知で義務付けられています。 3.現実、内部留保の50%の配当請求はありえません。(配当は、資本金の何割と決定します) 4.お父さんは、当然役員だったと思われますが、退任時役員退職金の支払はあったのでしょうか?(配当とは、法的には直接関係がありませんが、最後は感情論になるケースが多いです) 5.今後の問題点として、50%所有の上場会社から1株でも多く買い取ることをお勧めします。(相続税対策もお忘れなく) 開示情報が少ないため、的を得た回答になったかどうか?

その他の回答 (1)

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

株主総会の普通決議は「議決権総数の過半数」ですから、50%-50%では「過半数」となりませんから、今のまま株主提案をしても難しいでしょうね。

関連するQ&A

  • 企業の内部留保が多いのがなぜ問題?

    このようなことがよく言われますが、意味がわかりません。 1.内部留保が多いのは、過去にその企業が利益を多く上げた 2.配当を出さず株主に還元しなかったのが一因である場合がある ということしか言えないのでは。 上げた利益、内部留保は必ずしも現金を溜め込んで使わないのではなく、設備投資されて資産に形態を変えている場合もあるはずではないでしょうか。 よって、企業の内部留保が多い、ということ自体何が問題なのかわかりません。 こういう論調の文章は、だから株主にどんどん配当出せ、と言いたいということでしょうか。 どなたか御教示ください。

  • トヨタ自動車やソニーが内部留保が使えないのは、使う

    トヨタ自動車やソニーが内部留保が使えないのは、使うのに総会の議決が必要だから使いたくても使えない。と言いますが、トヨタ自動車やソニーの議決権がある大株主に外国人がそんなに多いんでしょうか?議決権の大半が日本人にあると思うのですが、なぜ少数の外国人の投資家のせいで内部留保を取り崩せないと言うのですか? あと工場閉鎖で工場売却とか内部留保の取り崩しではないのでしょうか?工場売却するなら内部留保の証券を売却すれば社員を解雇しなくても充分内部留保でリストラは回避出来たのでは?

  • ライブドアの株主総会の議案

    ライブドアの株主総会での議案が送られてきました。 ・利益は全額繰越で配当金は0円とする(会社提案) ・配当金は2円とする(株主提案) という2つの相反する議案があるのですが両方可決されたら一体配当金はいくらになるのでしょうか。 また、会社提案については賛否の表示がない場合は賛成、株主提案は賛否の表示がない場合は否の表示があったものとするとありますがこのように会社が議案を恣意的に扱う事に問題はないのでしょうか

  • 本店移転について

    本店を移転をする場合、定款変更が必要となり株主総会で 議案として上程し、決議する必要があると思います。 本店の移転に伴い、上記以外に取締役会および株主総会で 決議する事項はございますでしょうか。

  • 非公開会社の株主総会での議案

    ・親から中小企業の株式を相続しました。 ・今回開かれる株主総会で「株式を売り渡すよう請求する」という議案が上程されます。つまり私の株式を会社に譲渡しろとのことです。 ・私はこの議案に利害関係人として賛否ができません。 ・私は会社の株式を売っても、売らなくてもどちらでも良い状態です。会社は利益を出してます。 教えてください。 (1)この議案が決定した時、法的な拘束力は? (2)会社の言い値で売らなくてはならないのでしょうか?

  • 定時株主総会の議事録の登記に関して教えて下さい

    従業員が50名そこそこの小企業です。初歩的な質問で申し訳ありませんが、教えて下さい。 今回の株主総会で上程される議案が、「決算報告書の承認に関する議案」以外ない場合(役員の変更などもない場合)、この株主総会の議事録は登記しなければならないでしょうか。

  • 株主総会委任状

    非公開会社の株主総会の委任状に関して質問です。 株主総会の召集通知と一緒に委任状が同封されています。 その委任状には以下の記載があります。 === ・賛否を表示しない時は、賛意とみなします。 ・議案に関する賛否を記載し、総会出席者も全員返送下さい。 === 誰にも委任せず、株主が総会に出席する場合、このような委任状の返送は必要なのでしょうか? 議案に関する賛否は、株主総会での説明を聞いた上で判断したいと考えているので、回答に悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 株主総会の議案に取締役の立場では賛成、株主としては反対なのですが。

    取締役として、株主総会に上程する議案には賛成(反対しても数の論理で可決されるため)。 しかし、株主でもあるので、株主総会でその議案に反対し、否決したいと思います。 取締役として、法律上、問題はあるでしょうか? 取締役としての意思と、株主としての意思が真逆であっても、取締役として法的に問題はないかのみ、お教えいただければと思います。 その後、社内でもめることは、うまく押さえられますので。 よろしくお願いいたします。

  • 会計監査人廃止についての株主総会決議事項

    私の勤務する会社では、会計監査人を定時株主総会終結の時をもって (つまり、会計監査人との契約満了の時をもって)廃止する予定であり、 定時株主総会にて、定款から会計監査人に関する条項を削除する決議を行います。 会計監査人を含む役員の退任については、総会決議は不要との理解でおりましたが、 会社法第344条1項3号には、「会計監査人を再任しないことを株主総会の目的とすること」とあり、 条文の「再任しないこと」が、どのような場合を差すのかが理解できません。 「定款変更とは別に会計監査人廃止ついての議案を設けた方がいいのかどうか」をお教えください。 宜しくお願いします。

  • 新会社法に対応するための定款変更議案

    新会社法に対応するためにどんな定款変更議案を株主総会で出すのがいいと思いますか?理由も教えていただきたいです。困ってます。