- ベストアンサー
子供のアトピー 皮膚科で血液検査を拒否されます
子供のアトピーで悩んでいます。何年も 塗り薬などつけたり、保湿してみたりしてますが 良くなったな~と思うとすぐひどくなります。 皮膚科も何軒か行ってみましたが出される薬は 同じようなもの。軽いステロイドです。 食べ物かな?と思うので病院を変えるたびに ”血液検査”を頼むのですがどこもしてくれません。 血液検査をして食べたいものを子供が食べられない のはカワイソウ”と言うのです。本当に検査など 必要無いのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お子さんの体の大きさにもよりますが、血液検査に必要な量は5~6mlくらい(検査によっては10mlくらい)に成ります。大人では大丈夫ですが、小児、幼児ですとちょっと問題な量になります。免疫グロブリンアイジー イーなどを調べる検査は数種類ありますが、検査できる抗原(ダニ、ほこりなど)の種類は限られています。出ない場合は他の検査をくりかえすことになります。 もし、陽性のものがみつかったとしても、それが食事アレルギーなのか、喘息、鼻アレルギーなどの他のアレルギーの抗原なのかの区別はつきません。 抗原のチャレンジテスト、あやしいものを食べさせる、注射する検査もありますが、ショックを起こす場合もあり、大変危険です。 食べ物が原因であると推定できるものがあるなら、抗原除去テスト(あやしいものを摂取しない)方法をとる場合がありますが、専門家の意見を聞いておこなわないと、栄養失調や、交差抗原性を見落として検査してしまうなどの誤りを起こすことがあります。 無理して検査を行う必要はあまりないと考えます。 アトピー性皮膚炎の定義には年とともに、自然に軽快する皮膚炎という定義もあるのですよ。
その他の回答 (2)
- asaka3
- ベストアンサー率33% (85/255)
私がかつて読んだり、調べたり、受診して聞いたりした範囲のお話しです。 まず、食べ物が原因でアレルギー症状や 皮膚炎が出るのであれば、それはアトピーと言わずに、「○○(食べ物の名)アレルギー」になると言われました。 原因がはっきりしなかったり、複合的なものを総称して、アトピーと言うんだそうです。 血液検査については、 実際の発症と血液検査の結果は必ずしも一致しないとか。 血液検査でアレルギーがプラスにでたとしても、 食べて必ず症状が発現するとは限らないそうです。 それと、食べ物アレルギーって 一度症状が出た食べ物だからと言って、 二度目に発現するとも限りません。 わたしは、かぜ気味の時に食べたやまいもでかゆみがでましたが、 その後、何度か食べて、体調がよいときには全く症状が出ません。 そのようなことがあるから、血液検査の解釈をしたり、 成長期にある子どもに対し、 常に特定の食べ物を制限することに、抵抗があるのかも知れませんよ。 ただ、 保護者の方が納得できないで悶々としている状態というのも良くないような気がしますので、 今の不安を話してみるとか、 子どものようすを見ていて、この食べ物を食べると、このような変化があるなど、 具体的に症状を話せるようにしておけば、 検査をしてくれるのではないでしょうか。
- jimbeizame
- ベストアンサー率14% (329/2236)
ネット上でアトピーの掲示板などを読んでいると、皮膚科医はアトピーと食物の関係を否定的に捕らえている人が多いような気がします。 それが何か根拠のあるものなのか、ないものなのか分からないのですが、とりあえず検査するだけでもして欲しいと言うのが親心と言うものだと思います。 うがった見方をすれば、「採血出来ない医者とスタッフだから理由をつけて血液検査を断ってるんじゃねーの?」と思うことさえあります。 多分、小児科アレルギー科の病院なら血液検査してもらえると思います。事前に電話していかれるとよろしいでしょう。