• 締切済み

赤ちゃんの散髪

musimusi29の回答

  • musimusi29
  • ベストアンサー率14% (188/1274)
回答No.1

こんにちは。 暑いですねぇ~。 うちの息子は毎回床屋に行ってます。 だいたい子供が気が散らないように、誰もいない時間帯を指定されます。 さすが相手はプロです。 ものすごく上手です。値段はちょっと高いですが、さすがです。 たしか¥3200。 友人は自分で切って、ガタガタになり結局床屋に行ってました。 女の子の前髪ぐらいなら家でも切れそうですが、 全体となると床屋の方が無難だと思います。 ついでに赤ちゃん筆作ってもらいました。

yurie05
質問者

お礼

本日髪を切りに床屋に行きました。うちも赤ちゃん筆を作ってもらいました。楽しみです!

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの散髪

    生後10ヶ月になる息子がいるのですが生まれてから1度も髪を切っていません。自分で切ろうと思ったのですが周りの赤ちゃんが親が切って失敗していることもあり自分で切る気にはなれません。 赤ちゃんは美容院などに連れて行っていいのでしょうか? 赤ちゃん専門の美容院などがあるのでしょうか? あればお勧めのお店があれば教えてください。 北大阪在住です。(摂津市) よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの散髪

    2ヶ月の男の子がいます。 黒くてふさふさの髪の毛たっぷりで生まれてきました。 最近は横&後ろの髪の毛が伸び伸びでとても気になります。 上の子は女の子なので伸ばしていましたが、男の子なのでさっぱりさせたいです。 まだ首が完全には据わっていないので家で切るしかなさそうです。 しかし、私はかなりの不器用。しかも息子は髪を触られると激しくイヤイヤ。 こんな状態でも上手に切れる方法を教えてください。 また男の子の赤ちゃんの髪型(可愛い切り方)が分かるサイトをご存知でしたら教えていただけないでしょうか。

  • 髪を、触るとやがる子供の散髪について、

     4歳になる男の子です、床屋さんにつれていっても、髪を切るまでは、なんでもないのですが、いざハサミをいれると、病的に嫌がって困っています。 このまえ家で寝ているところを、散髪しようとしたのですが、だめでした、何かよい方法があったら教えてください。 専門の床屋さんってないですよねーこまっています。

  • 子供の散髪について

    生まれてからこの方ずっと母親の私が子供の髪を 切ってきましたが、このところ切られるのをいやがって 切らせてくれません。 美容院か床屋に連れて行こうかとおもいますが、 美容院側に嫌がられたりしないかな? おとなしくしてるかな?と少し不安があります。 子供の扱い&散髪に慣れた美容院ってどこかにないでしょうか?東京に住んでいるのでその近辺でお願いします。 ちなみに子供は3歳です。 よろしくお願いします。

  • 散髪代について

    散髪代について教えてください。 質問1…男性ですか女性ですか? 質問2…いくら使っていますか?美容院か床屋かもお願いします。 質問3…何ヶ月に1回行っていますか?

  • 散髪道具は洗う?

    床屋、美容室でカットの時 バリカン、ハサミを使うと思うんですが、 あれは使用後洗っているんですか? 前の人に使ったハサミを 髪に払うだけで洗わずに使われるのは 不潔に思いますが。

  • 散髪に失敗しました。

    今日、散髪に行ったんですが 完全に失敗しました。 なので明日違う美容室に行き、髪を短くしようと考えています。 一ヶ月か一ヶ月半後にまたいつも行く美容室に行くつもりですが 違う美容室に行ったことって、わかりますか? 自分的には一ヶ月以上たてば髪も伸びてるのでバレないかと思っています。

  • 散髪で「どのようにしますか?」と言われて。

    僕は床屋さんで「どのようにしますか?」と言われて、 いつも「普通で」というのですが、 どのような事をいったらいいのでしょうか? みんさんはどういいますか? それと美容院、床屋どちらに行ってますか? 年齢と一緒に教えてください。

  • 自分の髪を散髪

    自分の髪を自分で散髪するのって、非常識なんでしょうか? この前、「髪切ったね」と言われて、その後「どこで切ったの?」と聞かれたので、自分で切ったよ、と答えたら、とてもビックリされました。 以前は2ヶ月ごと位に月床屋さんに行ってましたが、お金もったいないな、と思ったので自分で切ることにした訳です。。。 一般人からすると、変な人、って思いますか? ※そこそこ上手に切れてる、と仮定してください^^;

  • お店で髪を切ってもらった後、どうやって掃ってますか?

    つい先日、友人のオススメの美容院に初めて行きました。それまで近所のいわゆる床屋しか行ったことが無くドキドキだったのですが、「?」と思ったのは切ってもらった後のことでした。 「じゃあちょっと髪、流しますね」と、髪を洗ってもらったのですが、顔全体には髪がまだついたまま。 「これはいつ掃ってもらえるんだろう…?それとも自分の手で掃うんだろうか…」と疑問に感じながらも、チクチクするので、洗い終わった後に手で払っていたら、「こちらでどうぞ」と、温かい濡れタオルを渡され、それで顔をについた髪をとりました。 普段行っている床屋では、大きいブラシのようなもので顔から服から掃ってもらっていたので、これにはちょっと驚きました。それに濡れタオルじゃ、髪はとりにくかったですし…。 皆さんが行く床屋・美容院(室)では、どのように顔や服についた髪をはらってもらってますか? どのように髪を掃ってもらうのが一般的なんでしょうか?

専門家に質問してみよう