• ベストアンサー

複数のサーバで運営する場合のセッション管理

you-mの回答

  • you-m
  • ベストアンサー率58% (190/327)
回答No.2

いまいち、質問者さんが考えている実現環境が明確でないのですが、要はWebサーバは物理的にいくつかあって、クライアントがどこのWebサーバにくるか正確にわからないという前提で、セッションを管理する方法があるかということであれば、方法はあると言う回答になるでしょう。 ANo.1にて出ているものもそうです。 そもそも、ホームページの運営という言葉とはかなりイメージが違うんですが、Webベースのシステムで、ログイン中のユーザをWebサーバが変わっても正しく認識できるようにしたいという話であれば、まずはセッション情報をどう扱うかという話になります。 ここでセッション情報の共有には2つのアプローチがあり、全Webサーバが共有して見れる場所に置くか、セッション情報自体を、レプリケーションして同じ物をみんなで共有するかです。これは設計にも関わることですが、いわゆるWebアプリケーションサーバと呼ばれるものは、この情報をレプリケーションする機能を持ったものが多いです。つまり後者のアプローチですね。 前者のアプローチの場合、大規模に使われるならデータベースにセッション情報を格納するか、セッション管理専用のサーバに任せる等の方法があります。セッション管理サーバを使う場合には、ここを二重化する際には、結局情報をレプリケーションする必要がありますけどね。 もっとお手軽に実現する場合には、各Webサーバが共有のNFSサーバを見れるようにしておき、そこにファイルベースでセッションを格納する方法もあります。 ただ、利用者数が多いとパフォーマンス的に問題も出やすいし、何よりNFS自体やることは単純な割に比較的運用が難しい機能である為、実現方法としてはお手軽でも、ちょっと微妙です。 質問者さんが、もう少し実現したいことをきちんと明確に説明してくれれば、他にも有用な回答があるかもしれませんが、今のままだと、この程度の一般論になりますね。

orenge_mint
質問者

お礼

ありがとうございます。 私が実現したいことは、物理的にWebサーバを複数用意し、 クライアントはWebサーバ間を自由に移動できるけど、 セッションは維持したいということです。 最初はWebサーバ1台とDBサーバ1台で運用するのですが、 バーチャルホストで、loginサーバやinfoサーバなどを用意しておき、 後々それを物理サーバに移行したいと考えています。 どのWebサーバからもDBサーバにアクセスできるので、 DBにセッション情報を書き込むタイプがいいかなと思いました。 もし上記のような要件で、適切なセッション管理方法が あればご教授ください。よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 自宅windows XP に Apache2.0.61 をインストールしてWEBサーバ構築し、1つのIPアドレスで複数のドメインを管理したいのですが

    自宅のwindows XP sp2 に Apache HTTP server 2.0.61 をインストールしてWEBサーバの構築をしているのですが、そこで 1つのIPアドレスで複数のドメイン(ウェブサイト)を管理・公開したいのですがうまくいきません 自宅の自家製WEBサーバにて、1つのIPアドレスで、ネームベースのバーチャルホストを設定して、複数のドメイン(複数のウェブサイト)を管理し、ネット上に公開したいのですが、バーチャルホスト設定がうまくいきません。以下のURLは、わたしのApacheのConfi 内容です。Apache HTTP server 2.0.61 をインストールして全く内容は編集していない状態ですので、どこの部分をどのように編集すれば良いか具体的に教えていただければ幸いです。 http://192.168.0.4/new11/yahoo-1.html 以上です。

  • Fedora12にてapacheを使用し異なる2つのサーバでのバーチャ

    Fedora12にてapacheを使用し異なる2つのサーバでのバーチャルホストについてなのですが、物理的に異なる2つのwebサーバにバーチャルホストの設定でそれぞれのサーバを運用する事は可能でしょうか? 現在: 192.168.1.14(xxxx.dip.jp) 192.168.1.26(yyyy.dip.jp) の上記2つのサーバでそれぞれapacheを使用しWEBサーバを建てております。 ルータでは192.168.1.26に対してport80を開けております。 192.168.1.14に対しても同様の事をしようと思いましたが、当然のことエラーがでてしまいました。 そこで、これからやりたい事として、 1:バーチャルホストの設定でURLにxxxx.dip.jpを指定したら、192.168.1.14にyyyy.dip.jpを指定したら192.168.1.26に接続したいと思います。 このように、1つのIPで複数のサイトを運用する名前ベースのバーチャルホストでもなく、1つのサーバに複数のIPを振っているIPベースのバーチャルホストでもなく、物理的に異なる2つのサーバに振られた2つのIPに対してのバーチャルホストなのですが、うまいこと設定できるでしょうか。 御教授の程宜しく御願い致します。

  • 複数台のサーバの設置に関して

    こんにちわ。 いつもお世話になっております。 今日は、複数台サーバを置く時の質問ですが、 現在固定IPが一つで、DHCPサーバ構築済みです。 現在サーバを WEB、MAIL、DNS、FTPなど全て1つのPCで処理しているのですが、 ApacheがsuEXECなのでMailのqmailadminが導入出来ないので、 負荷分散も兼ねてサーバを分けようと思っています。 その際に、 WEBやMAIL、DNSなど増やすサーバの数だけ、 固定IPは必要になるのでしょうか? 結構、複数固定IP取得して運営されてる所があるのですが、 なぜ複数固定IPを取得してるのでしょうか? あまりコレだ!と言うのが思いつきません。 ApacheやMailはバーチャルホストを使ってます。 宜しくお願いします。

  • 名前ベースの複数ホストで複数サイト運営

    名前ベース(IPアドレスは1つのみ)のホスト(バーチャルホストではなく実際に複数台のマシン)で、複数サイトを運営することができますか? たとえば、次のような事です。 -------------------------------------------------- ホスト名 LAN側IP WAN側IP ポート サイト名 server1 192.168.1.2 aaa.bbb.ccc.ddd 80 サイトA server2 192.168.1.3 aaa.bbb.ccc.ddd 80 サイトB server3 192.168.1.4 aaa.bbb.ccc.ddd 80 サイトC --------------------------------------------------- 何れもWAN側IPaaa.bbb.ccc.dddでアクセスしてきて、 HTTPリクエストヘッダで指定されているホスト名を元にアドレス変換?したいのです。 そもそもルータがHTTPリクエストヘッダの参照などせず、 1:1でしかアドレス変換してくれないため、 私の今の認識だと不可能と考えていますが、 もし可能ということであれば、もっと調べて実現したいと考えています。 実際に無理なのであれば、その旨の回答も是非下さい。

  • 複数サイト運営時のサーバーについて

    複数サイト運営時のサーバーについて 別の会社のホームページを複数運営する場合に、 レンタルサーバーは会社ごとに別々に借りた方がいいのでしょうか? それとも一つのレンタルサーバーで契約をし、 マルチドメインで、会社ごとにドメインを割り当て運営は可能なのでしょうか? またその他の方法などがありましたら、お教えいただけますと助かります。

  • 複数のドメインを1台のサーバーで管理

    複数のドメインを1台のマシンで管理したいと思っています。 現在「exsample.co.jp(仮称)」というドメインでWEB・メール・DNS サーバーを運用しています。(TorboLinux8.0) 追加(別会社用)で「exsample2.co.jp(仮称)」というドメインを 取得し、既存サーバーで管理したいと思っています。 1)このような場合をバーチャルドメインというのでしょうか? 2)WEB・メールサーバーは既存の設定を変更すればいいですよね? apache・postfixを使用 3)バーチャルドメインを検索をかけるとたくさんヒットして しまいます。絞込みのキーワードとしてなにかありますか? 4)おすすめのホームページがありましたら教えてください。 以上、よろしくお願いします

  • IPベースのバーチャルホスト / IPエイリアスについて

    ApacheのIPベースのバーチャルホストについて質問です。 バーチャルホストで複数ドメインを扱い、それぞれのSSL環境を構築したいと思っています。 調べたところ、下記のことがわかりました。  ・ネームベースのバーチャルホストではSSL環境を複数構築できない  ・IPエイリアスというものを使って、IPベースのバーチャルホストを行えば可能 現在の環境ではeth0にグローバルIPが当たっているのですが、グローバルIPはひとつしか持っていません。そこで質問なのですが  1.eth0にグローバルIP、eth0:0にローカルIPというように、混在してIPエイリアスを設定することは可能ですか?  2.(1が可能な場合)外部からeth0:0に割り当てられたバーチャルホストにアクセスするためにはどうすればよいですか(DNSサーバをたてて、ドメイン名→ローカルIPの設定をする??)? よろしくお願いいたします。 ※環境 CentOS Apache2.2

  • 1台のサーバーで、WEBサーバー、メールサーバー、DNSサーバーの運営って可能ですか?

    現在一台のWEBサーバーがあります。windowsです。 ISPが固定IPではないので固定IPのISPに乗り換えて、DNSサーバーにチャレンジしようと計画を立てています。 で、教えていただきたいのは2つあります。 1つ目はサーバー1台で、WEBサーバー、メールサーバー、DNSサーバーの運営って可能ですか? 2つ目は、1が可能な場合に複数のドメインのWEBサーバーにできますか? 例えば、www.AAA.comとwww.BBB.jpとwww.CCC.netです。 様々なところでBINDというソフトの例があったのですが、このような構成で可能か確認できなかったのでよろしくお願いします。

  • 1つのIPで複数のサーバーを運用したい

    現在自宅でサーバーを運用しています。 Webサーバーのバーチャルホストは1つのIPアドレスでも指定されたホスト名(ドメイン名)によって表示先のページが変わります。しかし、CGIやPHPを大量に利用したいため1台のサーバーが処理をするため、性能面での問題が出てきます。このため、次のようなことが可能かと考えました。 Server1    | ------------- |       | Server2   Server3 と配置し、ServerのみにグルーバルIPを割り当てます。Server2とServer3はプライベートIPです。 そして、ドメインのDNSレコードはaaa.comもbbb.comも123.45.67.89を指定します。(バーチャルホストと同様) そして、aaa.comに接続要求があった場合はServer1はServer2に転送します。そしてServer2が要求された処理を行います。 bbb.comに接続要求があった場合はServer1はServer3に転送します。そしてServer3が要求された処理を行います。こうすることで、Server1は転送以外の処理を行わないため負担が軽減されると思います。OSはWindowsドメイン環境のグループポリシで一括設定を行いたいので、Windowsを望みます。無理なら他のOSでもいいです。違うポート番号で運用する方法はなしです。 よろしくお願いします。

  • 複数のWebサーバーについて

    一台のサーバーPCに現在LANカードとオンボードのLANにLANケーブルを繋げています。IPアドレスだけを固定に設定をして、一つは前からあるWebサーバーとFTP構築していますが、 LANカードを追加したので、もう一つWebサーバーとFTPサーバーを作りたいと思っています。 そのため、IPアドレスを決めましたが、FTPサーバーのポート番号がわかりません。 一つ目の現在設定しているWebサーバーのポートは、80にしてFTPサーバーは20-21にしています。 2つ目のWebサーバーポート番号は、8001番にしていますが、FTPサーバーのポートはなににしたらいいのでしょうか? ホームページを作っているので、その二つを別々で、FTPに転送をしたいです。FTPサーバーのポートを決めたら直ぐにでも転送は1つ目2つ目とスムーズに転送できますか? ご存知の方複数サーバーを運営している方教えてください。 よろしくお願いします。グローバルIPアドレスは一つしかないです。 OS:windowsXPSP3 プロバイダー:光ネクスト OCN ルーター:無線ランバッファロー製:WHR-G300N 有線で繋げています。