• ベストアンサー

53歳の開業

若い頃、飲食店を経営していましたが、うまくいかず調理師として働いていました。53歳になって、子供も大学生になり、最後のチャンスと思い、退職金を元手に自分でまたお店(飲食店)をやろうと思うのですが、妻が年齢的に無理だといいます。やはり、やる気と気合だけでは無理でしょうか。高齢になって開業に踏み切った方がいらっしゃいましたら経験談など教えて頂けたらと思います。

  • yflow
  • お礼率59% (184/307)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.1

こんにちは、  小生、飲食店の経営はド素人ですが、同年代の方が、1人とか夫婦2人とかで開店した店を見つけると、必ず暖簾をくぐるタチです。  開店当時は、酒も肉魚等も高級品で、店主も愛想が良かったので、半ば常連になったが、除々に質が明らかに悪くなり、客も離れ、店主も無愛想になり...  という例もたくさん経験しました。  反面、出張などで何年ぶりかでお邪魔した店が、開店当時の活気がそのまま、というのも沢山みてまいりました。2年ぶりなのに名前を覚えていてくれた亭主とか。  両者の違いは「経営者の年齢」とは無関係なのは確かですが、「気合」だけでは成功しないのも事実かと思います。 料理の腕を別にすると「経営センス」の有無が大きく左右すると思います。また立地条件は経営にモロに影響するかと思います。信頼できる不動産屋の紹介などの支援や、開店場所のリサーチ専門家のアドバイスなどがあれば、十分可能性はあると思います。  あとは資金力に左右される精神的的余裕ですね。  開店祝いには、小生も参加したいものです... 経験者ではない素人の長文、失礼しました。 

その他の回答 (3)

回答No.4

自分も自営で鮮魚店を営んでおりますが このご時世中々商売の難しい物がありますが 自分現在44歳ですが ネットでの販売を始めまして(勿論借金もしました)人間は必ず一人では生きていけません奥様の賛成があれば嬉しいのですが自分の奥様も大反対でしたが 勝手に始めました 男の夢や野望は女性には理解に苦しむ所も有るかと思いますが自分は知り合いがたまたまこちら関係の人脈が多いので現在はそれ程大変ではありません ましてこの仕事で又一旗揚げようと考えています 

  • nobchan
  • ベストアンサー率23% (121/519)
回答No.3

友人の事業系金融関係者に聞いた話が忘れられません。 「50過ぎて金を借りにくる奴で、返せる奴はいない。」 一例かもしれませんし、事実かもしれません。逆に言えば、借金なしで開業するなら、可能性はあるのかも。 ただ、飲食店となると、退職金だけでは難しいかもしれませんね。開業資金をすべてまかなえるほど退職金があるでしょうか。 若い頃、同じ業種で一度失敗しているというのも気がかりです。その失敗の原因を繰り返してしまわないでしょうか。 ただ、退職金は自分へのご褒美の意味もあります。ここまでがんばってきたのだから、夢にかけてみるのも悪いことではないと思います。応援します。

  • tosiizawa
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.2

私は44歳で退職し自営業を始めて4年になる者です。はじめる時に開店を応援するスタッフから聞いたことを今でも忘れることができません。「1年で閉鎖する自営業者70% 3年で閉鎖するのはその中の70%」つまり3年以上は10%程度しか生き残れない世界だということです。私の場合は飲食関係ではありません。何とか4年目を迎えていますが、収入は予定の70%でこの先何年やっていけるだろうかという不安にかられます。同業者で親身になってアドバイスや情報ををいただける方がいるのでそれが救いです。 今仕事についているのなら止めたほうがいいのではと思います。せめてお子さんが大学卒業するまでは待ったほうがいいのではと思います。その数年間で自分の気持ちが変わらなければ、やってみてはいかがでしょうか?その間に徹底的に立地調査やメニューの研究、同業者の調査をやられてはいかがでしょうか?それくらい時間をかければ、生き残ってる店の条件を感じられるのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 定食屋開業について

    現在サラリーマンの男性です。 将来、脱サラして定食屋開業をしたいと考えています。 飲食店経験はアルバイトでホールを経験した位です。 調理の方は趣味で料理を作る程度です。 原価計算などはあまりやったことがないので、仕事休みや休憩時間などを利用して参考書で勉強しています。 定食屋を開業するにあたり、転職して飲食店である程度経験した方が良いのでしょうか? 定食屋開業した方や脱サラして飲食店開業した方経験談やアドバイスをよろしくお願いします。

  • 飲食店開業について

    31歳独身男性です。 今まで約10年間アルバイトと正社員で飲食店で調理とホール経験をしてきました。 ファミレス、ラーメン屋、餃子屋、カフェなど・・・ 三年後をめどに、地元で開業をしたいと考えています。 両親も地元で喫茶店を経営していて、今は閉めています。 そこで、もし飲食店をやるならどのような形態の飲食店をしたいですか? 参考にしたいのでよろしくお願いいたします。

  • 小さな飲食店を開業したい

    お酒のある小さな居酒屋兼レストランをやりたいです。 場所は長年住み、飲食店も充実した町、東京都世田谷の千歳烏山を考えています。 今から開業資金を200万程貯めたいと思っています。 できれば居抜き物件を借りて営業したいのですが、大体どのくらいの予算が目安でしょうか。 調理経験5年、大型カフェのオープニングスタッフ、焼き鳥屋の開業(初期メンバー、インテリアほぼ担当しました)に携わったのである程度は認識しているつもりです。 ただ予算となるとなかなかわかりません。 今は調理から離れてインターネット系の職業に就いていましたが、やはり自分には飲食する場所で動き回って仕事をするのが性に合っていると思いました。 経営となるとまた別の話だとはわかっていますが、スナックに7年勤めた経験もあり、顔も利く地元で、家庭的な小さなお店をやってみたいと考えています。 予算、居抜き物件を多く扱っているサイト等、同じように開業している方々に答えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 60からの開業について

    身近な人間で、60になる人(医師)が開業しようとしています。いままでは勤務医をしていたのですが、諸事情により、早期退職し、開業することにしたようです。話によれば、年金や退職金も、職場を途中で変わったりしていたため、勤続年数の問題から、普通よりもそうとう少ないということでした。幸いまだ元気なので、開業してできるだけ長く仕事をしたいというのですが。 都内(23区外)で100万円くらいで開業する、というから、ちょっとびっくりしたのですが。それってほんとに可能なのでしょうか?ちなみに小児科医です。60という年齢からはじめるなんてそれだけでも無謀のような気がするのですが。本人もだからこそ資金的に無理のない範囲でやるのだとは思いますが、そもそも可能なんだろうか、と。ちなみに精神的問題により二度と勤務医はしたくないようです。その人が考えているように世の中うまくいくものなのでしょうか?可能性について、詳しい方、教えてください。

  • 料理店を開業

    こんばんは。 将来、飲食店を開業するとします。 その場合、メニューは、完全にオリジナルのレシピでなくてはならないのでしょうか?  (本に載っていたものをそのまま、とか、アレンジしました、等ではなく) また、作る人は調理師免許や栄養士等の免許を持っていなくてはならないのでしょうか?  (作れるけど、免許は持っていない状態) なお、その他必要な資格や技術などはありますか? 経営面は度外視で、チェーン展開等もないものとします。 単に、個人でやってる町のごはん屋だと思ってください。 瑣末な質問になってしまいましたが、教えて下さい。

  • 36歳求職中、資格か開業か、はたまた、どうしたら…

    36歳求職中 800万の貯蓄あり 元歯科技工士 男 です 事故で身体的に繊細作業が厳しく、退職を余儀なくされ 今後、未経験の職種で稼ぐスタンス いまさらな年ですが、 やはり「このまま将来どうなるのか?」を考えてしまいます、希望は捨てたくない 「その為に、今、努力を!」と気持ちはあるんですが、 物理的に、「年齢 未経験」という、大きなカベがあり どういう選択を、行動を、起こしていくのが、 現実的なのか、悩んでいます 稚拙な私が考えた、現在の考えです *3、4年かけて医療の専門学校 (40で新卒、バイトを経て、開業) *飲食店など開業 (ネットで支援サイト等に申し込んで。 ただ、何の店をすればいいのかわからない) *本当にしたい事探し、とりあえず派遣社員、バイトで暮らす (40なってからでも、なんとかなると楽観視して、) お勧めの資格や職種、進路、 中年齢時の未経験転職、開業等の 経験談やアドバイスをおねがいします

  • 開業時の助成金の申請について

    会社を会社都合で退職しました。飲食業・塾・高齢者向けパソコン教室等を開業しようと考えているのですが、受給資格者創業支援助成金と地域創業助成金の両方を申請し受給することは可能でしょうか?地域創業助成金の人的要件は、一応そろっています。両方が無理な場合は、地域創業助成金を申請したほうが良いのでしょうか?ご解答、よろしくお願い致します。

  • 将来は飲食店を開業したいです。今やるべきこと

    こんにちは。今回は、これからの学生生活についてアドバイスを頂きたく、質問をしました。 わたしは現在、経済系の学部に所属している大学2年生の女です。 大学では主に、経営学やマーケティングを学んでいて、わたしは特にマーケティングにとても興味があります。 そして、最近ある講義にてフードマネジメントを学んでいます。その講義内容はとても面白く、飲食業界の奥深さや厳しさ、楽しさに興味を持ちました。 わたしは福岡県に在住しているのですが、教授によると福岡県は若者の独立(開業)に親切的だそう。(資金調達にとても貢献していただけるそうです) わたし自身、食べることはもちろん、食に関わらずマーケティングや経営の話にとても興味があり、課外活動にて商品プランコンテストなどにも積極的に参加をしています。 そこで、将来的に飲食店を開業したいなと考え始めました。 具体的な事業計画は未定なのですが、イメージとしてはカウンター席のみの小さな飲食店です。 ここからが本題なのですが、フードに関する資格などをいろいろと調べてみました。しかし、管理栄養士やフードコーディネーターといったものを今取得するよりは、もっと学部の勉強(経営学やマーケティング、フード業界についての勉強)に力を入れる方がいざ開業するときに役立つのかなと思っています。 そして、開業するには資金が必要です。その資金集めのため、そして働くことでさまざまなことを身に付けるために一度、一般企業に就職をするつもりです。 その就職先として選ぶ企業は、やはり飲食店開業において少しでも関連するような企業を目指した方がいいのでしょうか?(例えば、スーパーにて商品の仕入や価格帯について学ぶなど…) そして、もっと食を知るためにやっておいたらいいというような活動、研究などがありましたら是非教えて頂きたいです。 わたしは、調理師として料理を極めるというよりも大好きな経営やマーケティングの知識を生かしたいです。 どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 喫茶店の開業について

    主人は現在IT業界で働いています。 昨今の不景気で会社の経営が思わしくなく、地方地区である主人の部署は現在閉鎖の危機に晒されています。 転職を視野に入れざる終えない今、同じ職種はイヤだと言い、喫茶店を開業したいと言い出しました。それは、以前義母が喫茶店を開業していたからです。 正直私はこれに反対しています。 実は私の実家も飲食業を営んでいます。飲食業のよさも経営の難しさも常に身近にいて見てきました。そして現在、両親は店をたたもうかどうか迷いながらも日々開店しては貯金を食いつぶす生活をしているのです。 主人はそれを知っているはずなのに・・・ 現在、私たちには5歳になる娘がいます。まだまだ手がかかります。 そんな中で、転職、しかも喫茶店の経営というのは無理があると思いませんか? 私にはバクチとしか思えません。 IT業界がイヤならば、他の業種でもいいと思っています。 けれど、私が望むのは自営業ではなくサラリーマンで固定給を得られる世界です。 どんなに説得しようにも、「お袋がやってた実績がある」とか「それで生計をたてられると思ってる」と、夢を見ているとしか思えないような言葉しか返ってきません。 10年前とは景気が違うということをどうしてもわかってくれないのです。 このような主人をどうにか説得する方法はないでしょうか? それとも私が心配しすぎなのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 主人が個人飲食店を開業しようとしていますが...

    大学院卒の主人が、大手外資系コンサルティグ企業を退職し、「個人飲食店(小料理屋系)」を開業したいと言っています。 退職日はもう受領され、決定していますが、その先はまだ未決定です。 ・数年生活する程度の貯蓄はあること ・まだ子供もいなく、私も同業で働いていること ・いい加減な主人ではないと(ずっと無職でいることはないだろうと)信じていること ・現職で、心身ともに疲労困憊していた主人を見てきたこと などから、特にしばらくは、無職で体を休めてもいいとは思っています。 ところが次のステップを踏むに辺り、何をすべきなのか全く想像が出来ません。 ■開業するのに最低限のToDo(またはノウハウ)など ■調理師免許はあったほうがいいでしょうか? アドバイスいただけたらありがたいです。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう