• ベストアンサー

朝どうしても起きられなくて......

papiko30の回答

  • ベストアンサー
  • papiko30
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.2

思い切って、朝に勉強するようにしてみるのはいかがでしょうか?私も以前は夜勉強して午前2時位に寝るのが習慣でした。でもそうすると、どうしても次の日の朝は10時頃まで眠らないとつらいし、何よりそうやって朝遅く起きた日は、目覚ましかけようとかけまいと朝起きる事自体が苦しく、起きた後も一日中体がだるくて仕方なくなってしまうんです。また、夜勉強すると頭が興奮してなかなか寝付けず、よく眠れないままに朝を迎えてしまってました。 それで私の場合は、夜8時就寝、朝4時起床で勉強してます。知人(学生)は、朝3時に起きているらしいです。朝の静けさとさわやかさの中、すごく勉強がはかどります。夜早く寝て十分睡眠時間をとっているので、朝は目覚まし1個ですっきり目覚めます。 質問者様のライフスタイルに合えば、この方法をおすすめします(*^_^*)

valuestar-sr
質問者

お礼

朝起きるのは苦手なんですが、頑張ってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 朝とても眠い

    朝、電車通学しているのですが、電車の中ではほとんど寝ています。45分くらいなので寝足りなかったりしてしまい、学校でも朝の会が始まるまでいつもうたたねしてしまっています。 部活のある日は疲れてしまい、電車の中どころか家に帰るとうとうとし始めてベットの上に座った瞬間寝てしまいます。宿題がなかった日は、朝まで寝てしまっていました。 夜は11時くらいに寝ていて、朝は5時半おきです。 どうしたら疲れてても眠くてもすっきりするでしょう???

  • 朝起きられない.......

    冬休みになってから朝起きられなくて困っています。 学校がある時は遠距離通学でしかもその電車を逃すと学校に行けなくなってしまうので、どんなに遅く寝ても、6時半には起きられるのですが、何も起きることを急かすものがなくなった冬休みの今、めっちゃ早く寝ても昼過ぎにしか起きられなくなってしまいました。冬休みはまだしばらく続くので大変困ってます…… 家庭の事情で外出出来ないので、いつもの学校に行く時の電車に乗って、学校の近くのどこかで勉強するということも出来ません。 この電車の時間に変わる起きる時間を急かすものは代わりにありますか? 早起きが苦手な方はどう起きているのかなど、早く起きることに関することなら何でもいいので、この状況で起きられそうな方法があれば教えて欲しいです……

  • 朝から全力で勉強するには・・・?

    私は現在高校1年生です。 普段は家に帰るのが8時でそこから予習・復習・自主学習などをやって1時頃に就寝します。 出来れば、朝早く起きて、 具体的には4時頃から家を出る8時までの4時間も勉強に費やしたいのですが、 朝起きた時点では不思議と何もやる気にならず、 逆に夜勉強していると気分が乗ってきて2時3時までやる日が多いです。 朝から全力で勉強するにはどうしたらいいですか? どうすればすぐにやる気が起きますか? 作業興奮については知っていますが、始めるまでが一番困難なので。 また勉強全体について効率のよい方法があれば教えて下さい。

  • 眠気の覚まし方

    何かいい眠気の覚まし方ありませんか。 高校生一年生なのですが、日々の部活や、予習・復習があるため寝るのが遅くなり、朝や授業中とても眠たくなります。 もちろん、前日に早く寝るのが一番いいということはわかっています。 ただ、予習・復習に慣れるまでは早く寝ることが出来そうにありません。 なので何か良い方法を教えて下さい。 お願いします。

  • 復習と予習、しっかりやるのはどちらが優先?

    復習と予習、家でしっかりやるならどちらが優先ですか? どちらかを通学中の電車やバスで読むだけにしたいのですが・・・

  • 朝と夜、仮眠をするならどっちが効果的?

    女子高校生です。朝は5時に起きて6時に家を出て部活に行きます。 夜8時まで部活をし、家に帰るのは9時30分になります。最低でも睡眠時間は6時間確保したいので、夜は必ず11時に寝るようにしています。 しかし、どうしても授業中に眠くなってしまいます。 夜は1時間程度しか勉強できないので、家でできない分学校の休憩時間はすべて勉強に使っています。 言い方を変えれば、休憩時間を使わなければ勉強時間が確保できません。 学校では勉強しなければいけませんし、仮に学校で仮眠をとろうと思っても周りがうるさいので寝られません。 そこで、通学時間を使って仮眠をとろうと思っています。 電車15分、バス18分の通学ですが、行きと帰りのどちらかは勉強に充てたいと思っています。 朝と夜、仮眠をとるならどちらが効果的でしょうか? また、今の私の勉強の仕方、勉強時間や睡眠時間についてのアドバイスがあれば是非頂きたいと思っています(><) よろしくお願い致します!

  • コンビニのバイト 土日の朝のみ希望

    現在、一人暮らしをしながら電車と徒歩で1時間かけて専門学校に通っています。 学校と生活の両立だけでも忙しく、さらに授業の予習復習や自宅練習の時間を確保するためには、土日の朝ぐらいしか働ける余裕がありません。 しかしいずれは上京する予定なので、まとまったお金を用意するために少しでも働きたいのですが、やはり土日の7時から9時までしか入れないとなると、採用されるのは厳しいでしょうか・・・ また、電話でお聞きする際には面接の申し込みよりも土日のみでも募集しているかの確認を先にするべきでしょうか?

  • 眠気が吹き飛ぶ方法を教えてください

    私は今高校生です 資格試験の勉強のために朝補習と言うものが午前7時30分からあります しかし朝に弱く、いつも8時30分に学校に着きます 朝補習は行かなくても8時30分に学校に着けば遅刻ではないのでギリギリで着いてます いつも目覚ましをとめた後、睡魔に負けてしまい2度寝してしまいます なのでなにかいい解決方法を教えて欲しいのですが いったん起きた後眠気が吹き飛ぶ方法はありませんか? ホントに困ってるのでお願いします

  • 朝、起きられない・・・

    こんばんわ。私は、高2の女子です。 私は、朝起きられてなくて悩んでいます・・・ いつも勉強して12時くらいに寝ます。(これは、変えられないです) そして、もう受験生だし、6時に起きて昨日の復習をして学校へ行くのが、 私としての理想なのですが、今は、7時くらいにならないと起きれなくて、 ご飯食べて急いで学校へ行く生活です。 めざまし時計をいっぱい置いても起きられないんです。 (というか、1回起きるんですが、二度寝しないと起きられません↓) どうしたらいいでしょうか???

  • 朝 もうすぐ高校受験で勉強をしていて夜2時ぐらいに寝ます。夜2時ぐらいに寝ても朝早く起きる方法を教えてください。