• ベストアンサー

非晶質って?

非晶質って何なのですか?今度非晶質シリカを測るのですが、自分で勝手に溶け出してなくて何かに付着しているものだと思ってたのですが「非」晶質ってことは結晶じゃないってことで溶けているものなのでしょうか?ご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fullerer
  • ベストアンサー率65% (15/23)
回答No.3

物質の三相っていって、物質は大まかに言えば固体、液体、気体に分けれますよね。一般に固体と呼んでいるものは結晶のことで、分子・原子が規則正しい配列を持っていてその位置も固定されているものです。同様に液体と呼ばれているものは分子・原子が比較的自由に動き回っている状態です。この間にあるのが問題のアモルファスと最近よく聞く液晶というもので、分子・原子が規則正しい配列を持っていないのに位置が固定されているものがアモルファスです。特徴としては規則正しい配列を持っていないので非常にもろい固体になります、同じ厚さの岩とガラスを比べるとガラスが圧倒的にもろいのは非晶質ゆえなわけです。ちなみに液晶は逆に位置が固定されていないのに規則正しい配列を持っているものです。イメージとしては液体みたいな固体がアモルファスで結晶みたいな液体が液晶ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kamineco
  • ベストアンサー率25% (38/151)
回答No.2

非晶質(アモルファス)とは「固体の原子・分子などの配列に規則性が認められないもの」です。代表的なのはガラスです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

非晶質は、アモルファスと呼ばれるものと同じものです。 溶けているって事ではなくて、固体だけど、構成原子が結晶のような規則正しい配置で並んでいない状態です。

参考URL:
http://www.nanoelectronics.jp/kaitai/amposi/2.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 珪藻(遺骸)などの非晶質シリカの溶解

    珪藻やその遺骸などの非晶質シリカは高アルカリ環境では容易に溶け出すと思うのですが,耐熱性に関してはどうなのでしょう?何℃くらいから溶け出すのでしょうか? どなたか知っていたらご教授お願いします. またそのような参考文献があれば教えてください

  • 結晶性高分子と非晶性高分子

    結晶性高分子と非晶性高分子の違いはどのような点があるのですか? わかる方がいればよろしくお願いします。

  • 非晶質(アモルファス)の結晶化について

    実験で非晶質体を水中に溶解させたのですが、経時的に結晶化による析出が観察されました。その際、温度が低い場合が結晶化するのが遅かったのですが、そのメカニズムはどのような原理でしょうか?理論式をご存知であれば併せて教えてください。

  • 結晶性高分子と非晶性高分子について(分子構造とガラス転移温度、融点)

    結晶性高分子と非晶性高分子について教えてください。 (分子構造とガラス転移温度、融点) 高分子材料は結晶性高分子と非晶性高分子に分類することができます。 調べたら、 結晶性:ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ナイロン6など いくらか出てきましたが、 非晶性が探してもなかなか見つかりません。 (ポリスチレンとかポリメタクリル酸メチルしか) (出来るだけ多くの)結晶高分子と非晶性高分子について、 その分子構造と 非晶性高分子では、ガラス転移温度、 結晶高分子では融点を教えてください。 結晶性も非晶性も、知ってるものがあれば、 たくさん教えてください。 お願いします。

  • 熱可塑性樹脂の結晶性と非晶性について

    初めまして。 とある事情で、樹脂材料について勉強を始めた者です。 以下、質問になります。 熱可塑性樹脂には、結晶性の樹脂と非晶性の樹脂がありますが、 その樹脂が結晶性であるか、非晶性であるかは、 どのようにして決まるのでしょうか? 自力で調べた範囲では、 モノマーが規則的な配列で重合し、架橋や側鎖のないものは結晶性に、 逆に不規則に重合したり、架橋や側鎖のあるものは非晶性になるということはわかったのですが、 ポリカーボネートが非結晶性樹脂であることなど、どうも納得できない部分があります。 (素人目に見ると、ビスフェノールとホスゲンが規則的に重合し、架橋や側鎖もないように思えます・・・) どうぞ、宜しくお願いします。

  • 非晶性高分子と結晶性高分子の比容の温度変化

    大学の講義で、「非晶性高分子と結晶性高分子の比容の温度変化をそれぞれ図に書き、各領域においてどんな状態にあるかを述べよ。」という課題が出されました。 詳しい方解答いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 微結晶性樹脂とは

    微結晶性樹脂とは何なのか。非結晶性樹脂と何が違うのか。と、言ったことについて質問を受けました。 私の認識としては、  高分子材料=組織中で結晶化している部分と結晶化していない部分が共存  微結晶:高分子組織のモデル上で結晶組織が集まっている部分  結晶性高分子:高分子組織全体の領域の内、結晶領域の割合が多いもの。  非晶性高分子:高分子組織全体の領域の内、非晶領域の割合が多いもの。 です。 高分子材料は結晶性か非晶性かによって分類されるかと思うのですが、微結晶性樹脂とはどちらに属するものなのでしょうか? また、結晶性か非晶性かのどちらかに属するとして、その中で微結晶性であることでどのような差異が生じるのでしょうか? これらのことについて述べられている書籍等ありましたらあわせて教えていただけるとありがたいです。

  • バイオマスボイラで燃料の燃焼時に出来るシリカにつ…

    バイオマスボイラで燃料の燃焼時に出来るシリカについて お世話になります。 バイオマスボイラで、燃焼時に出来るシリカ(二酸化ケイ素)ですが 木質ペレットに比べ竹を燃料とした場合、シリカの付着が非常のに多いと聞きましたがどうして竹の方が多いのでしょうか? また、シリカの付着を防ぐ方法などありましたらご教授ください。 関連のHP等のURLなどもあわせてお願いいたします。

  • 樹脂の残留応力について

    結晶性樹脂と非晶性樹脂では、非晶性樹脂の方が 残留応力が残りやすいと聞きましたが、それは何故ですか?

  • どういうこと??

    どういうこと?? 正誤問題のなかで、『溶解度は安定系結晶>準安定系結晶>非晶質固体の順に小さくなる、これは化学ポテンシャルが、安定系結晶<準安定系結晶<非晶質固体の順に大きいからである。』 という文があるのですが、記号の示している事がどういうことなのか分からなくなってしまいました。 この文章は溶解度は安定系が一番小さいといっているんですか? 初歩的すぎて申し訳ないのですが、お願いします。