• ベストアンサー

楽しく知りたい

あまり勉強ができるほうではないのですが 世の中のこと、もっと知りたい! どんな分野でもいいので、専門的な知識を わかりやすく、楽しく解説してくれる本を教えてください☆ 好きなのは 竹内久美子さんの「そんなバカな!」(遺伝子の本)とか 杉浦日向子さんの江戸の文化もの など・・・ ですが、おすすめの本であればどんなジャンルでもトライしてみたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

十分、難しい本をお読みになっていると思います。 語り口がやさしいものがいい、ということですよね。 「ゾウの時間、ネズミの時間」が思いつきましたが、最初の5ページくらいを読んでから肌に合うようでしたら読まれるといいと思います。 最近の数学ブームの立役者、小川洋子の「博士の愛した数式」は小説ですが、専門といえるかも知れません。あそこから、小川洋子と数学者藤原正彦の対談を読まれるのも楽しいかも知れません。 「クルーグマン教授の経済入門」(日経ビジネス人文庫、山形 浩生訳)もいいかも。訳がポップに過ぎるきらいはあるけれど、入門書には悪くないと思います。 tukinosatoさんは、筑摩の文庫が肌に合いそうに思います。

tukinosato
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^^♪ 小川洋子さんの「博士の・・」はとっても気になっていた本です。 筑摩の文庫も大好きです。好みを当てられてビックリ☆ おすすめの本は全部チャレンジしてみますね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • vamps
  • ベストアンサー率33% (37/112)
回答No.3

美術関係の本ですが、橋本治「ひらがな日本美術史」新潮社。一つの作品が生まれた背景を橋本治さんが、その当時の人の生活、風習、流行などいろんな要素から解説してくれます。 視覚デザイン研究所編「ヴィーナスの片思い」「天使のウィンク」など。海外の絵を神話や宗教から解説したシリーズです。映画や小説を理解するときにも役に立ちます。

tukinosato
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^^♪美術方面の本、大好きです。 図書館などに寄っても、専門用語が多い本の中から読みやすい本を 見つけるのが大変なんです。感謝です☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaiji_0
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.1

ナツメ社の図解雑学シリーズがおすすめです。 心理学、パソコン、自動車の仕組み、果ては毒の知識など幅広いジャンルが出版されています。 図解と名が付くとおり、左ページに文書、右ページにイラストと、半分以上図解で説明されているので非常にわかりやすいです。 けっこう楽しく読めますよ。

tukinosato
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^^♪ たくさん種類がありそうで今から本屋さんにいくのが 楽しみです☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 杉浦日向子さんの本で、おすすめは?

    杉浦日向子さんの本を読みたいのですが、 どれから読むのがおすすめでしょうか? まだ1冊も読んだことがない私に、とりあえず読むべき 2、3冊を教えてください。 江戸の文化的なことにも興味があるし、 食にも興味があります。

  • びっくりしたなぁもう!Wiki人物編

     大昔、ASCIIから出てたファミコン通信と言うゲーム雑誌に連載されていた「しあわせのかたち」と言う漫画で正義の勇者に立ちはだかる暗黒魔王が実は「アンコ(あんパンのアンコの餡子)熊王」だったと言うオチに思いっ切り脱力させられた経験があります。  先日、wikiで文中のリンクを踏んで遊んでいると、杉浦日向子さんに行き当たりました。  年配の方ならご存じかと思いますが、10年以上前、某国営放送の「コメディーお江戸でござる」の中で江戸の文化や風俗を和服で凛々しく紹介していたあの女性です。  で、その杉浦日向子さんのwikiの冒頭で「元夫は作家・博物学者の荒俣宏」と書いてあるのを読んで、思い切りズッコケました。  あの大和撫子の見本のような女性が、一時期とは言えインチキ臭い妖怪本や超能力本を書きまくってる荒俣宏の嫁さんだったとは…世の中分からんモンやのぉと感じ入った次第です。  皆さんも、wikiを読んでこれはビックラこいたと言う経験があれば教えてください。  今回は人物に限定します。    

  • 着物の漫画教えて下さい

    こんばんは。 着物ってかっこいいなーと思うのですが、登場人物が着物、という漫画を教えて下さい。ジャンルは問いません。ぜひ読んでみたいなと思うので、思い付くもの、宜しくお願いします。 私が知ってる着物(文化的背景も含め)の綺麗な漫画は 白土三平の「カムイ伝」 山田章博の「おぼろ探偵帖」 沙村広明の「夢幻の住人」 杉浦日向子の「二つ枕」 等々

  • 杉浦ひなこさんについて

    1 NHKの「お江戸でござる」という番組で時代考証をやって いる、杉浦ひなこさんの公式サイトがあれば教えてください 2 また、杉浦ひなこさんの本について解説してあるサイトが あれば教えてください、お願いします 1、2どれか1つだけでもかまいませんから、ご回答お願いします

  • 種の保存と言う法則は厳密には間違いでしょうか?

    理系ですがこの分野は一番縁遠いので・・・ よく種の保存ということを生物の分野で聞きますがこれは厳密には誤りでしょうか?(絶滅危惧種を守るという法律のことではなく) 時々竹内久美子さんの著書を面白く読んでいるのですがそこには種の保存という考えは現在否定されていると書いてありました。ドーキンスの考えから発展した利己的遺伝子の考えは多く納得させられることがあるのですが実際この分野に方はどう考えておられるか知りたいのが質問の趣旨です。 よくニュースで10000ボルトの電流とか言いますが専門的には誤りです。しかし一般の人にイメージを伝えるにはしょうがないと思っています。このレベルのことでしょうか?

  • 歴史の研究の仕方とは

    日本の歴史学を専攻している学生です。 近世の庶民文化に傾倒しております。 憧れの人は稲垣史生さんと杉浦日向子さんです。 非常に狭き門だとはわかっておりますが、 この方々のように自分の大好きな歴史で働くことが出来たらと強く思います。 時代考証家、研究家に憧れを抱く日々です。 私の知識の源は全て本です。とにかく本を読んできました。 自分で言うのも何ですが専門の知識はある方だと自負しております。 近世庶民文化に限ってではありますがよく周りから私の知識量を誉めていただけます。 嬉しいことに教授から「江戸庶民に関する知識は事典並だね。わからないことがあったら君に聞くからよろしく頼むよ」と言ってくださいました。 ですが、この本を読むことだけの現状の学び方に最近疑問を抱いてきています。 時代考証家なる人は一体どうやって勉強あるいは研究をしているのでしょうか。 彼等は一体どのように学んで今の知識、考え方を身につけてきたのでしょうか。 やみくもに本を読んで知識を得ているという今の私の状況が何かずれている気がしてなりません。 私が読む本は近世の人が書いたものでなく近世を研究する方々がわかりやすく解説してくれたもの。 全て間接的な知識です。ある意味何一つ本物に触れてません。 ですが研究とは人の見解を通してそのまま受容することばかりではないのではと思います。 現状のようにこのまま誰かの書いた著書ばかりを読んで知識を得るというスタイルで行ってしまったら、 いつか必ず行き詰まってしまうと思うのです。 行き詰まった先に私は一体何をすればいいのか。 それを解決するにはまず自分の学び方の姿勢を見直す必要があると思いました。 何だかあいまいな文章ですみません。 私の学び方にどうか助言をいただけましたら幸いです。 皆様の考える歴史研究を知りたいです。 回答のほどよろしくお願いします。

  • 江戸時代について書かれた本

    次年度からゼミで江戸時代について研究することになりました。 まだ研究テーマは決まっていないので、試しに色々な本を読んでみようと思います。 でも、内容が江戸時代の本は沢山あります。 そこで皆様にお勧めの本を教えていただきたいのです。 なるべくなら分かりやすく書かれた本と、 少し興味のある分野としては、江戸時代の食文化・生活・新撰組などです。 それではよろしくお願いします。

  • 美味しそうな作品

    文章の食いしん坊です。 食べ物の記載がたまらなく好きで、色々探しています。 「これは美味しそうだった!」とお感じになられた作品(なるべく小説かエッセイで)がありましたら、お教え頂きたいのです。 今までの既読作品は ・ローラ・インガルス・ワイルダー「大きな森の小さな家」のシリーズ ・モンゴメリ「赤毛のアン」 ・アガサ・クリスティー ・平岩弓枝「御宿かわせみ」「隼新八郎」シリーズ ・池波正太郎作品 ・恩田陸作品 ・宮部みゆき作品 ・長野まゆみ作品 ・村上春樹作品 ・向田邦子エッセイ ・杉浦日向子作品 ・茂市久美子「つるばら村」シリーズ などです。 ジャンルは問いません。 作品名と、なんの食べ物だったかを教えていただければ、嬉しいです。

  • 江戸文化研究

    私は現在大学の三年で江戸が好きなので、江戸特に文化(衣食住であったり、風俗など)についてできれば大学院で学びたいと考えています。 自分でも史学科のある大学を中心に調べましたが、先生の研究分野などが詳しくわからなくて困っています。 やっぱり、大学院は教授(先生)によって選ぶべきですよね!? 江戸を専門に研究している先生をご存知でしたら、大学名と学科名等を教えてください。(人柄などもわかれば知りたいです。) または、現在の江戸文化研究の第一人者なども教えていただけたら幸いです。

  • 江戸時代の「江戸」以外

    最近では江戸時代について書かれた本が多数出ていますが、 大多数が「文化が熟した頃の江戸」の話で、他所の話はあまり書かれていません。 そして内容も「江戸礼賛」のようなかんじのものがほとんどです。 もちろんそれはそれで構わないのですが。 例えばイザベラバードの旅行記には、明治に入ってもなお東京を離れたら、 不潔、不衛生のオンパレードのような様子が醒めた視点で書かれています。 江戸時代の地方に関して、できれば江戸と対比するようなかんじで、 詳しく解説された本がありましたら教えてください。