• ベストアンサー

電車賃をかけての買い物

po_po_poの回答

  • po_po_po
  • ベストアンサー率19% (43/216)
回答No.14

No.13です そうい人は変わりませんよ などと乱暴な書き方をしてしまいましたが。 変わらないことも無いと思います あと何年もすれば。。。 まだ結婚への覚悟ができてないんだと思います わからないのかもしれませんね どうにもならない状況になれば 慣れてくるのかもしれません そうなった時に頑張れるかですよ 頼りになるかどうかってのは なので あなたが耐えられるかどうか だと思います 彼女が耐えられるか ではなくて 何年かは耐えることになるでしょうね

kensuzuken
質問者

お礼

 再度のご回答ありがとうございます。できれば、今すぐにでも変わってくれるか、その兆しぐらいあれば、結婚にも踏み切れそうなのですが・・・。

kensuzuken
質問者

補足

 この場を借りて、ご意見をくださった皆様に、お礼を申し上げます。皆様からの意見をふまえて、自分なりの結論を出したいと思います。彼女に、皆様の意見を見せるかどうかはわかりませんが、見せることにより傷つけたくはないという気持ちと、見せることにより変わってくれればという期待感があります。  私自身では、どうしていいのかわからず、本当に悩んでいたので、助かりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • どこで買い物しますか

    最近、寒くなり車の無い私には買い物がめんどくさく、近くのスーパーも品質が悪く、近くの商店街の肉やや、八百屋、果物やで買ったりしています。そうすると品はいいのですが、値が張ります。近くに100円ショップがあり、そこでも野菜、肉、果物が100円という安さで売っているのですが、大概、中国産です。みなさんは安さをとりますか?少し値が張っても日本産の品の良い食材を買いますか?

  • 買い物の数は決めますか?

    一昨日買い物して食品日用品を買ったんですが、1点入れ忘れをされてしまいました 問い合わせると、お宅にお伺いして謝罪しますと言ってきたのでソレはけっこうです。と、言いました。 レシートを見てなかったのですが買い物カゴに入りきれなくて、ぱんぱん山積みで何と60点も買ってました。無かったのは100円もしない日用品で、母に聞くとそんなもの、要らないくれてやったと、思えと 言うのです。 明らかに私の置き忘れなら兎も角、物品は出てこなかったそうです。 あなたなら、言いますか?また、普段毎日ではなくて買い物は、何品ぐらい買いますか?何か私だけ中国人の爆買いみたいに買ってました。 近くのデパートが無くなってから、近くの食料品売場を(倒産した元デパート)使用しています。 あと、イオン系何ですが、お誕生日割引クーポンって、出ないんですか?お誕生月何ですが無かったです。イオンゴールドカードです。関係ないでしょうか?。

  • どっちで買い物する?

    ドラッグストアで売ってる1500円くらいの化粧水。 A歩いて10分くらいのところにある近所のドラッグストア。  定価より300円ほど安く売っている。 ポイントはつかない変わりに毎月5日は消費税0%で、 その日に合わせて買い物をする。 B電車に乗っていく街中のドラッグストア。  定価で売っているけど、1円からポイントがつく。  週末はポイントが2~3倍になる。  週末デートのついでに寄ると電車賃いらずになる。   ※どちらにしても都合よく使い終わらないので、 10日ほどはストックしておくことになる。 いつもAとBどっちのお店で買おうか?迷っちゃいます。 皆さんだったらどうされますか? 理由を含めて教えてください。

  • 食費

    大人四人の食費ってどのくらいが普通でしょうか。 地域的なことなどあると思いますが、うちは都心で田畑などはなく食材はすべて近所のスーパーです。買い物は毎日します。 朝夕は四人とも自宅で食べ、昼は四人とも弁当持参です。 年齢的には20歳から50歳の普通の大人です。うちは平均七万(米代6000円程度含む)ですが多いでしょうか。一日二千円を目安に買い物してます。

  • 買い物が下手

    女27才です。先日、一人暮らしをはじめました。 ズボラな性格ですが、3食自炊、お昼は夜のおかずをお弁当につめて…という生活もなんとか1ヶ月続いています。 一人暮らしをするにあたって重要なことに、「食費を抑える」ことがあると思うのですが、実は買い物が下手で困っています。 家の近くに24時間スーパー(値段は普通)、職場の近くに安めのスーパーがあるのですが、週末になると土日作り置きを作るために職場の近くのスーパーへよってだいたい1週間分の食材を買うようにしています。 必ず買う物はじゃがいも、にんじん、タマネギなどの保存の利く野菜と、メインとなるお肉やお魚(冷凍豚肉←これがすごく安いグラム50円位)などです。 それ以外は作りたい物や、その時に応じていろいろですが、毎回決まった食材しか買わないのでレパートリーもなくなってきました。 本当は買い物しながら「あ、これがいつもより今日は安いから買っとこう」「○○が安いから、これで○○を作って…」とその時々で臨機応変に買う物を変えたいのですが、今まで食材を買ってそれを料理して…ということを親まかせにしていた為、安いのか高いのか分からず、変わった食材にも手が出せずにいます。 いつも買う野菜は一袋90円とかなので、必ず買う…という感じです。 どうすれば臨機応変に買い物ができるようになりますか?やはり経験を積むしかないですか? 買い物が上手な方は、それぞれ食材のおおよその値段を覚えてらっしゃるのでしょうか?教えて下さい。

  • 種類の多い生鮮野菜販売店

    色んな食材を売っているお店を東京都心から調布市位までで探しています。なかなか空芯菜とか島ラッキョウとか好きな食材が近所のスーパーでは売ってなくて・・意外と都心の百貨店とかに売ってたりする??

  • にぎり寿司について

    にぎり鮨を食べる回数を10としたら、以下のS~Cの比率は何対何くらいですか? S高級鮨店 A寿司屋のカウンター・回らない寿司屋 B回転寿司 Cデパート・スーパーのパック鮨 ついでに、好きなネタと嫌いなネタは何でしょうか?

  • 家内との買い物

    結婚して約5年、家内が運転免許を所持していないので、私が買い物のお付き合いに行っています。新婚当初は、一緒に買い物をしていたのですが、男性と女性の違いなんでしょう、時間が掛かるのです。その為、最近では私は車で待っている場合が多いのですが、その為か家内があまりよい顔をしません。確かにスーパー、デパートでは夫婦で買い物をされている方の奥様には笑顔がありますが、これは、人それぞれなんでしょうが、一緒に買い物をして欲しいものでしょうか?

  • 普段の買い物、いくら以上だったら、“買い過ぎたかな!”と思いますか?

    最近、家計の冷え込みや節約で、普段の買い物をする金額1回あたりの平均が、2000円から1800円に落ちたそうです。 そこで、普段皆さんがスーパーなどで買い物をする時、いくら以上だったら “ちょっと買い過ぎたかな!”と思いますか? 私だったら2000円かな? なるべく2000円出して、お釣りが来るように調整します。

  • スーパーと百貨店の食料品

    皆さんは食材をどうやって購入していますか? 私は今は近所のスーパーで買っています。友人はデパートの食糧売り場で買っていると言います。 やはりデパートは高いだけあってそれなりにいい品物しか置かないのでしょうか?高くてもおいしいならデパートでもいいかなって思ってます。