• ベストアンサー

profit center(プロフィットセンター)という語の使い方

「それぞれの部署がプロフィットセンター意識を持ち、適度な緊張感を持つ」と、言いたいのですが、プロフィットセンターの使い方がわかりません。 profit center orientedぐらいかと思います。 Each section keeps profit center...みたいに、部署が主語になれるでしょうか? あと、適度な緊張感を持つは、 keep a sense of tension で良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lanwtwis
  • ベストアンサー率65% (29/44)
回答No.2

>部署が主語 になれますので、 Each department should...で始めて、 プロフィットセンター意識を持ち: motivated (形)意欲・自主性・モチベーションのある、積極的な self-motivatedまたはself motivated (形)自主的な、積極的な become a self-motivated profit center 自主的なプロフィットセンターになる 自主的にプロフィットセンターとなる 適度な緊張感を持つ: tension は基本的に、ナーバスな状態(かえって勤労意欲、能率などは低い)を意味するマイナスイメージの言葉なので避けるほうがよいと思います。 緊張感=士気、やる気、と考えて morale (語尾のeを落とすとmoral(道徳)になるので、自戒の意味でスペル確認) the staff morale スタッフの士気 keep the staff morale always high スタッフの士気を常に(高く)保つ まとめて Each department should become a self-motivated profit center and keep the staff morale always high.

tateyoko555
質問者

お礼

わかりやすくありがとうございます。 morale、ほんとまぎらわしいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • FINDRUNK
  • ベストアンサー率30% (54/178)
回答No.3

>profit center orientedぐらいかと思います。 Profit Center mentalityです。 Each department operates with a profit center mentality, maintaining a sense of urgency. 緊張感=Sense of urgencyと現場では訳します。 あるいは、 Each department/section must operate with a profit center mentality and under appropriate an level of pressure.

tateyoko555
質問者

お礼

ありがとうございます。 緊張感がわからなかったんです。助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tadaoyagi
  • ベストアンサー率26% (86/322)
回答No.1

Every department/section must have a consciousness of being a 'profit center' and execute its duties with a sense of tension. なんてどうでしょうか?

tateyoko555
質問者

お礼

なるほどconsciousnessを使うといいですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プロフィットセンターとコストセンターが同一組織

    プロフィットセンターとコストセンターが同一組織にある場合の問題点とは何でしょうか? 例えば、社内の人材育成を行っているAという部署が、そのノウハウを社外に研修サービスとして販売していて、A部署の中に研修を社外に販売するための営業と、社内の人材育成をするための講師が所属しているような場合です。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたかご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • センター試験過去問について

    センター試験の過去問について、調べても納得できなかったので質問させて下さい。 平成24年度のセンター試験(英語)の過去問なのですが、第2問Aの問7について "I heard Daiki's sisters are twins. Have you met them?" "No, I haven't met ( ) of them yet." (1)each (2)either (3)every (4)neither 正解が(2)のeitherということは理解できるのですが、なぜ(1)のeachが不正解なのかがわかりません。 「彼女たちのそれぞれにまだ会っていない」→「どちらにもまだ会っていない」ということにはならないのでしょうか? 英辞郎の中に、 I didn't meet my friends at a hospital or through volunteer work; I met each of them through mutual friends. 「彼らとは病院や社会奉仕で知り合ったのではなく、友人を介して知り合ったのです。」という例文があり、センターの過去問ではなぜ正解にできないのか疑問になりました。 英語に堪能な方、ご指導のほどよろしくお願いします。

  • 関係形容詞

    Whatever results follow , Iwill do my best. という英文でwhateverは形容詞として譲歩を表すみたいなのですが。 この場合副詞節の中の主語resulsの形容詞として働いてるのでしょうか? また Related to this is the sense each friend gives the other of being a special individual,on whatever grounds this recognition is based. という英文についてですが、of being a special individualはthe otherを修飾しeachの前に関係代名詞がはいっているんですよね?

  • 英語訳お願いします;

    分からない文があるので、訳してもらえないでしょうか>< ・ Also it is not form a pure family of black letter forms - a misture of textura and fraktur, so in this sense it is a bastard child of them. ・ There is a tension there , which can be played with. です。よろしくお願いします!!><

  • 英文解釈について

    (1)If you are sent abroad at an early age ,you will, by coming into contact with foreign peoples and their customs and manners ,obtain a broader view of life which will ... という英文で 挿入,you will,はどのように解釈すれば良いでしょうか? (2)It gives you the sense of solitude in the midst of a crowd ,which is one of the ... 非制限用法らしいwhichの先行詞はthe sense以下で正しいでしょうか? また (3)... a succession of small events , each of which ... ではeach of whichが非制限用法になりえるでしょうか? (4)The school is a wonderful place in which to receive training in citizenship. という英文では in which が関係詞だと思ったのですが、to receive training ... では主語述語関係が分からなくin which to らへんの解釈がわかりません。 以上の四つの英文が分かりません。 非常に長くなってしまいましたのでひとつづつでも良いので回答をお願いします。

  • 英文の構造が理解できません。

    現在読んでいるペーパーバックで文の構造が理解できず、内容が理解できません。 どなたかご教示願います。 It was hard to fit into words the sense of urgency each of these had taken on at the time, how when I was at work it seemd that my job was supremely relevant, even important. 単文にも関わらず、一文の中に、It was hard と had taken の動詞が2つあるように思えます。 またhad taken が動詞の場合、主語は何になりますか? words / the sense of urgency / each of these  の3つの名詞の関係も理解できません。 よろしくお願い致します。

  • 意識(SENSE)

    意識って何なんでしょうね? 自分の意識もそうですけど、宇宙意識もね・・ >(英和)sense[sens] (三省堂「エクシード英和辞典」より) ━━n.感覚(器官) (the five ~s 五感); 感じ ((of)); 意識, 勘 ((of)); (one's ~s) 正気; 分別 (a man of ~); 意味; 意義; 多数の意見, 世論 (the ~ of the meeting 会の意向). ・a sense of occasion 臨機応変のセンス; 重要な機会[出来事]での,ふさわしい感覚[適切なセンス]. ・bring … tohissenses 人を正気に戻す. ・come toone'ssenses 正気に返る. ・good sense 良識. ・in a sense / in some [a certain] sense ある意味では; 幾分. ・in no sense 決して…ではない. ・inone's(right) senses 正気で. ・knock [beat, drive] (some) sense into (手荒な手段を用いてでも)[人]の態度[考え方]を変えさせる. ・make sense (人のことばが)意味をなす. ・make sense (out) of …の意味を理解する. ・out ofone'ssenses 正気を失って. ・see sense 道理が分かる. ・take leave ofone'ssenses 気が狂う. ・talk sense 筋の通った事を言う. ━━vt.感じる, 気づく; 〔米〕 理解する; (機械が)探知する; 【コンピュータ】(情報を)読み取る. >後代の為に書いときますけど  精神分裂(統合失調症)って、声が色々な所から聞こえて来て、色々な物も見えたり  たまらない状況になって意識が鈍磨して行くんですよ・・まあ、「ボー」までも  有る物です、今は(ただいまは)良好ですが・・?  宇宙意識が自分の心の中心を構成して居るのだと思っています  貴方は意識とは何だと思いますか?  教えて下さい、お願いします・・

  • 英語で、"of"を何度も使うのはどの程度悪いか?

    教えてください。 ”緊張感の欠如”と英語で言うとき、直訳すれば "lack of sense of tention" となりますが、 of を何度も使うと言葉としてあまり良い印象を受けないように思います。 英語ネイティブもやはりそう思うのではないか、と思いますが、それがどの程度でしょうか? 「ネイティブとしてはあり得ないようなかなりの稚拙さ」なのか、 「ネイティブでも時々はあり得るが基本的に避けるべき」なのか‥ いかがでしょうか。

  • Eachの使い方

    背景: A社製,B社製の(耐腐食性を調べる為に,わざと)錆びさせたボルトがそれぞれ1本ずつ送られて来た。 数量は計2本となる。 その状況を説明するのにeachを使って次の英文を書きました。 A rusted bolt of each manufacturer of A company and B company was sent back to us. 1.上記の文章で間違いないでしょうか? 2.主語をA rusted boltとしましたが,受ける動詞は単数扱いのwasとしました。 この理解で良いでしょうか? 3.英文を修正するなら,どの様に書き直せば良いでしょう? 宜しくご教示お願いします。

  • 英文を日本語に訳して( )に入る語を選んでください

    After the fine started, the number of late pickups promptly went up. Before long there were ( ) late pickups per week, more than double the original average. The incentive had plainly backfired. So what was wrong with the incentive at the Israeli day-care centers? You have probably already guessed that the $3 fine was simply too small. For that price, a parent with one child could afford to be late every day and only pay an extra $60 each month just one-sixth of the base fee. As baby-sitting goes, that`s pretty cheap. But there was another problem with the day-care center fine. For just a few dollars each day, parents could buy off their guilt. Furthermore, the small size of the fine sent a signal to the parents that late pickups weren`t such a big problem. If the day-care center suffers only $3 worth of pain for each late pickup, why bother to cut short the tennis game? Indeed, when the economists ended the $3 fine in the seventeenth week of their study, the number of late-arriving parents didn`t change. Now they could arrive late, pay no fine, and feel no guilt. ()の中に入る適切な語句を選んでください。 (1)ten (2)fifteen (3)twenty (4)forty