• ベストアンサー

My name is Tom.とI'm Tom.

matchboxtwentyの回答

回答No.2

こんばんは。 最近、よく英会話喫茶に行ってますが、普段の会話ではネイティブはほとんどと言っていいほど"I'm Tom."のような言い方をしますよ。なぜならそれが一番簡単で短いからです。よく英語はロジカルだと言いますが、それは日本語独特のあいまいな表現と比較した場合に言われることです。ロジカルでない表現はinformalな場面ではかなり多いです。 ネイティブが文法書に載っていないような表現をしたときに「何故そういう言い方をするの?」と聞いても「よくわからない。こういう言い方が普通なんだから仕方がない。」としか答えられない場合が多いです。これは日本語のネイティブである私たちの言語表現でも同じことが言えると思います。 "Long time no see."のような文法から外れた元々ピジン語だった表現が英語圏で一般化しているのは、多くの人たちが英語の論理性より実用性を重視しているからです。 "My name is Tom."だとなんだかかしこまった感じがします。だから自分はフレンドリーな人間だと相手にアピールする意味でも簡単な表現の方を好みますから日常生活の友人紹介などではあまり使いません。 もちろん、面接などの特殊な場面ではより丁寧な表現をした方が無難ではあると思います。

fuyumerei
質問者

お礼

My name is ...はフォーマルな場「面接時などでの自己紹介」ですね。私の書き損じです。 それ以外ではI'm .....ですね。 My name is....って日本では一番最初に自己紹介語として習いますね。でも実際そんなに使うものでもないですよね。昔から思ってました。 英語が身近でない人は英会話喫茶行ってもMy name is ...って言っちゃうんでしょうね。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • "big name" と "big man"の違い

    教えてください。 英語表現で、"big name" と "big man", 大体同じような意味だと思いますが、 微妙なニュアンスな違いはどのようになっているでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • Here is~とThis is~の使い分け

    Here is~.という表現は「ここに~がある」という意味以外にHere is your drink.のように使うことがあります。 「ここに君の飲み物あるよ」とも訳せますが、「これ君の飲み物だよ」とか「ここに君の飲み物置いとくね」みたいなう感じで使うと思います。 そんなとき、私はThis is your drink.と言っています。 多分ニュアンスとか、使う場面とか、使わけがあるのでしょうが、今一わかりません。 わかって使い分けている方、ニュアンスのちがいや使い方を教えていただけますか? お願いします。

  • 英文法においての細かいニュアンスについて質問です。

    英語で 「予定」 について述べるときに、使用される英文法の候補として 【will】、【be going to】、【現在形】、【現在進行形】、【未来進行形】、【be to】 がありますが、これら"それぞれ"のニュアンスの違いを教えてください。(これとこれはこう違う。など) こんな場面で使います。というような感じで解説していただけるととてもありがたいです。 また、こんな場面では will を使うと不自然。など、やってはいけない用法なども、知っていたら教えていただきたいです。 出来れば、英語圏に何年間か留学していた片、ハーフの方、英文法を専門に研究している方、ネイティブな方、などニュアンスに強い方に解説してもらいたいです。 また、そんな気にすることではない。大体同じだと思う(根拠なし)。細かい。など、質問の答えではない回答は遠慮していただきたいです。 いろいろな参考書を見てみたり、ネットで調べてみたりしましたが、これらすべてについてのニュアンスの違いがどのようなものなのか分かりませんでしたので、まとめて質問させていただきます。 回答よろしくお願いします。

  • ニュアンス分かる方:My name is について

    近年、日本でもMy name is ~~~と言う表現は非常の堅いので、 ネイティブはこんな言い方はせず、I'm ---- と言うので、 みなさんも、I'm ---と言うのが普通ですよ、なんて話を聞きますよね? そこで質問ですが、英検には2次の面接試験があります。 対策本によると、最初の自己紹介で、面接官が先に、 My name is ----.と言ってきて、あなたの名前は?と聞いてくるそうです。 そこで受験者は、My name is ----.とあなたの名前を言いましょう。 と解説がありました。 面接なので、改まった言い方の方が良いと言うことでしょうか? つまり、ネイティブでも、会社の面接では、My name is -と言うのでしょうか??? また、面接でI'm ----.と言うのは、失礼な表現でしょうか?

  • I'm…? My name is…?

    英語で自己紹介する時って、“I'm ○○”と“My name is ○○”…どっちが良いのでしょうか? 昔は“I'm ○○”だったと思うのですが、最近は“My name is ○○”の傾向があると聞いたので………。 外国で自己紹介をする時、実際 どちらが良いでしょうか? 教えてください。

  • SAY MY NAME と言われたら?

    アメリカ人の男性とお付き合いをしています。 先日ベッドで「SAY MY NAME 」と言われたので名前を呼びましたが、 本当は名前を呼んでほしいのではないのではないか?  と心配になりました。 エキサイティングな場面だったので、そういう質問をするのははばかられ、終了後にも聞き出せませんでした。 よくソウルミュージックやラップの歌詞にも出てくる言葉ですが、 なんとなくセクシュアルな意味に感じます。 辞書で引いても良くわかりません。 ネイティブ感覚をお持ちの方、こっそり教えてください。

  • cope with, deal with, treat withの区別を教えてください。

     cope with, deal with, treat with。この3つの表現は、英和辞書では、どれも、「~を取り扱う、処理すする、対処する」というような意味がでています。英英辞典でもこの3つの表現のニュアンスの違いが今一つわかりません。そこで皆様に質問です。この3つの表現が、どのような場面で使われるのかわかれば、私自身区別できると思っています。この3つの表現のニュアンスや違いをぜひ教えてください。例文なども添えていただければ、今後の私の英語学習の参考にさせていただきますので幸いです。何とぞよろしくお願い致します。

  • ネイティブは「初めて経験した」って言わないの?

    いろいろ英語教本を見ると現在完了を説明したいためか「生まれて初めて..」→have neverの例をたくさん見かけますが、これは過去の経験を否定して「始めて」としている感覚です。質問ですが、 (1).「生まれて初めて経験した」って表現をストレートに言うのはどういうのでしょうか? (2).(1)の表現はネイティブはあまり言わないのでしょうか? (3).(1)の回答文とhave neverのニュアンスの違いはなんですか?

  • 『Excuse my ~』の使い方

    いつもお世話になっております。 先日テレビを見ていてこんな場面がありました。 レストランでお友達と食事を楽しんでいる娘を迎えに来た父。 娘が居合わせた皆に“これが私の父よ”と紹介した矢先、そのお友達の前で下らないジョークを父が言いました。それに対して娘があきれた顔で 『Please excuse him.』と。 ニュアンスとしては 『こんな父で失礼』といった感じなのかな、と受け取りました。 こんな感じで、例えば、寒いジョークを言った彼氏を冗談ぽく批判しつつ周りに、『Please excuse my boyfriend's silly jokes.』という風にも使えるものなのでしょうか? そしてさらに・・・ なれない英語でメールやチャットをするときに、たまに『私の英語こんなレベルで失礼!』といった感じのニュアンスを伝えるとき、 『Please excuse my poor English』という風にも使えるのでしょうか? メールの文尾に『たどたどしい英語で失礼しました』(←何だか非常に日本的な言い方のような感じもしますが・・・)と入れたい場合は、上記のようにするのがいいでしょうか? もしくは『読みづらい英語であったかと思いますが、最後までありがとう』といったニュアンスの『Thank you for ~』といった文体が自然で良いでしょうか?(←ちなみにこの場合、どのように表現すればよいのか解りません) どうぞアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • "I am,yes" のニュアンス

    ある映画の一コマで使われていた言葉です。 何かの質問に対して、"I am,Yes"と答えていました。 "Yes , I am."と"I am , Yes."  和訳すると大体同じだと思うのですが、 ニュアンスとして違いがあるのでしょうか? ちなみにこの会話の前後は、よく聞き取れていません。 前後の会話が分からないと、ニュアンスの違いも 回答のしようがないでしょうか・・・? 違いがあるのかなと思い、質問しました。 よろしくお願いします。