• ベストアンサー

CO2添加無しに挑戦/水面を広くすると…

buuchan1の回答

  • buuchan1
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.3

直接の回答ではありません。 私もCO2添加無し水槽で3年ほど水草を育てています。 その間、いろんな水草に挑戦しましたが、今ではすっかり落ち着いています。 CO2添加無しで溶存CO2を増やす方法は以下のようなものを思いつきますが、 1.動物をたくさん入れる 2.水温を上げる(動物の新陳代謝を活発に) 3.空気に触れる面積を増やす : どれも得られるCO2のメリットよりもデメリットの方が大です。 結局のところ、CO2添加無し水槽で水草を育てるための秘訣は必要CO2量の少ない水草を育てることでした。 さすがにリシア等のCO2消費量の多い水草は最初から断念しましたが、中程度のCO2消費量の水草もことごとく失敗しました。 今では、流木付きミクロソリウムと、ウィローモスドームだけが水槽に入っていますが、非常に調子よく育っています。他の人に聞いた話だとピグミーチェンサジタリアなどもCO2添加無しでよく育つそうです。

plus_
質問者

お礼

同じ状況の経験者様だととても説得力があります。 書き込みに感謝いたします。 光量をふやしてphや硬度をコントロールすれば美しくできるかもと思っていたのですが… ピグミーチェーンサジタリア前景によさそうですね、育てやすい品種を教えていただけて感謝しています。 ベーキングパウダーをちょっとずつ加えるとco2が増えるとか聞きましたけど危険そうですね。

関連するQ&A

  • CO2添加無しでも育つ水草は何ですか?

    60cm水槽(上部ろ過、ライト有り)でメダカとミナミヌマエビを混泳飼育しようと準備中です。 そこでCO2の添加無しで蛍光灯でもそこそこ育つ水草(出来ればメダカとミナミヌマエビの稚魚や幼生の隠れ場所にもなる)を教えてください。 今の所カボンバ、マツモを底床(大磯砂の予定)に固定してウィローモスを流木に活着させて水面にホテイアオイを浮かべようと思ってます。 上記の水草はCO2添加無しで大丈夫ですか? あと、ホテイアオイは水槽に浮かべても大丈夫ですか?

    • 締切済み
  • CO2添加量について教えてほしいのですが

    CO2添加量について教えてほしいのですが 20cm水槽 ビーシュリンプ5匹 ウィローモスポット×1 キューバパールグラス(底面) ライト20w ライトとエアーは電磁弁+タイマー管理(照射8h) 上記の条件下において、 エビと水草にとって望ましいCO2添加量 はだいたい何滴/秒ほどなのでしょうか? 参考のご意見で結構ですので、 よろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
  • 発酵式CO2添加について

    90cm水槽に発酵式でのCO2添加は厳しいでしょうか? また もし可能であれば、どのサイズのペットボトルでやれば最良でしょうか? 水草は大体水槽の半分ぐらい植わってます。 光量は32w×2 20w×2で大体10時間ほどの照射です。

    • ベストアンサー
  • 水草育成でCO2添加量について教えてほしいのですが

    水草育成でCO2添加量について教えてほしいのですが 育成環境は下記のとおりです。 20cm水槽 ビーシュリンプ5匹 ウィローモスポット×1 キューバパールグラス(底面) ライト20w ライトとエアーは電磁弁+タイマー管理(照射8h) 上記の条件下において、 エビと水草にとって望ましいCO2添加量 はだいたい何滴/秒ほどなのでしょうか? 参考のご意見で結構ですので、 よろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
  • Co2添加を始めようと考えています。

    3年ほど熱帯魚を飼っておりますが、そろそろCo2を添加して水草をもう少しちゃんと育ててみたいと考えています。 しかし、調べてみるとボンベってなかなか高いことに気づきました。 そこで質問なのですが、例えば35g含まれている製品だと1本でどのくらいもつのでしょうか? 使用する水槽は60×30です。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • CO2の強制添加セット

    水草水槽を立ち上げようと思っています 1 CO2の強制添加はほんとうに必要なのでしょうか? 2 様々なメーカーからCO2の強制添加セットが販売されていますが、どれがよいのか分かりません。知識のある方の意見が聞きたいです。 3 今の水槽(90*30*30)でCO2カートリッジ74gを使用した場合どのぐらい使用できるのでしょうか?大体の目安でかまいません。 4 初心者でもわかりやすいサイトがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • CO2を添加しなくても枯れない前景草はありますか?

    よろしくお願いしますm(_ _)m ※過去に45cm水槽+27W(蛍光灯)+ソイル+CO2無添加でグロッソスティグマを育ててみましたが失敗しました。

    • ベストアンサー
  • 発酵式CO2方式における添加CO2量の制御は可能でしょうか

    上部フィルター式の淡水魚水槽を使用している初心者です。経験者から、水草の育成についてはCO2の添加量が重要である旨のアドバイスを受けました。上部フィルター方式ではCO2添加は無駄と理解していたのですが、ホームページの書き込みから、上部フィルター方式でもCO2添加を行っている方がおられることを知りました。手始めに手軽な発酵式CO2方式を利用できないかと考えています。この方式を利用した場合、添加CO2量の制御はどのようにすべきでしょうか。やはりレギュレーターを接続しないとだめでしょうか。添加CO2が多すぎると生体に影響するのではないでしょうか。またガスを添加する位置は、水槽の上部・中部・下部のどの辺りが適切なのでしょうか。間違った質問をしているかも知れませんがよろしくお願いします。また安価な市販のCO2添加システムがあれば、あわせてご教示願います。

  • 醗酵式CO2添加の方法

    このたび水槽でメダカ20匹と水草を育てようと言うものです。 慣れてきたらテトラなんかも入れてみるつもりです。 水草にリシアなどを使おうと思うのですが、気泡を出すぐらいにするには多量のCO2添加が必要だと聞きましたのでペットボトルで醗酵式のCO2添加装置を作ろうと思うのですが・・・分からないことがあります。 使用水槽:アクアシステム ルノアール310       横310×奥行き190×高さ270mmの水量13ℓです。 まず添加はずーと水槽に24時間CO2を送り続けていいのですか? やりすぎると魚が死んでしまいそうなのですが・・・ ちなみにコケ取りとしてエビも買うつもりです。 また500mのペットボトルでどれくらいの期間持つのですか? すいませんアクアリウム初心者であまり詳しくないので教えてください。

    • ベストアンサー
  • CO2添加してもエアレーションすると効果なし???

    水作とかテトラでCO2ボンベと拡散筒がセットになった商品があります。 水作のを購入し、説明書を読むとエアレーション中はCO2添加をしてもCO2が エアレーションと一緒に逃げてしまうとあります。 実際にはどのくらい逃げてしまうのでしょうか。 ほとんど意味ないのでしょうか。 小生、30センチ水槽でクリスタルレッドシュリンプと水草を一緒に飼育していますので、 あまり、多量のCO2は良くないでしょうし、かといってCO2が少ないと赤系水草、 リシアの成長に悪影響です。 拡散筒からCO2がなくなれば添加、一日一回充填など、 どのようにすれば良いか、どなたか経験的にご存知であればご教示お願いいたしたく。