• ベストアンサー

犬の便について

我家の犬が出産したのですが授乳中は高カロリー食だったので便の量が通常の2倍くらいありました。現在離乳にはいり食事も少し減らしているのですがまだ結構な量の便をします。別にゲリをしているわけではないのですがすごい量をするので少し気になりました。 変な質問ですいません・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • manapon
  • ベストアンサー率40% (15/37)
回答No.3

高カロリー食=便の量が増えるということはないと思います。 NO1の方がおっしゃるように、消化率があまりよくないフードなのかもしれませんよ。 一般的に穀物が多いフードは便が増えるといいます。 (コーンとか小麦粉とかビートパルブなどなど) 特に痩せたりしていなくて、pikx916さんが便の量が多くてもそれ自体は別にいいや!って感じなら、そのままのフードでもいいと思います☆ 肉が多いフードにすると、便の量が減りますよ。 ただ、今まで穀物たっぷりフードのコだと、稀に軟便になってしまうことがあるそうです。逆に肉が多いフードを食べていたコが穀物たっっぷりを食べるとそれも軟便になることがあるそうです。うちのコが後者のほうでした。 もしpika916さんがウンチの量を減らしたいと思っているなら、フードを変えるのも1つの方法だと思います。

pika916
質問者

お礼

回答ありがとうございました。高カロリー=便が増える訳ではないのですね。今まで使っていたニュー○ロのパピー用で妊娠中も食べていたのですがその時は普通でした。出産後に便の量が増えたのでもしかしたら胃腸がおかしいのかもしれませんね。一度病院で相談してみます。丁寧な回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#11867
noname#11867
回答No.2

仔犬の便を舐めとるからじゃないですか?仔犬はそうした刺激がないとウンチしませんから。

pika916
質問者

お礼

回答ありがとうございました。授乳中は排便の処理をしていましたが離乳期に入ってからは子犬が自分でするようになったので全く見向きもしないんです。フードの問題もあるようなので少し様子をみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MAHGV
  • ベストアンサー率28% (65/229)
回答No.1

フード自体の消化率が悪いのではないでしょうか

pika916
質問者

お礼

回答ありがとうございました。やはりフードの消化率の問題なんでしょうか?今までのフードのパピー用なので大丈夫と思っていたのですが...。少し様子を見てまだ多いようだと違うフードも考えてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子犬の体重

    生後20日目のミニピンの子犬が2匹います。 母犬の授乳でスクスク育てます。 毎日体重を測っているのですが、成長し過ぎではないかと心配しています。 本やネットで調べても、生後20日の子犬の体重は出生時の体重の3倍位と書いてあるのですが、うちの子犬たちは既に5倍位の体重になっているのです。 ♂が出生時225グラムでしたが今は1010グラム。 ♀が出生時240グラムでしたが今は1087グラム。 これって太り過ぎですか? 歯が生え始め、母犬が授乳を嫌がり始めました。そろそろ離乳食と考えているのですが、離乳食の量をどの位与えればいいか悩んでます。 よろしければアドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 5ヶ月の赤ちゃんの便

    こんばんわ。 教えてください( ´O` ) 5ヶ月半の、男の子を育ててます。 二週間前から離乳食を始めて、いまは、 人参小さじ1、10倍がゆ小さじ2をあげてます。 元々、完母で育てていて、 完母の場合下痢のようなうんちですよね? 水っぽいうんちしか見たことないのですが 最近になって水っぽいというか、 少しとろみのある便になってきて、 たまには、鼻水みたいなヌメーットした 便のときもあります( ´O` ) これは、離乳食が早かったのでしょうか? 離乳食はパクパク食べてくれます。 熱などもありません… うんちがどんなものかわからなく 質問させてもらいました( ´O` )

  • 離乳食開始後の便について

    5ヶ月に入ったため離乳食を開始しました。 10倍粥を1さじから始め、徐々に増やしていき 便の状態も変わらなかったので(1日に1回、大量うんち) 5日目からにんじんをペースト状にしてあげたところ 急に便の回数が増えて1日10回ほどするようになりました。(ゆるめのうんち、緑色) そのまま気にしないで3日あげ続けたのですが、状態が変わらなかったため、病院へ行き整腸剤をもらいました。 便が落ち着くまで離乳食はSTOPしてくださいとの事だったので、 今はやめていますが、便は1日6・7回しますし(少量ずつ、ゆるめのうんち)薬を飲んで少しは回数が減ったのですが、開始する前の状態には戻りません。 離乳食をSTOPしてから20日ほど経ちますが、このままの状態が続くと、いつから離乳食を開始すればいいかわかりません。 お医者様の言うとおり、便の状態が元に戻るまでSTOPしていたほうがいいのか? それとも 10倍粥だけでも少しずつ再開したほうがいいのか? 同じような経験をされた方がいましたらどのように進めていたのか アドバイスをいただけないでしょうか?

  • 離乳食後の授乳 教えてください

    離乳食中期です。量も増えてもりもり食べてくれるのですが、離乳食後の授乳をどれくらいあげたらよいか分かりません。本などには飲むだけあげてと書いてありますが、満腹がわかってないのか、離乳食をあげないときの授乳時間と同じくらい飲ませているとげっぷの時ゲホッとおっぱいを吐いてしまいます。離乳食のあとの授乳は皆さんどうされていますか?離乳食と授乳は少し時間を置いていますか?それともやはり飲むだけ飲ませていますか?教えてください。

  • 11ヶ月の娘がいます。離乳食の後の授乳について教えて下さい。

    11ヶ月の娘がいます。離乳食の後の授乳について教えて下さい。 今離乳食は一日3回、結構食べるのですが、必ず食後の母乳も欲しがり量も結構飲んでいると思います!その他に食間3時ぐらいに1回と夜中2回授乳しています。 その為体重が11キロも有ります。 このまま1才を過ぎても食事だけで満足してくれないのではと心配しています。 離乳食完了期過ぎたら食事だけで満足してくれるようになるでしょうか…? みなさんはいつまで食後に授乳されていましたか?

  • 離乳食後の授乳

    8ヶ月の子がいます。 6ヶ月で離乳食を始めたのですが、上の子が食事していると椅子の下に行って欲しそうにします。テーブルの椅子に座らせるともっと欲しがります。上の子も落ち着いて食べてくれません。 本当はゆっくり離乳食を進めたかったのに、余りにも欲しがるので2回食3回食と回数を進めてしまいました。食事の内容は2回食のものをあげています。 量はよく食べるので食後の授乳をやめてしまいました。1回は食事量が少ないので授乳しています。 今は、1回の食後と夜寝る前に母乳を飲んでいます。あと、夜中などぐずった時にも飲んでいますが、毎日ではありません。これでは栄養が不足するのでは?と心配になっています。3回とも食後に授乳した方がいいのでしょうか?

  • 6ヶ月児の便の回数について

    いつもお世話になっています。 6ヶ月になる女の子の母親です。 6ヶ月になりましたが、おっぱいの回数が減ることもなく2,3時間おきで、 夜中の授乳も減りません。(夜中に2回は起きます) またおっぱいの回数が減らないからか、便も日に6,7回出します。 これって6ヶ月にしては多くないですか? また昨日までは黄色い便だったのですが(完全母乳です) 今日突然黄緑色の便になってしまい、驚きました。 こういうことってよくあることなのでしょうか。 また授乳回数は減らしていった方がいいのでしょうか。 子供は機嫌もよく元気です。 離乳食はそろそろはじめようと思っており、まだ開始していません。 もしかしたら同様の質問があったかもしれませんが 検索できなかったので投稿させていただきました。 何卒宜しくお願いします。

  • 3回食にするタイミング

    3回食にするタイミング 離乳食開始が6ヶ月でしたが、9ヶ月で3回食にしてもいいんでしょうか? 食欲旺盛でものすごく沢山食べますが、体重がなかなか増えず、むしろ減りました。 機嫌は良く、病院でも診てもらいましたが問題は特にありませんでした。 最近夜中に起きなくなったので、その分授乳回数が減ったので、体重も減ったのだと思います。 離乳食は育児書に書かれている量より多めにあげても、足りないようで、 食事が終わると泣き喚きます。 もちろんその後におっぱいをあげますが、あまり出がよくないみたいです。 (夜間授乳がなくなり、作られる量が減った?) できればミルクはあまり与えたくないので離乳食の量をふやしたいのですが、 1回の量をあまりにも増やしすぎるのはどうかと思いますので、 3回食にしようかなと思っています。 (ちゃんともぐもぐもできているみたいなので) 離乳食の開始が6ヶ月と少し遅めでしたが、大丈夫でしょうか? 開始が遅れても、同じ9ヶ月の赤ちゃんと同じだけ消化気管は発達していますか? 3回食にする以外にも良い方法がありましたらそれもお願いします。

  • 2ヶ月の子犬なんですが・・・

    友人から生後2ヶ月の子犬を譲り受けました。 ミルクと離乳食の与え方で質問なんですが、ミルクと離乳食は同時に与えるんでしょうか?それともミルクをあげたら、少しの間隔をあけて離乳食だけを与えるんでしょうか? それと、ミルクとは別に常時、お水とかを置いておいたほうがいいんでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 仔犬の便の量と色

    もうすぐ3ヶ月になるMダックスの仔犬を飼っています。 ブリーダーさんから買って、我が家に来て約1ヶ月がたちます。 仔犬の便について、いくつか質問させてください。 ①便の色や量が毎回違うのですが、人間と同じであまり気にしなくても良い事なのでしょうか? 食糞してしまう時があるので、それと関係している可能性はありますか? (色は焦げ茶の時と、少し緑っぽい時があります) ②便の硬さは普通でも量が少ない場合、餌の量が足りていないと考えた方が良いですか? それとも目安はあくまで便の硬さなのですか? ■仔犬は元気で食欲もあります。 体重1.5Kgで餌はプロプランというものを1日3回20g強ふやかしてあげています。(今はブリーダーさんから勧められた仔犬用ミルクとカルシウム・ミネラルを混ぜていますが、個人的にそういった物を混ぜるのは嫌なので3ヶ月になったらやめるつもりです) 来月末に3回目のワクチンを打ちに行く予定なので、その際に獣医さんにもよく聞こうとは思っているのですが、少し不安なので皆様のご意見もお聞かせ頂ければ嬉しいです。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み