• ベストアンサー

Bフレッツの速度について

tesuri_kyoukaiの回答

回答No.1

まあ環境がわからないので、なんとも言えませんが、  ケーブルは正しい規格のものですか?  無線使用の場合、正しい規格のものですか?  終端装置からPCまでの距離は遠くないですか?  ケーブルが折れ曲がったりしていませんか? 思いつくのはこんなものでしょうか・・・ ただ7Mという数字は全然有り得る数字です。

puls
質問者

お礼

早速、答えていただきありがとうございます。 ただ7Mという数字は全然有り得る数字です。 >そうですか、やっぱり。 無線はつかっていません。

関連するQ&A

  • Bフレッツのテスト時のスピードは40Mなのに、実際は4M

    今日、bフレッツ開通テストに来てくれました。 業者はパソコンを持ってきていて、下りと上りのスピードテストをされていました。見ていたら、のぼり6M、下り40Mでした。うちはマンションVDSLです。 にもかかわらず、私のPCを接続して回線スピードを試すのですが3.6Mくらいしかスピードが出ません。 どうしてでしょうか?ケーブルが悪いとだめなので100Mケーブルに変えたり、パソコンを違うものと変えたり(xpやWin2000に変える) 確かに、テスト業者のテストでは40M出ていましたし、そういう話もしました。 違いといえば、私はNIFTYで接続しますが、業者のテストは「ntt」のようでした。 私は下記スピードテストサイトでテストしています。 http://homepage2.nifty.com/oso/speedtest/ やはり、ニフティではスピードが出ないのでしょうか? もっと早い一次業者にすればよかったのでしょうか? また、私のテストでは「bbルータ」を介すると遅くなりますので、わざわざ、業者の行ったと同じように単体パソコンでテストしました。bbルータ(yamaha57iを介すると2Mになります)

  • OSによるBフレッツのスピードの違い!

    Bフレッツをひきました。 どうも期待していたスピードが出ていません! NTTに「15Mくらいしかスピードが出ないって聞いたけど」と聞いた所、そんなことは無いですって言われました。80Mくらい出ている人もいると。 しかし、現在は良くて6M,悪くて1.2M位です。 OSはWIN98,パソコンはP2-400MHzです。 やはりOSはWIN98でわダメなのでしょうか? パソコンももっと性能がいいものが良いのでしょうか? その場合どれくらい変わるのでしょうか? スピードテストに付いて詳しく知りたいのですが。

  • Bフレッツの速度

    今日、Bフレッツに加入しました。そこで質問です。初心者なのでお手柔らかに^^ すごい田舎に住んでいて、基地局から離れていたため今まではADSLで400Kくらいしか出ていませんでした。(モア12Mタイプ) で光に変えたところ、速度測定のサイトによると10M出ています。ここで疑問が二点あります。 1、速度は25倍になったのにネットの閲覧速度は体感的にはあまり変わっていないように思うのです。 これって、PCの性能やセキュリティーソフトの関係でしょうか?PCは4年ほど前のXPです。 2、工事の人が来てその人のPCで速度を測ったときは64Mくらいありました。でも自分のPCで測ると10Mです。 ちなみに団地みたいなところでマンションタイプなのですが、導入したばかりで、私の棟はまだ私しか光に加入していないとのことです。 と言うことは一戸建てタイプと同様のスピードが出るはずですよね?まあ、そんなに早くなくてもかまわないのですが、 工事の人のPCで64Mなのになぜ?と思ってしまって。 もしかして、LANケーブルが原因なのでしょうか?10とか100とかありますよね? 今のケーブルがどちらか分からないのですが、もし明らかにケーブルが原因ならすぐに買い換えたいと思っています。

  • フレッツ光の速度

    今日フレッツ光の工事が終わり gooのスピードテストで測定したら 6.88Mbps~7Mbpsくらいでした。 ちなみにルーターはNTTからのレンタルのもので 無線LANを使用しています。 無線LANカード(ルーター側)もNTTの レンタルのもので、PC側はPCに内蔵されています。 で、質問なんですが この速度で オンデマンドTVは見れますか?? オンデマンドのHP見たら 速度が関係すると書いてあったので。 もし無理な場合、 速度を早くする方法は ありますでしょうか?

  • Bフレッツにしたけれど・・・

    Radish Network Speed Testingで速度を測ったら、上り15M前後、下りに関しては5M前後・・・ NTT西日本のBフレッツファミリー100というタイプなんですが、 これをもっと速くするためのPCの設定ってあるんでしょうか? OSはXP、IP電話対応のルーターを介しての接続です。 NTTの人が帰り際に計ったら、80M前後も出ていたのに・・・

  • フレッツ光プレミアムの速度について

    フレッツISDNからフレッツ光プレミアム ファミリータイプに変更しました。 私の希望ではフレッツ速度測定サイトで80Mbps以上でgooスピードテストでは40~50Mbpsぐらい出るのではないかと期待していたのですが、フレッツ速度測定サイトで72.20Mbpsでgooスピードテストは20.57Mbpsしか速度が出ませんでした。皆さんはどれ位のスピードでしょうか? gooスピードテスト http://speedtest.goo.ne.jp/ [会社名]NTT西日本 [タイプ名]ファミリータイプ [プロバイダ名]@nifty [ルータ]Buffalo WHR-AM54G54(無線LAN HUB化) [ルータ接続方法]有線LAN接続 [CPU名]intel celeronM360 1.4GHz [gooスピードテスト]20.57Mbps [フレッツ速度測定サイト]72.20Mbps

  • フレッツ光の回線速度の差について

    いくつか類似の質問が出ているようですが、お聞きしたいことに多少のずれがあるものが多いですので、質問させていただきます。 今日、NTT東日本フレッツ光 ハイパーファミリータイプが開通しました。 工事終了後にNTTの方のパソコンでスピードテストをしたところ、平均で86Mbpsほどでしたが、自分のパソコンで一般のスピードテストをしてみると36Mくらいでした。 この差の原因についてお聞きしたいです。 これがもしも、NTTの基地局⇔自宅のパソコンの計測と、計測サイト⇔NTTサーバー⇔自宅の計測の差であるならば、たとえば、複数のサイトからダウンロードを同時にしたときには86M相当の速度は出せると考えてよいのでしょうか? それともどのような状況でも回線速度は36Mまでと考えるべきなのでしょうか? スピードテストは複数のサイトで行ってみましたが同程度の結果でした。

  • フレッツ光の速度が出ない。(NTT東ハイパーファミリータイプ+BB.excite) 

    今日工事をしてもらって早速、セットアップして速度を測定したのですが速度が思った以上に出ません。フレッツスクエア内で測っても20~25ぐらいしか出ず、プロパイダを解すると5~10程度しか出ません。 すぐにサポートに電話してだいぶ強めに文句を言ったのですが、フレッツスクエア内でそのぐらい出てるなら平均だ、BB.exciteに問題があるかPC自体に問題があるの一点張りでした。仮にプロパイダかPCに問題があるとしても、フレッツスクエア内でこの速度ではどう考えてもおかしい気がするのですがこれが平均なのでしょうか? ちなみに工事の人は速度とか言わずに終わりましたと一言だけいって帰っていったのでそのときいくつ出ていたかはわかりません。(これは私の落ち度ですが・・) PCはXPでルーターかいさずに直接つなげています。 測定したサイトは http://speedtest.goo.ne.jp/ gooスピードテスト ブロードバンド スピードテスト です。

  • Bフレッツ、東西の速度の違い

    はじめまして、私は四国在住でBフレッツファミリー100を利用しています。 ネットスピードを測定していて思ったのですが、NTT東日本のBフレッツニューファミリーのほうがNTT西日本のBフレッツファミリー100に比べ、全体に上り速度が出ているような気がするのですが、実際のところ両者に違い(特徴)はあるのでしょうか?

  • Bフレッツの速度

    東北の田舎町に光が来るというので「ハイパーファミリー」で導入したんですが、スピードテストで 6~ 11Mbpsしかでません。常時です。ところがフレッツスクエアのスピードテストではRWin値などチューニングして60Mbpsほどでています。  実効スピードが謳い文句どおりでないといってもいろんな書き込みを見て、比べてもあまりにも酷いかと思いましたので、 NTTに聞くと「フレッツでスピード出てるから回線の問題じゃない」といわれました。 なのでプロバイダのサポートで色いろ調べてもらいましたが結論は、「PC、NTT回線に問題はなく、プロバイダの何かしらに問題があるが、なんだかわからないんでそのまま納得して使うか、プロバイダの変更しかない。」と言われましたが、そんなことがあるのでしょうか? プロバイダ変更といってもお得な新規導入特典がなくなるし、そんな金持ちでもないし・・・ 地域的な問題なのか、お得なwebからのプロバイダパック契約の問題なのか? 色いろなサイトで見聞きしているのですが解決に至りません。 これ以上プロバイダに何とかしてくれというのは筋違いでしょうか? どう思われますでしょうか? お知恵をご教授くだされば幸いです。 機種は「 NEC valuestar Fs VS500/7D」「 自作 Athlon(TM)XP 2500+ Gigabite GA-7VM400AM」の2台 両方 XP Home sp2 NTT最終端末PR-200NEより2台とも有線で直結してます。