• ベストアンサー

へらちょんぺ

とても気になっている言葉があります。 それが「へらちょんぺ」です。 この名前の芸人さんがいるのは知っていますが言葉の意味が知りたいのです。 まったくの造語なのでしょうか? 私は東北の出身でどこかで聞いたことがある言葉のような気がしてしかたありません。 どなたかご存知の方、いらっしゃいましたらお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

大型の国語辞典を何冊かあたりましたが、ありませんでした。方言でも検索かけてみました。ありませんでした。 プロの編集者や放送作家も知らなかった言葉らしく、「卑猥な意味ではないですよね?」と専門家に確認した上でのデビューとなったようです。 これを踏まえたうえで、造語ではないかと思われます。

kawataroh
質問者

お礼

卑猥な言葉じゃなくひとまず安心しました。 (質問した後で恥ずかしい言葉だったらどうしよう…と思っていたのです) 造語だとわかりとてもスッキリしました。 どうもありがとうございまいた。

その他の回答 (1)

noname#168962
noname#168962
回答No.1

うんうん、確かにどっかで聞いたことある気がする。。。 そこで「へらちょんぺとは」で検索をかけると、 以下のような記述が見つかりました。 昔、どこかの少年誌で 「へらちょんぺと聞いてどのようなものが思い浮かぶか」てなお題がありまして、 投稿されていたはがきの中の1つに 猫の鼻から口にかけてのあの縦線のことを「へらちょんぺ」と考えた方がいたのです。 うむむ。。。何か、正解に近いような 気がしないでもない。 これが正解ではなくとも、漫画の中のセリフとか、 コメディアンのセリフみたいな感じで 目にしたことがあるような気がする。。。

参考URL:
http://ohkasazamami.fc2web.com/nekoai.html
kawataroh
質問者

お礼

猫のそれは雰囲気的に確かに「へらちょんぺ」っぽいかもしれませんね(笑) どうも造語らしく確りした意味はないようです。一緒に考えていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • お好み焼きを食べる時に使うヘラについて

     広島出身で、お好み焼きを食べる時のヘラ(コテ)を持っているというのは珍しいですか?  私は両親の祖父母の代までさかのぼっても「広島県内に在住」という先祖代々の広島在住で、お好み焼き店でお好み焼きを食べる時は「ヘラを使う」という状態で、「お好み焼きを食べる時はヘラがスプーンのかわり」という感じですが、最近は自分用のヘラを購入し、お好み焼き店で自分のヘラを使うようになっています。  自分のヘラを購入してからはお好み焼き店に自分のヘラを持って行って「マイヘラ」(自分専用のヘラ)として使うようになったのですが、私以外にマイヘラを使っている人を見る事が無いので気になりました。  余談になるかもしれませんが、自分のヘラはストラップを付けて「個人で持ち込んだヘラ」というのが分かるようにしています。

  • もんじゃ焼き用ヘラ

    教えて下さい。樹脂製(テフロン・シリコン等)のもんじゃ焼き用ヘラを探しています。お店又はHPをご存じの方は教えて下さい。

  • 子供浴衣をつくるのに、ヘラ台は必要ですか?

    子供浴衣(120サイズ)を作ろうと思って、ヘラ台を購入しようか迷っています。調べましたら、ヘラ台の金額が6,000円~7,000円くらいで安い金額ではありません。 ヘラ台を使わないで何かよい方法はありますか? 大きなテーブルもないし、床だとキズになりそうです。 ネットで2~3000円くらいのヘラ台が売っているお店はあるでしょうか? ご存じの方、よろしくお願い致します。

  • オイルパステル画でつかうヘラ

    オイルパステルで絵を描く予定ですが、 ゴムへらをつかって色を混ぜたり、伸ばしたりする、 と聞きました。なんでも、筆のようなヘラだということです。 そのオイルパステル用のヘラを探してみたのですが、 見つけられません。 どんなものだかよくわからないのです。 ご存じのかた、教えていただけないでしょうか。 売っているサイトも教えていただけると大変たすかります。

  • へら材料についての相談

    詳細な背景は機密上の問題で記載することが出来ないのですが、以下要件のヘラに 適した材料等ご存知でしたら、お教えを頂ければ幸いです。 1・金属間の非常に小さい隙間に入り込むので、押しつぶされてある程度変形が出来ること(割れないこと) ⇒押しつぶされたときに厚み1~2mmくらいの隙間になることを想定 2.使用用途にゴムの意図した場所以外への逃げを阻止するということがあるため、 ヘラの内側に入り込もうとする力を跳ね返せるだけの強度(反発力)が必要 ⇒意図したゴムの行って欲しい場所の大きさ =ほぼゴムの大きさなので、そこまで大きな反発力の必要はないと類推しています。 3.製品の圧入等が終わったらヘラは引き抜くため、ある程度すべり性がある事 量産ラインではそのまま使えないとは思うのですが、 ゴミ袋を張った状態にしてヘラ替わりに使ってみる等 色々な選択肢を試してみたいと思うので、何か適している素材・ 製品がございましたら書き込み頂ければ大変ありがたく存じます。 *ゴムが指定の場所以外の所に入り込まないように壁替わりになるよう間に 一旦入れる物をヘラと定義しています。言葉の定義が誤っていたら申し訳ございません。

  • 化粧下地のヘラの使い方

    今私はマリ・クレールのメイクアップベース(パーリィ)という化粧下地を使っています。そしてそろそろ買い換えの時期。今度は違うものにトライしようと思ってます。 が、一つ疑問が。お店で色々な化粧下地のテスターを見たのですが、どれもフタの裏にヘラのようなものがついています。(まるでマニキュアのボトルのフタの裏に筆(?)がついているように。) 今まで使ってたマリ・クレールのものはボトルを逆さにして液体を出し、直接指で顔に塗るという方式だったため、このヘラの使い方が分からず、新しい下地に手を出せません(>_<) ヘラという呼び方が正しいのかどうかもわかりませんが、これはどのように使うのでしょうか?御存知の方、いらっしゃいましたら教えていただけると助かりますm(__)m

  • 「ドン引き」を使いだしたのはどなた?

     仕事の同僚から、「ドン引き」という表現を初めて聞いたのは、3、4年前でした。  流行や芸能に疎い私の事、その同僚が言っているだけの言葉だと思っていたのですが、その後、若い方を中心に使われているのを知りました。  元々は、カメラワークの業界用語だった様ですが、私の様な者でも、聞いて何となく意味が理解出来る点、なかなか上出来な造語だと思います。(造語なので、品性はありませんが)  恐らく、どなたか芸能人の方(お笑い芸人さん?)が、テレビやラジオで使ったのが広まったのでは、と想像しているのですが、この言葉を使い始めたのは誰か、ご存知の方はいらっしゃいますか?

  • へらぶなの釣果について。

    釣りの釣果に関しての質問です。 潮の満ち干が関係すると聞きましたが、 へらぶな釣り〔川や湖〕でも影響はあるのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃったら教えてください。

  • ナンを焼くのに使うへらと棒の名称

    インド料理店などに行くと、客から見える位置でナンを焼いている場合がありますよね。あのナンを焼くときに、竈に差し入れてナンを剥がしたりするのに使っている長いへらや棒の正式名称をご存じの方、教えていただけないでしょうか。突拍子のない質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • ジャム用のスプーン(ヘラ)について

    ガラス瓶に入ったジャムを取る時にスプーンで取るとキーキーと嫌な音がします。でも、最近キーキーと音がしないスプーン(ヘラ)が出たみたいと人に聞きました。メーカー名や何処に売ってるか知っている方、教えて下さい。宜しくお願い致します。