• ベストアンサー

車を20万キロ乗るためには

noname#18566の回答

noname#18566
noname#18566
回答No.6

あまり気にしないで普通に乗ってればいいと思います。 後は、油脂類、車検等は信頼できる工場にずーっと任せてるほうがいいと思います。人でも車でも、主治医にかかっているほうが、ちょっとしたことでも気にかけてくれますからね。

関連するQ&A

  • 車って,何万キロまで走れるんですか?

    自動車の寿命について,自動車を設計されている 開発者の「寿命評価担当(そんな人がいるかは不明です.)」の方にお尋ねします. 私は,ちょっと古いくるまに乗っている他業種の一技術者です.日頃から,同じ技術者として,自動車の低価格と高性能, 耐久性には感心しておりました. 一般的な話で,なかなか具体的な事は言えないのですが, 自動車というのは,どれくらいの寿命評価をして市場に出されているのでしょうか. たとえば,加速試験をしたとしても,100年ももつとは考えにくいですね.どこかに限界はあるはずです. 積算距離で,「50万キロ」というのは,寿命評価した実績からすると,どの程度の確率で保証できるものなのでしょうか. 交換可能な部品は交換しますが,30万円以上の部品は交換しないものとします.また,事故でボディーが破壊された場合は除きます.

  • 14万キロ走った車のギアが入りにくいのですが。

    マニュアル車に乗っています。もうすぐ14万キロに なろうとしていますが、ここ数ヶ月ギアの入りがスム ーズではないんです。特に1速とバックが。 はじめはギアオイルかな?とも思いましたが、先日友 人を乗せて走ったところ友人の車も10万キロ超えて いますがやはり同じようにギアの入りが悪いとの事で す。 これってマニュアル車における部品の何かが消耗して 交換時期を向かえているのでしょうか? それともギアオイルが劣化して入りにくいものなので しょうか?ちなみにギアオイルに関しては車検の都度 交換しています。で、もうすぐ車検を向かえます。 よくクラッチ板の交換とかいいますがその辺も絡んで いるのでしょうか?

  • 車の購入について。(車種TOYOTAアリスト16系)

    初めまして。 質問させて頂きます。 大型中古車屋さんで5年以上乗れる様な車の購入を考えておりますが、 車の 走行距離が6万5千キロで私の希望の装備の車が1台。 走行距離が10万キロで私の希望の装備+値段が少し安い車が1台。 この2台の比較ですが、中古車屋さんの営業の方が言っていましたが、「私であれば、6万5千キロの方ではなく、10万キロの方を買う。理由は、車というのは、7万キロ~9万キロにかけて大半の部品交換が必要になり、お金がかかる。だが、10万キロの場合は、その部品が交換されている事が多いから。また、今の車は平気で20万キロ程度なら走る」との事でした。 私の意見は、私自身年間に普通の方よりは仕事から車に乗ることは多いので、走行が伸びるため、少しでも少ないほうがとは思いますが、購入後に大半の部品交換は嫌。けれども、10万キロの方も壊れないのか心配です。 車は当たりはずれがあるとは思うのですが、やはり出来るだけ長く乗り、大事にして行きたいのでと思い質問しております。 長々と長文を読んでくれた方ありがとうございます。宜しくお願いします。

  • 車は何万キロまで乗れますか?

    よろしくお願いします。 現在、平成19年(2007年)式のトヨタ・アイシスに乗っています。 職場が遠いので年間25,000kmくらい走っています。年内に走行距離200,000kmに達しそうです。 今の車の燃費が11km/lくらいですが、最近はもっと燃費の良い車も出てるので、そろそろ買い換えようか悩んでいます。具体的には今年出たVOXYのハイブリッドを候補としています。 そもそも、今の車は何万キロ走る事ができるのでしょうか? 乗り方や使い方にもよると思いますが…。 その距離ならさっさと買い換えた方がいい、または、まだまだ乗れる!などご意見をよろしくお願いいたします。 ディーラーからは消耗品は交換すれば乗り続けられるが、200,000km前後で電気系統の部品の劣化が目立ってくると言われました。 (買い換えさせるための口実?) 以下、現在の状況です ・次回の車検は平成28年(2016年)1月 ・現在の走行距離は約190,000km ・エンジンオイルやATFなどの消耗品はこまめに交換しています ・現在履いている夏タイヤは今シーズンで履き潰し。スタッドレスもこの冬に新しいものを買わないといけない状況。 (もしこのまま乗り続けるとスタッドレスと夏タイヤで15万円くらいかかる)

  • 普通自動車は50万キロ乗れるって本当ですか?

    あるHPの記事に丁寧に乗れば普通自動車は50万キロ乗れると書いてありました。 https://www.webcartop.jp/2016/10/51860 ↑のページのコラムに書いてありました。一度見てみてください。 私の知り合いではエンジン、ミッションの交換無しで50万キロ以上乗っている人は一人しかいませんが・・・。この人です↓ http://je3kxb.seesaa.net/article/458513108.html#comment 車に飽きなかったら、部品の交換などの軽修理で50万キロ乗れますか?

  • 燃費10キロ以上で楽しくて速い車ってありますか?

    燃費10キロ以上で楽しくて速い車ってありますか? 車を買い換えようと思っていますが燃費良くて速い車ってありますか? 出来れば過激に走っても10キロくらいは走れて楽しい車です。

  • 40キロ制限の道路を60キロで走る車と20キロで走る車

    40キロ制限の道路を60キロで走る車と20キロで走る車 もし、ドライバーの能力的な限界ではなく、40キロ制限の道路を敢えて20キロで走る車がいたら、 それでもそれは、比べた場合、その道路を60キロで走る車の方が迷惑行為をしていることになるのでしょうか?

  • 車の修理費について

    よろしくお願いいたします。 20万キロ以上の走行距離の車を乗り続ける場合、 車にがたが出てくると思いますが、 修理費にはどのようなものが考えられるかを知りたいです。 普通乗用車の一般的な車を想定させて頂きたいです。 クラッチが秋~冬になるとキュルキュルと少し滑ってきます。 この後、どのような現象が予想されますでしょうか? 修理は高いでしょうか? エアコンのガス?など交換はずっと行っていませんが、 何か交換の必要は出てきますでしょうか? エンジンルームは、汚れが目立ってきていますが、 ベルトなど車検時に交換しましたので、 ひどい状態ではないと思います。 この他、修理にお金がかかりそうな部品等がありましたら 教えて頂きたいです。

  • 今、平成13年式の車を18万キロ以上乗っているので

    今、平成13年式の車を18万キロ以上乗っているのですが、その話をしたら、日本車は30万キロ乗れるよっと言われました。 そんなに乗れるものですか? オイル交換まめにしていて、車の下も黒く塗ってもらってさびもなく、洗車もしてますが… あと10万キロも乗れるかな? 安全運転してますが…

  • 車を長くのりたい

    車をできるだけ長く乗りたいと思っています。 現在ホンダのエアウェイブという車に乗っています。三年目で走行距離は74000キロです。(年間平均24000キロ程度です) オイル交換は3000キロ毎に、エレメントはオイル交換2回に1回かえています。冷却水とタイヤの空気圧点検はたまに点検しています。あとはディーラーに法定12ヶ月点検をしているぐらいです。今回の点検のときにカタカタいう音が気になったので、整備士の方に聞くとバルブの周辺が少し減っているからだと言われました。 そこで最低15万キロは乗りたいと思っているのですが、どんなことに気をつけるといいでしょう?あとそれまでに交換しておいた方がいいという部品はありますか?