躯体図を書いています
初めて質問します。宜しくお願いします。
建築に携わり、ずっと、施工図(内装)と建築意匠図を書いてきました。
躯体図は、長い間、見て読み取るポジションでの作図でした。
最近勤め先が変わり、今までは見たことある。だけの躯体図を書いています。
在宅での仕事の為、教わる機会や、学ぶ機会も独学の状態です。
構造図も躯体図も、見るのは慣れていると自分では思うのですが、
書くとなると、全くの知識の無さ・勉強不足を、痛感します。
平面図・平詳などはたくさん書いてきたので、
柱や梁・壁・床とかの、構造主体は、それなりに解るのですが。
どうしてもピンとこないのが、平面図レベルでは気にも留めない点。
誘発目地や伸縮目地・スリット・スリーブ・フカシでの面取りetc・・・。
今は随分慣れてきたのですが、そういう隠れた面?はいまいち書き始めると頭に思い浮かびません。
何かコツはありませんでしょうか?
一つづつ、書き進むたびに、忘れないように書き留めたりしてはいますが、
その内容自体に、自分でも自信ありません・・・。
実際に書き進めていくとき、一つ一つの作図に必死で、忘れかけてしまいます。
平詳や断面とか、矩計図とかを書くときは、自分のものになっているからでしょうか。
納まりが頭の中に浮かぶので、それを絵にしてゆく。ってやり方で仕事をしてきました。
確かに躯体図に関してはほとんど素人なので、ピンとくるカンも鈍いのですが・・・。
【コレはしっかり押えておきましょう。】みたいな、
チェック項目みたいなものを自分で作りたいと思っています。
ちなみにタイル割り図の作図の経験も、少しだけですがあります。
躯体図(施工図)を書かれているお仕事の方、いらっしゃったら、アドバイス頂けないでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。
お礼
ありがとうございます。辞書になかったので助かりました。