• ベストアンサー

葬儀について教えて下さい

お通夜と告別式は それぞれに違う意味をもち両方をやるものだと思うのですが、こじんまりと身内と故人の兄弟(姉妹)で 計20人程度で送る葬儀などの場合、お通夜と告別式のどちらも省略したり、どちらかしかやらずに火葬する際に集まった者だけで、というのはできますか?  あと、菩提寺もないので読経もたのまずに、というのもできるのでしょうか・・・非常識で聞いてると思われるかもしれませんが、闘病生活が長く、お金に余裕がないもので。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

お通夜・告別式についてですが、お寺も頼まずというのであれば「お別れの会」とでも言ったほうがいいでしょうか。それをご身内のみで執り行うということになるでしょう。  一番簡単なのは市が行っているお葬儀ということになるのでしょうが、基準は自治体によって異なるので役所に問い合わせなければ詳しいことはここではお答えできません。  民間業者に依頼して簡素にすますならば・・・費用的な面から言うと、業者には 寝台車・霊柩車(寝台車のほうが若干安いので寝台車に変えても可能ですけど)・棺・納棺具・ドライアイス・骨壷など火葬するにあたって最低限必要なものを依頼します。その上で故人を自宅に連れてかえり身内で献花などをし、オードブル形式の料理を用意し(大皿のお寿司など)一晩すごし翌日火葬場へ行くというのが一番安上がり(言い方はヘンですが)ではないでしょうか。ただこの場合自宅になるのでご近所さんがどこからか聞きつけて弔問にこられたりする可能性はじゅうぶんにあります。集会所でも同じですね。それは困るというのであれば霊安室のある葬儀会館の利用ということになるでしょうか。式場を使用せずあくまでも霊安室のみ使用ということで「こういう式をしたいのです」とはっきりと業者に伝えれば引き受けていただける業者はかならずあります。この場合のデメリットとしては、(1)霊安室に20名もはいれない(2)会食は持ち込み不可が多いので(食中毒などの関係で)割高になる可能性がある。ということでしょうか。 式場をつかうと「会館使用料」がかかります。  費用ですが業者によっても異なりますが車関係だけで5万くらいはかかります。棺は2万円くらいからありますが上をみたらキリがありません。あとは献花のお花代や料理にかかる費用や骨箱などの雑費と火葬料金(自治体によって異なります)ですね。やはり20~30万円くらいはかかってしまいます。  「お別れの会」にはいろいろな方法があります。個人が好きだった音楽が流れる中でみんなで献花をするというのが多いでしょうか。でも無宗教なら自分たちの考えた「故人を弔い敬う気持ち」がこもったものならどんなかたちであっても基本的にはかまいません。お葬儀はお金をかけたからいいというものではありません。人並みにだとかにこだわらなくてもいいですよ。  

noname#14108
質問者

お礼

市の斎場を利用し、火葬にかかわる最低限のものは計算しております。心のこもった「お別れ会」にしたいと思います。ご丁寧に教えていただき ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.7

大学などに「献体」したばあい、 火葬まで大学病院のほうでしていただけます。 費用的にはこれが安い。 (遺骨はあとで帰ってきます。) 葬儀は「遺体・遺骨なし」でやることになりますが、 故人は「極楽」に往生されたわけで、遺体や遺骨がなければ寂しい、というものでもないと思います。 (考え方を変えたら、遺体を前にするのが前提だと「お別れ会」の 場所が限られますが、何もなければ市民ホールでもOKのはずです。) 遺骨といっても、骨壷に納められるのは一部であって、「いらん」といえば斎場で処分することになるんでしょうが、さすがにそれは・・・。 (私自身が死んだら、灰は不燃ゴミでいいと言ってるんですが・・・。ちなみに、親鸞も弟子たちに「葬式なんかせずに皮に流してくれ」と指示していたと聞きます)

  • wexz7696
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.6

今日は 私事ですが、5月31日に身内が病院先で亡くなり遠方だったので、取りあえずその晩は病院で安置して頂き、翌朝5時頃 主人と車でかけつけ、24時間置かないと火葬出来ないと云われ、お寺を紹介して頂き、方丈さんは、やさしくて、そして厳しい方で、お線香とロウソクはきらさないようにといわれ、着いてから1回、7時にもお経を上げて頂き、翌朝まで主人と2人そばで見守りました。出棺の時と火葬場まできて頂き、お経を上げて、親切にしてもらいました。 個人的に思うのですが、お通夜→告別式(棺にお花を入れてあげる)→火葬場→骨あげ(少し時間がかかる約2時間) 身内だけていいと思うのですが... 戒名も主人が考えて作りお墓がある、事務所で又紹介して頂いたお寺さんに拝んで頂き、戒名と一緒にお墓に納骨しました。 一度家の近くのお寺で相談されたらどうでしょうか? 宗旨が違っても教えて貰えると思います。(お骨をどうしたら良いか) 何もわからなかったのですが、形だけでしたが、無事に済ます事が出来ました。参考になれば良いと思うのですが...

noname#131426
noname#131426
回答No.4

火葬はやらなきゃいけないので、それだけです。 葬儀も告別式も必要ありません。 読経をしたりは、その宗教による儀式なだけですから。所謂密葬という形になるんだろうと思います。 遺骨は火葬したところで壺に入れます。それを遺影と一緒に置いておけば大丈夫 友人等が訃報を聞いて訪ねてきた時に線香をあげられるようにしておけば・・・ 追い返すわけにも行かないでしょ。 お墓が建てられるようになったら遺骨は納めればいいです。 輸送などは市町村の担当者に聞いてみてください。 何か手だてがあるかも知れません。

noname#14108
質問者

お礼

思っていた不安も 皆さんのアドバイスで解消できました。有難うございます。

  • TX500
  • ベストアンサー率20% (47/233)
回答No.3

墓地、埋葬等に関する法律の第3条に死後24時間を経過していない場合は、埋葬、火葬してはいけないと定められています、下記参照。 そのほか、各書類がそろっていれば問題ないはずです、後はご家族親類縁者の方々の問題で近親者だけでのお見送り何等問題ないと思います、自分も我が妻も親しかった友人身内だけでと、よく話しています。

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S23/048.HTM
noname#14108
質問者

お礼

ご親切にありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

日本では信仰の自由が認められています。仏式で通夜、葬儀を行う人がほとんどですが、これら宗教行事に固執しなければならない理由はありません。 通夜も葬儀もやらなくても、死亡届を出すと引き替えにくれる「火葬許可証」さえあれば、火葬はしてくれます。 問題はそのあとで、日本の法律では、遺骨遺灰をどこでもむやみやたらに捨てたり埋めたりすることはできません。墓地として許可されているところに頼らざるを得ませんから、墓所の購入に多少のお金は必要でしょう。 前後しますが、病院から自宅へ、また自宅から火葬場まで運ぶのに、マイカーではやはり道路運送車両法の規制を受けます。緑ナンバーを受けた業者に頼まざるを得ません。火葬場から遺骨遺灰を持ち帰るのはマイカーでかまいません。 遺体を運ぶ車となると、葬儀社しか持っていないのが普通ですから、結局は葬儀社に頼らざるを得ないということになってしまいます。それが法治国家に住む者の宿命なのかもしれませんが、葬儀社に事情を話し、最小限の費用ですべてをお任せするのが、現実的ではないでしょうか。

noname#14108
質問者

お礼

墓所の購入とかにも また考えなくてはならないことが ありますね・・・でも最小限ではあっても、心のこもったできるだけのことをしてあげたいと思っております。 ご親切に有難うございました。

  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.1

いずれも可能です。 死亡診断書があれば火葬できますので、葬儀無しと言うのも実際にあります。 葬儀をする場合も、安価な費用で葬儀が出来るような制度を設けている自治体もあります。 参照URLは大阪市の場合なのですが、当該ページの一番下をご覧ください。 種別          百合       桔梗 大人(10歳以上) 340,000円(税込) 195,000円(税込) 小人(10歳未満) 320,000円(税込) 175,000円(税込) このように最低限の葬儀プランなどを提供しているところもありますので、お住まいの市町村などの自治体に相談されてはどうでしょうか?

参考URL:
http://www.city.osaka.jp/kankyojigyo/sec03/p03_01.html#kikakusougi
noname#14108
質問者

お礼

市の自治体をあたってみます。 ご親切に ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう