• 締切済み

底引き網の値段はいくらでしょうか。

私は小学校教員をしております、jojoと申します。 この度、5年の社会科で水産業について学習するのですが、漁師の方が用いている底引き網の値段はいくら位する物なのでしょうか。 漁網は素材を漁師の方が自ら縫合し、ワイヤーとおもりと浮きを付けて完成させるそうなのですが、トータルでの金額を教えていただけると非常に助かります。 ちなみにサイズは船につながれている部分から網の端までが600m程度の物で、主にカレイやタコ、イカをとる網を想定しています。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、早めにご返答いただけると非常に助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 農学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • rakujin
  • ベストアンサー率38% (34/89)
回答No.3

ウェブ仲間で、魚網のサイトを立ち上げている方がいます。 ちゃんと説明して、質問すれば、きっと適切に答えてくれると思います。 本職は、網屋さんです。 このサイトには、問い合わせBBSというのがあります。

参考URL:
http://www.nn.iij4u.or.jp/~ookatou/
  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.2

>サイズは船につながれている部分から網の端までが600m程度の物 水深100mまでの底引きでしょうか? 船の大きさがどの位でしょうか、それにより引くことのできる網の大きさが決まると思います。 開口部に付けるソロバン状などの金具の幅で決まるとはずです。 参考URLは島根県水産試験場が作った試作の底引き網 これは貴方が考えられた物より、ひとまわり大きいと思います。 予算が500万円となっていますが、これは網代以外の費用も含んでいると思います。 http://mytown.asahi.com/fukui/news01.asp?c=16&kiji=59#TOP ちょっと関係ありませんが、NHKで2-3年前に、スペシャル番組で「海のけもの道を探せ」がありました。 これは各地の定置網漁を行う漁業者を取材したもので見応えがありました。 NHKやある県の水産部門にそのビデオがあるかもしれません。 大型の定置網は数千万円から億円単位のようです。 底引き網の価格は検索キー:製網 として事情を説明して、概算見積もりを貰ってください。

参考URL:
http://shinyuu.web.infoseek.co.jp/htm/column/coramu37.htm
  • remune
  • ベストアンサー率65% (118/180)
回答No.1

下記のページに問い合わせてみては如何でしょうか?

参考URL:
http://www3.jf-net.ne.jp/syugyo/

関連するQ&A

  • 海つり公園近くでの漁師の操業について

    先日、和歌山北港海釣り公園へ行ったのですが、浮釣りをしているときに浮を投げている距離に、2隻の漁船が網を引っ張りながら通過して行きました。漁船が来たので皆さん仕掛けを揚げたので特にトラブルはなかったのですが、あまりに近くであるし、魚も逃げてしまうと思います。しかも海釣り公園なので釣り人がいるのも漁師にはわかっているはずで、こちらもお金を払って釣りをしているので、なんとなく納得がいきません。漁師がこんなところで操業してもいいのでしょうか?知っている方教えてください。(もし操業がだめなら、海上保安庁に通報しようと思っています)

  • 巨大生物

    知り合いから、「ある海岸で地引き網をしていたら、タコの足が引っかかってきた。 すべて引き上げてみると200mもあった。」 という話を聞きました。 かなり眉唾な情報なのですが、深海にはタコとかイカとかって巨大なものがいる というのを聞いたことがあります。 真意を確認したいのですが、知っていらっしゃる方おられませんか? この情報についてだけじゃなく、「こんな話がある」っていうのもあれば、おしえてください。

  • 自立浮を探しているんですが・・・

    お気に入りの「ウキ」の製作者が亡くなって、もう手に入りません。 土曜日に釣りに行って残り少ないウキのウキトップが折れてしまいました。 残った部分を使って修理するのですが・・・ 新品が後2本しかありません。 ウキは内蔵オモリが3号で浮力が1号の自立ウキなんですが、 一番下にオモリがあるのですが、その直ぐ上に太い部分が有って 水面に出るのは細くなったところだけっていう物です。 先日、J州屋でYO-ZURIの立浮木という物を見つけました。 http://www.duel.co.jp/catalogue/lineup/y_float/tachi_float/index.html でも、このウキは一番下にオモリが有るのは良いのですが、 浮力部分が上の方にあるので水面辺りに来てしまいます。 これだと波で安定しないので使いにくいです。 写真を添付しました。 右がYO-ZURIの物で左がもう手に入らない物です。 右のようなウキが欲しいのですが、 どなたか入手先を知りませんか? もしくは同様なウキを知りませんか?

  • カゴ釣りの仕掛けとロケットカゴの位置、順番について

    カゴ釣りの仕掛けについてお聞きします。 ・カゴ釣りやサビキ釣りに使われるプラスティックのロケットカゴの向きは、 尖った方が下ですか。 下記の動画を見ると、ウキストッパー(からまん棒)の下に丸い方を付けて、 尖ったほうにオモリをつなげています。 https://www.youtube.com/watch?v=mPm4yAxfbzo ・オモリはウキの直下につける方法と、カゴの下につける方法があるようですが、 どちらがベターでしょうか。 ・カゴはプラのロケットやサビキで使う青い糸の網カゴのほかに、 天秤の付いた金属の荒い網カゴがありますが、天秤が付いたほうがいいのでしょうか。 また、アミエビではなくて、身の大きいオキアミの場合はプラスチックのロケットカゴは使えますか? よろしくお願いします。

  • あそこで食べたあれが美味しかった事はございますか?

    産地の鮮度の良い物や、気の合う同行者の場合も有るかと思います。 私は新潟で食べた新鮮なイカが、美味しかったです。 毎年のように女子だけで夏に新潟で、海水浴を兼ねたキャンプをしてます。 夏のイカ釣り舟は夜の漁で、市場は早朝の開市です。 せっかくだから、新鮮なイカが食べたいと、約2名が駄々を捏ねます(笑) 市場に行っても、買えないと思いましたが、 もしかしたら、箱単位にならないのを漁師さんから分けて頂けるかも? そうだ、その手が有ると2人で出掛けて行きましたよ。 私と後輩の2人は調理師なので、朝食の準備してると、 漁師さんをお連れするので、全員水着で接待準備するようにとのメール 意味が分かりませんが、蒸し暑かったので既に水着に上着を羽織る状態。 私も知らなかったですが、時季には他県からの出稼ぎ漁師さんが居るのですね。 この漁師のおじさんが面白い方で、イカは立って甲板を走るとか、 長靴を噛まれて、穴が空いたお話を面白可笑しくなさります(笑) ご飯とお味噌汁とお漬け物とイカ刺でしたが 結局、逆にお金を払わないといけない位、と言われてただで頂きましたよ(笑) 昼は、下足とワタのパスタにしましたが、美味しかったです。 皆様、あそこで食べて美味しかった物はございますか? 教えて頂けると嬉しいです。

  • へら浮きの浮力について教えて下さい。

    へら浮きの浮力について教えて下さい。 へら浮きのボディ材質には羽根、萱、バルサ等ありますが、仮に同寸同径の物があったとしたらどの材質が一番錘を背負えるのでしょう? また、おおよそ何倍程度の差があるものなのでしょうか? (例えば萱に対してバルサの方が1.3倍背負える等) 宜しくお願いします。

  • 漁師は優遇されていると思いますか?

    三重の漁師の話 サザエ、アワビ、イセエビなどを禁漁にし、自分等は捕れる。 釣れる防波堤は釣り禁止にする。防波堤からすぐの所にすら網を張りそこらじゅう玉が浮いている。 釣り人の邪魔をする。邪魔をしても平気な面でおかまいなし、自分らに都合の悪いことがあるとすぐに怒鳴ってくる。 釣れる場所がやっとあるかと思えば、釣り禁止の看板、もしくは駐車料金500円がほとんど。釣るのに500円取られる場所もある。 特に南島がひどいです。その中でも贄浦というところはひどいです。名前からしてすでに終わっています。イカダ、網の玉だらけです。 贄浦の感想 知り合い1 「海・・・・どこにあるの?」 知り合い2 「網だらけですぐに引っかかるわ」 知り合い3 漁師に逆切れされて十号のおもりを玉に向かって思いっきり投げたら網の玉にクリーンヒット。  浜から80mくらい先にあるイカダに石をブン投げだらイカダの木の部分にボーンって当たった。ほかの知り合いはまったく届かなかった。 知り合い4 「ここ魚より人間のほうが多いんちゃう?」 大潮の満潮の時に船で私の前を通る時にわざとスピードを上げ、波を起こし、波が私にかぶった時はこの人ら人間じゃないのでは、と思いました。こんな漁師は私の住んでいる県だけでしょうか?

  • (愚問ですが)イカとタコ

    料理・食材として、2者択一が迫られたら(選ばなかった物が、今後1年間、食べられず使えない) 貴方は >どちらの方を選択しますか? >その理由は? (出来れば、出身地orお住まいも参考までにお教えくださいませんか) ◇イカvsタコ

  • 色々な物の数え方を教えてくだい

    こんにちわ。 ちょっと気になったので質問させていただきます。 あらゆる物には数え方があるかと思うのですが、 珍しい数え方をするような物があれば、色々と教えて教えてください。 「蛸」や「イカ」は1杯、2杯と数えるというのを聞きました。 他にも、パッと思いつくので数え方が分からないのは、 生物では、 「ウニ」「アメーバ」「ミジンコ」など。 身体の部位では、 「口」「眉毛」「耳」など。 他には、 「プール」「お地蔵さん」「温泉」などが不明です。 どなたか、分かる方がいましたしたら、ぜひご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 東北で「いか角」を売っている地方

    来月、青森、岩手、秋田方面に行った時、「イカ角」を買って来たいと思っています。 昭和時代の漁具なんですが、イカ釣りの角で、漁業に使われていた物です。 特徴は、大きく分けて2種類あると聞きました。 1、プラスチック製で、砲弾型をしていて、赤やピンク、夜光等、様様な色、模様をしている角 2、天然素材では、鹿角、水牛角で作られた角 東北の釣具店、古い漁具店で、「いか角」関係の物をまだ販売している所をご存知の方、又は良く売っている地方、町に心あたりの有る方、ご紹介頂けませんでしょうか。 個人的には、蛸テンヤ、カワハギの集魚材にしたいなと思ってます。お願いします。