• ベストアンサー

Canの過去が Couldなのに直されたのは何故?

あなたの英語が分りました、理解できましたということで I could understand your Englishと送ったところ 1、I can understand most of your English 2、I can understand your English このように(1もしくは2)直されました。 何故ですか?

noname#87517
noname#87517
  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saxphone
  • ベストアンサー率41% (24/58)
回答No.3

#1さんが書いているように、昔は・・・のニュアンスが強いからです。 というか、「過去時制」ってどういうものか分析してみてください。じつは、過去時制は「・・・だった」と訳すように、と中学英語から詰め込まれてきたから、誤解してしまうのです。本来、過去時制は「過去はそうだったが、今はそうでない」ことを表す時制なのです。大切なのは、「過去はそうだったが」ではなくて【今はそうでない】ということなのです。 たとえば、 You were beautiful. という文は、「あなたはきれいだった」と訳せば理解した気になりますが、これは現在あなたはきれいではない、という否定の意味を多分に持っています。 つまり、過去時制というのはほとんど否定・対比の意味で用いられるのです。 ですから、I could・・・とすれば、「(昔は理解できたが)今は理解できません」と言っている様なものです。過去時制はほとんど「not」に近いのだ、ぐらいのイメージで使用しないと、誤解を招きます。

noname#87517
質問者

お礼

こんばんは >You were beautiful この文の時は何故かしらすごく理解できます。 昔はきれいだったが、”今はきれいではない”と素直に訳せます。 BE動詞の過去だとすんなりいけるんですけど。 過去時制がこのように誤解を受けるなんて送るときに気をつけないといけないですね。 回答ありがとうございました

その他の回答 (4)

  • smudge
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.5

補足です.「英語が酷いから」というのは例えばの話です.I could understand your English.は,わかろうと思えばわかるというような仮定法的ニュアンスです.なぜわかりにくいのかについては,その場その場の状況でもちろん違ってきます.もしかしたら,相手は英語でかなり回りっくどく表現しているかもしれないけれども,これを理解できました,というような感じです.別に理由は状況次第で変わってくるので,酷い英語だからわかりにくかったという意味にいつも必ずしもなるわけではありません. couldは「歯に衣を着せた」表現をしたいときに使う点が以上と関連しています.例を挙げると,タバコのパッケージには確かSmoking too much could damage your health.といった書き方がしてありますが,欧米ではSmoking kills.(直接的にズバリと言いたくない日本の文化を反映して,「ひょっとしてひょっとすると病気になる場合が無きにしもあらずです」という表現になっています.

noname#87517
質問者

お礼

こんばんは タバコにそんなことが書いてあるんですか。 なるほどですね。 さすが日本とアメリカはえらい違いですね。 アドバイスありがとうございました

  • saxphone
  • ベストアンサー率41% (24/58)
回答No.4

それから* まったく蛇足ですが、海外で相手に不快感をもたれないために、心がける事があります。 よく、現地人に「日本語話せますか」「英語はなせますか」と聞きたくなる状況があります。そういうときに、「話せますか」という日本語を英語にしようとして「Can you speak … ?」と聞く人がいますが、これは大変失礼です。これは、「キミはほんとうに話せるのかい?」というような、見下しているニュアンスが加わってしまいます。 日本語が話せますか、と聞きたい場合は「Do you speak Japanese?」でいいです。 ただイギリスとかフランスに行くと、時々、意地の悪い西洋人が日本人にわざと「Can you speak English/French?」と聞いてくる事があります。こういう場合は、バカにされている場合がありますね。もちろん、本当にできるのかどうか心配して聞いて来ている場合もありますので一概に全てがそうだとは言い切れないですが。 余計なハナシでした。

noname#87517
質問者

お礼

DO YOU SPEAK・・・? 私はちゃんと、こっちを使っています。 前フランスにいった時にCAN YOU SPEAK・・?と聞かれてJUST A LITTELと言った後にCAN YOU SPEAK JAPANESE? と聞いたら、NOって言ってました。 その気はなくても、知らないと言う事はどこかで相手を見下してるみたいでいやですね。 今の友達は私のレベルを知ってるのでその辺りは誤解されてないのでそこはよかったです。 たびたびありがとうございました

  • smudge
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.2

could でお書きになった文では,「ひどい英語だけれども意味は通じることは通じました」というようなニュアンスになってしまいます.can を入れてもよいですが,はっきり行って不要です.I understood your Englishが一番正しいと思います.

noname#87517
質問者

お礼

こんにちは (・・?) エッ、酷い意味になってしまってるんですか。 あーそうですねunderstoodで書いてしまえば確実でしたか。 回答ありがとうございました

  • gorou23
  • ベストアンサー率11% (94/814)
回答No.1

couldにしてしまうと理解していたこと自体が過去の ことになってしまうからではないですか? 今話している相手の英語を、と言う意味なら現在形が 正しいでしょう。過去にしてしまうと「昔はあなたの 英語が理解できたけど」という意味になってしまうから だと思います。

noname#87517
質問者

お礼

こんにちは couldだと”昔は”理解できたという意味になるんですか?

関連するQ&A

  • CANとCOULDとか

    Can I-よりCould I-の方が丁寧な言い方となりますよね? では You can-(-してもいいよ)みたいな感じで許可するような言い方のとき、 例えば上司などに対して(-していただいても結構でございます)のような意味合いで You could-という言い方はできるのでしょうか? どうもcouldを使うと過去形のニュアンスが出ちゃうのでは? と語法を知らないので使う事が出来ません。 couldには仮定法のニュアンスもあるそうですが イマイチ感覚が掴めていません。 すみませんもう一つです。 「世間ではニセブランドの鞄を買わされて泣いている人も多いようだが、 僕の持っている鞄に関して言えばフランスの本店から買っているものだから 100パーセント本物で大丈夫なのさ!」 のような文の中にある『-に関していえば』を As for me(私に関していえば)のAs for-を使って As for my bagと言えますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • can,couldについて

    That's where you put out a notice online inviting people to contribute money to your project. It can be for all sorts of different things: a new product, for instance, like this board game; it could be for a startup company; or it could be for a political campaign, anything really. And it usually involves small sums of money from each contributor, five dollars here, twenty dollars there. Often, to entice people into giving money, contributors get special deals. For example, if you give more than twenty dollars to me, I'll personalize the board-game board for you. Or, if a movie were crowd sourced, then some of the more generous contributors could have their suggestions incorporated into the movie. 1行目のinvitingは、なぜ to inviteにしてないのですか? 2行目は、canが使われてるのに、3行目と8行目はなぜcouldが使われてるのですか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • willとwould、canとcouldの使い分け

    willとwould、canとcouldの使い分け方で混乱しています。 例えば、ネイティブの方が、ビデオ通話についての話になって、 私が きっとぎこちなくなると思うという意味をこめて "I think I will be awkward" と言ったら相手は " I would be " と、言っていたのですが、 時々willとwouldの使い分けで混乱します。 ある歌詞に、 "I guess I could fill a book..." (「本が書けるだろうよ、~について」という日本語訳です) この時は何故canではなくcouldなんでしょうか? この二つの例以外でも、wouldが使われる時とcouldが使われる時それぞれなぜwillかcanじゃないの?と思うことがあります。 英語に詳しい方教えてください(>_<)

  • canとcould、couldとwouldの違い

    英語で依頼するときや許可を求めるときに、 Can you~?や、Can I~?というよりも、 Could you~?やCould I~?という風に、過去形を使った方が丁寧な表現になりますが、それは何故でしょうか? あるウェブサイトには、↓  「お食事のご注文なさいますか。」  Do you wish to order your meal now?    Did you wish ~?            上の現在形は、現実を表すものでしたね(詳しくはミニ講座「時制についての考え方」参照)。最後に now がついていることにより、生々しい現実感を伴います。  下は過去形ですので、現実性を失った表現です。穏やかな、つつましく丁寧な印象を与えます。 http://www5a.biglobe.ne.jp/~t-kite/politeness.htm ↑のように説明されていたのですが、今ひとつ分かりません。 現在形だと、どのように生々しいのでしょうか? また、過去形を用いると、何故穏やかなのでしょうか? また、同じ過去形を用いる方法でも、 Couldを用いる場合と、Wouldを用いる場合ではどのように違うのでしょうか? どなたか回答していただけると嬉しいです。よろしくおねがいします。

  • could

    I could have sworn that I heard a report of a gun. (銃声を聞いたことは間違いない) という文の、couldは単純に可能性のcanの過去形でしょうか?控えめなcouldだったり、その他の意味があるんでしょうか?教えてください。

  • なぜ canでなくcould ?

    下の文の「Peanuts could kill her.」の訳がわかりません。 あとなぜ、canが過去形になっているか分りません。 前後関係 アメリカの新聞のブログコーナーのトピックで 「ダーラちゃんは具合悪く見えた。 犬のコーディがピーナッツがあるよと警告した。 この子はひどいピーナッツアレルギーの女の子だった。 ピーナツで死んでしまう。」 という所の記事です。 ここで 「ピーナツで死んでしまう。」の箇所が 「Peanuts could kill her.」になっていました。 なぜ現在形の「Peanuts can kill her.」ではなく過去形の「could」を使うのでしょうか? 高校時代に使った文法本の仮定法過去の箇所でも理解できませんでした。 今でもピーナツアレルギーを持っているなら現在形が正しいのはと思ってしまいます。 どなたか、高校の英文法を忘れた哀れな私に教えてください。 念のため、原文の文書を貼ります。 Suddenly, Darla(女の子の名前) started to look sick. Cody(犬の名前), a trained service dog (盲導犬や聴導犬みたいに飼い主をサポートする犬), alerted everyone to the presence of peanuts The little girl has a severe allergy to peanuts. Just the odor of them could send her into anaphylactic shock. ★Peanuts could kill her. A family member called a waitress over and asked if there were any peanuts in the food. Yes, said the waitress, we cook everything in peanut oil. さらに原文全部(ここまで見ていただくのはずうずうしいと思いますが^^;) http://blogs.denverpost.com/fetch/2011/08/21/kiwanis-club-trains-dogs-to-help-kids-with-silent-disabilities/3904/

  • can や could の使い方について

    いつもあいまいなまま使っている、仮定法(?)というのでしょうか。 参考書などを読んで、わかった!と思っても、実践に入るとすぐに混乱してしまうんです・・・ 例えば、 (1) I'd like to know how long you can stay here. (2) I'd like to know how long you could stay here. は、どこが間違っていますか? 意味的には、どれくらい滞在できる事になりそうか、という感じなのです。youがここへ来る事はすでに決まっている場合です。 私的には、(1) が合っているような気がするけど、そうなると、(2) は、起こり得ないが、もしもあなたがここへ来るという事があれば、の話。のような感じなんでしょうか?それとも、もしもここへ来た時には、という、可能性ありの意味になるんでしょうか? 違いを教えて下さい! あと、これが仮定法だとしたら、どれくらい滞在できる事になるか(もしあなたがこちらに来たならば)という、()を考えるということでよいのでしょうか? 例えば、  It could be nice. には、()の意味が含まれているというような感じなのでしょうか? 質問が長くなってしまいましたが、よろしくお願いします!

  • canとcouldの違いが分かりません。

    こんにちは。 お世話になります。 英語初学者です。 英文を読んでいたら、肉食恐竜に遭遇した主人公たちが逃げるシーンが有り、 以下のように描写されていました。 Biff took a photograph. ‟Come on,”yelled chip, ‟Don’t stop for that. This one could eat us!” 上段最後の文、「 This one could eat us」は、 could をcanに置き換えることは可能でしょうか? その場合、ニュアンスは異なってくるのでしょうか? 肉食恐竜に遭遇したシーンなので、canでもよい気がするのですが。 どなたか、教えては下さいませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • canとcouldの違い

    canとcouldの現在の可能性についての違いが理解できません。 辞書には can:used to say that something is possible could:used to say that something is possible or might happen と書かれていました。 ほとんど同じ意味ですよね? 違いは何なのでしょうか? よくある熟語でThat couldn't be better! というようなものがありますが、 That can't be better.は聞いたことがありません。もやもやしているので、どうかよろしくお願いします。

  • このcan/could be 過去分が分かりません

    先日オーストラリアで起きたバーでの喧嘩のニュースです。 In the confronting vision people can be heard screaming and several men appear to be involved in a large brawl. Half a dozen officers could be seen dragging a man to the ground, parading him through the chaotic crowd before he was searched.  恥ずかしながらまだ「can」の感覚を掴み切っておらず、上の文も苦労しています。。 まず「people can be heard screaming」 「推量・可能性」のcanだと思いますが、「叫び声が聞こえる事もあった」でしょうか?(もしそうならscreaming can be heardのような気もしますが…、そもそも受動態ではないのでしょうか?) 次に「Half a dozen officers could be seen dragging a man to the ground」 「可能性・推量」なら「警察官は見たかもしれない」…これは変、 「能力」なら「officers could see」でいいじゃん… で結局、漠然と「警察官は引きずられている男を見た」というニュアンスでしか分かっておらず、もう一歩踏み込んで理解できていません。上記の例と違い、この「could be seen」はどのような意味合いがあるのでしょうか。 宜しくお願いします。