• ベストアンサー

原付の質問(アプリオ)

billiardの回答

  • billiard
  • ベストアンサー率29% (23/79)
回答No.1

失礼なことを申し上げることになるかもしれないのですが、本当に質問者のバイクであるということがここでは判断できませんので、詳細は控えさせていただきます。 でも本当に困っているのでしたら、購入したショップへ問い合わせてみてはいかがでしょう。

関連するQ&A

  • 原付きの処分及び自賠責保険について

    中古ですが100ccのスクーターを購入したので原付きを手放そうか検討中です。 年式も古く、7~8年前のアプリオで走行距離も二万キロ近く走ってます。 2年契約の自賠責保険に入ったばかりなのですが、廃車にすればどれくらい返金されるのでしょうか? それか車体ごと売った方がいいでしょうか?

  • 原付の質問(アプリオ)

    年式1998年のアプリオにCDIはつけれるんでしょうか?

  • 50cc原付スクーターゼロヨンバイクが欲しくて困っています。

    質問させてください! バイク雑誌「チャンプ○ード」や「バ○クチャンプ」などで、50cc原付スクーターでのゼロヨンの特集があっていますよね。 あぁゆう原付スクーターが欲しいんですが、どこのショップで手に入りますか? ベースから自分で作り上げるのではなく、もともとカスタムしてあるのが欲しいです。 2stのアプリオが欲しい欲しいです。大体の相場なども含め、 どなたか詳しい方いらっしゃいましたらお教えください。

  • 125cc登録をした50ccの原付を譲りたい

    はじめまして。 乗っていない125cc登録をしてしまった50ccの原付を友人に譲ろうと思っています。 実際いま排気量は50ccです。 友人は車の免許しかなく50ccの原付しか乗れません。 そのため125cc登録してある原付を50cc登録に戻したいと考えております。 一旦廃車手続きをしてから友達が登録したら50ccで登録できるのでしょうか? それともこのバイクが125ccだったという情報は残っていて、排気量を50cc登録に下げる手続きも別でしないといけないのでしょうか? どちらにせよどうしたらよいのかわからなく困っています。 詳しい方がいましたらどうしたら50ccの状態で友達が乗れるか教えていただきたいです。 買ったときの書類、125ccにしたときの書類などすべて一応そろっています。

  • 原付アプリオ(4JP)の適合CDI?

    こんにちは。 質問なのですが、現在アプリオのCDI交換を考えています。 そこで、オークションなどで出ているCDIは簡単に「アプリオ用」と書いてあるのばかりですが、アプリオにも前期型・後期型ありますし車体番号によっても違うのではないか?と考えています。 どなたか詳しい方、どうかご教授をお願いします。 ※載せようとしている原付の車体番号→「4JP-7254***」 どうか宜しくお願いします。

  • ★マフラーから白い煙がぁ出てます★

    エアクリーナーのせいらしいのですが・・・ 交換(修理?)には<<大体>>いくら掛かるのでしょうか? ちなみに原付のスクーター(YAMAHAアプリオ)で、書類が 手元にないので年式は不明です。 大体の値段で良いので教えて頂けると助かります。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 原付アプリオ2st シート高

    年式不明のアプリオ2stのシート高?車高を低くする事は可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 原付きのエンジン乗せ変えについて

    普通車の場合、同じエンジンなら乗せ変えても書類上問題の無い事は知っていますが、原付きの場合も同じエンジンなら問題ないのでしょうか? また、改造の為のボアアップ(70程度に)した場合、法律上は原付きでは乗れませんか?また、書類も125ccまでのバイクになるのでしょうか?

  • ヤマハ 原付スクーターの互換性

    ヤマハ 原付スクーターの互換性 アプリオにビーノバーなどつけれますよね。 そこで思ったんですがアプリオにビーノの外装、ライトはつけれるんでしょうか? 無理でも加工したらいけるのでしょうか。

  • 原付

    原付と言えば大半の人は50cc以下だと勘違いしてる人が多くて話がややこしいのですが、原付一種の質問です。 巷では一種の免許で125ccが乗れると言われています。 何故125ccなのでしょうか、50ccでダメなら75ccだったり100ccはダメなのでしょうか。 パワーを抑えて差別化的な話も聞きます。 そんな事をしても簡単に解除してしまうのに。 最近は違法電動自転車が横行している時代に発動機で有る必要があるのか、いっそのこと電動自転車を原付一種にしてしまったらとも思います。