• ベストアンサー

体重が15kg以上増加された方、教えて下さい!

john_taylorの回答

回答No.1

私は1人目の時は17kg増、2人目のときはなんと22kg増えました。 中毒症にはならなかったのですが、自分の体重で膝を痛めるという情けないことが起きてしまったくらいです。 でも産後1年5ヶ月経った今は妊娠前から1kg多いだけ。 まだ卒乳してないのでダイエットはしていませんが、ほぼ元に戻っています。 1人目の時はすぐに母乳が出なくなったので、ダイエットしましたよ。 カロリー制限するため糖尿食のレシピを参考にした食事をし、徹底的にやりました。 おかげで半年で元通りでした。 リフォーム用の下着は買ったけど暑くてあまり着ず、 「トコちゃんベルト」というコルセット(?)のようなものを使っていました。 産後、お尻が大きくなるのは、骨盤が開きっぱなしになってるからなんですって。 腰痛や肩こりの原因でもあるので、産後すぐ(分娩して起き上がる前!)からそのベルトで締めると効果的と聞きました。 このベルトはかなりオススメです。 みなさんのご意見はそれぞれにごもっとも、という感じです。 確かに減塩・薄味は正解ですよ! 私は予定日1週間前から急にむくみだして、正座が出来ないくらいにパンパンになりましたから・・。 あともう少しで赤ちゃんとご対面ですね。 こういうお話はウキウキします♪

noname#90580
質問者

お礼

貴重な体験談、ありがとうございます! 「トコちゃんベルト」、産院でパンフレットをよく目にしていましたので気になっていました。 骨盤の歪みなどは通常時でも身体に深く影響を与えますので、改めて骨盤の大切さを考えてしまいました。

関連するQ&A

  • 体重増加が激しいのはいつから?

    妊娠5ヵ月に入ったばかりの初妊婦です。 最近、食欲が凄くて体重増加がかなり気になります(>_<) 周りからも、「体重は増やしすぎたらアカンよ~」と、かなり言われてます。(泣) 現在、体重増加は+2キロです。 まだ、5ヵ月なのでそんなに増えないと思いますが、6.7.8ヵ月と なると急に増えてくるのでしょうか? 私の姉が、妊娠6ヵ月までは、全く増えなかったのに臨月には+15キロ増になったので、かなり恐怖です(>_<) 皆さんはどんな感じでしたか? 妊娠後期に入れば、ドッと増えるものですか? 宜しくお願いします<(_ _)>

  • 妊娠中の体重増加について(ちょっと長いです。)

    よく、妊娠中の理想の体重は+7キロで、もともと太り気味の人は+5、6キロといいますけど、それって本当に理想的な増え方なのでしょうか? さすがに20キロも増えたら、妊娠中毒症とか難産になるとか弊害が出てくると思いますが、12キロぐらいまではむしろ増えた方がいいのでは?と個人的に思っています。(産後の育児、家事、その他もろもろへの体力をつけるためにもです。) +7キロとか、この質問欄でもたまに見かける+5キロで抑えられた人の赤ちゃんって、ちゃんと3000グラムあるのでしょうか?3000グラムぐらいで生まれてくるのが理想的な赤ちゃんの体重ですよね。 私は現在妊娠8ヵ月半(31週)で体重が+8キロなのですが、病院からちょっと増えすぎだと注意を受けました。でも胎児の推定体重は平均ぐらい(ちょうど31週に見合った体重といえばいいのでしょうか。)です。ちなみに尿検査等、妊娠中毒症に関しては何も問題ありません。 母親の体重増加が多かろうが少なかろうが、赤ちゃんの出生時の体重がちゃんと3000グラムあれば別に問題ないと思っているのですが、そういう考え方って甘いのでしょうか? 私の母など、13キロも太ったくせに、37週で生まれた私の体重はたった1900グラムでした。母体の体重より、肝心なのは胎児の体重の増え方だと思うのですが、どうなのでしょうか。 妊娠中の体重増加は少なければ少ないほどいい、というのが常識になっているような気がして、ほんとにそうなの?と思って質問させて頂きました。

  • 体重増加について

    こんにちわ。 現在15週の妊婦です。 わずか15週にして体重が4kg増えてしまいました・・(汗) フルタイムで仕事をしているので、そんなに間食はしませんし、1日に食べる量も妊娠前とそれほど変わってないと思うのですが・・・ 12,3週までは1Kg増で留まっていた体重が、ここ2週間ほどで急激に増加しました・・お腹も出てきたのですが、太ったから出てきたのかもしれません・・(^^; まだ服が少しきつくなった程度でマタニティは着用していませんが、これからもっともっとお腹が大きくなって、後半体重がどんと増えるとききます。 あと半年妊婦生活が残っているのですが、5kg増で留められるかな・・・(汗) みなさんの体重増加時期について教えて下しい。

  • 体重増加、いつからでしたか??

    お世話になります。 妊娠3ヶ月のものです。 妊娠3ヶ月と言うとまだそんなに赤ちゃんも大きくなく、つわりがあってほとんど食べれない状態でも、そんなに赤ちゃんの栄養には関係ないようですが。。。 私、妊娠してから食後、まるで幼児のようにお腹がでます。 そして体重も既に1.5キロほど増えました。 赤ちゃんが大きくなって胃を圧迫するくらいならわかるのですが、まだ卵サイズなのに・・・と思ってしまいます。 雑誌とかにも3ヶ月では体重増加はゼロが普通ですし。 普通は5ヶ月くらいから増加するもんなんでしょうか?? 雑誌にはごく標準の人しか載らないのかなぁとも思ってしまいますが。 病院のほうでの体重測定も始まっていなくてよく分かりません。 アドバイスお願いします。

  • 妊娠後期の体重増加について

    妊娠後期の体重増加について 只今妊娠33週目の妊婦です。 5ヶ月を過ぎたころからお腹がよく張るようになり、張ったらすぐに横になるように!と医者から指示を受けています。 7ヶ月に入った頃ものすごいめまいに襲われ、数日入院。 それを境にやたらお腹が張るようになり、ベッドから起きあがっても張る、おしっこがお腹に溜まると張る、ごはんを食べすぎると張る、歩くと張る。 っといった具合です。 子宮脛管は短くなっていないし、子宮口も開いていません。 なので、薬は使わずなるべく安静にと言われています。 普段の張りは歩けないほどではないのですが、歩き出すと石のようにガチガチになります。 なので、散歩もできません。 買い物すら辛くてできません。 食事は一回にはたくさん食べれないので、少しずつなのですが、すぐにお腹がすいて食べてしまいます。 私は元々やせぎみだったので、12キロは太ってください。と病院から言われていましたが、すでに到達し、13キロにいきそうです。 運動したいけど、お腹が張ってできない。 でも、食べてしまう。 最近は気分が悪くなるほどの眠気に襲われ、しょっちゅう寝ています。 ほんとにグータラ生活です。 体重ばかりがどんどん増えていき、妊娠中毒症にならないか心配です。 ちなみに、糖、たんぱく、浮腫、いずれもありません。体重の事も病院からは注意を受けていません。 大学病院です。 周りをみると、体重管理をきちんとされている方が結構いらっしゃるので、とても心配です。 母親学級にいくと、周りのママさんたちから太りすぎると後が大変だよ。とよく言われます。 みなさん5キロ太るか太らないかぐらいで、腹囲も80ちょっとぐらいだそうです。(私より数週が先で) むしろ、自分のことより赤ちゃんに何か影響がでるのではないかと… 妙に神経質になります。 腹囲も95センチになりました。 赤ちゃんの大きさはかなり標準らしく、ものすごく胎動があります。 お腹が張って運動できなくて、体重が増えた方。 それでも無事に安産だった方。 ご意見をお聞かせ願えればと思います。

  • どうしても体重が増加増加増加 現在8カ月

    妊娠8カ月の妊婦です。5カ月頃からつわりの反動もあり爆食してしまい6か月頃から間食をやめカロリー塩分を気にし生活しているのにすごい勢いで増加しています(;へ;)もちろんダイエットは赤ちゃんの為にせずある程度栄養も考えて食べ物を接種しておりますが増え方が異常です。不安でネットなど見てもみんな「出産直前で12キロ増でした」「妊娠8カ月で9キロです」などわたしより酷い人がいなくて益々不安になり今焦ってます。最低かもしれないけどいっそ断食してやりたいです・・・・。もともとの体重が46キロで現在60キロです。もう1週間に1キロのペースで増えています。赤ちゃんの体重も増加していきますので今から減量なんてありえませんがこれ以上増えないように維持!と産院からも言われています。食べる量も減らして頑張ってますし運動も歩いたり家事をバリバリしてます。そのほかになにかいい方法はありませんか?また私並みに体重増加で困った経験があるかたはどのようにして乗り切ってきましたか?出産まであと2カ月・・・・正直諦めモード(泣)難産も怖いし赤ちゃんも苦しい思いするのかなとか、産後もう一生もとの40キロ台には戻らないのかな・・・・とか不安が大量で神経質なりすぎですごいストレスです。。。。

  • 臨月の体重増加について

    臨月に突入した妊婦です。体重管理について教えてください。 現在36週の妊婦です。妊娠前は身長154センチ体重45キロでした。現在までの体重増加は4キロです。9ヶ月までは順調な体重管理でしたが、9ヶ月の後半の週から少し食べるとすぐに体重が増えるようになってしまい、このまま増え続けると思うと怖くて毎日体重計に乗るのがストレスです。毎朝晩40分づつウォーキングもしているのですがなぜか増える体重・・・どうしたらよいでしょうか?アドバイスのほど宜しくお願いいたします。 補足: 2週間経たないうちに1キロ以上増えてしまいました(;-;)

  • 37w体重増加だけで転院ってありますか?

    37w妊婦、体重増加だけで転院ってありますか? 現在37w妊婦です。浮腫み、血圧など中毒症状は一回も出たことがありません。(便秘はありますが問題視するほどではありません)割と元気な妊婦です。 妊娠前153cm 43kgで、つわりもなく、臨月に入ってからは体重が2週間で1kgペースで増え続けてしまってて今11kg増です。 病院は体重増加に厳しいほうで、目標8kgと言われていました。先日検診で若い助産師さんに『体重これ以上増やさないでね。っていうか早めに産んでね。このままだと体重指導と違うお話をしなくちゃいけなくなるよ。』と言われました。その時は『しまったー』と思っていたのですが、帰ってきて『違うお話』というのが気になって仕方ありません。 医師から経過について問題ないといわれてきた妊婦でも、体重増加だけで総合病院などに転院、ということはありますか? それともただ単に食事などについての栄養指導のことなのでしょうか。。 ちなみに、病院の栄養指導は有料で、前に一度受けたこともあり、内容は1週間に食べたものをチェックしてもらう程度で、その時も特に問題はないといわれていました。初産なのでこの病院のまま産みたいし、もういつ生まれてもおかしくないのにたらいまわしにされたらどうしよう、と不安です。

  • 妊娠七ヶ月目、体重+3kgって太りすぎ?

     24週の妊婦です。  正月明けに産婦人科に行ったときに、体重が+3Kg(性格には+2.5Kg)いってしまったことに駄目出しされてしまいました。  もともと六ヶ月まで体重を妊娠前と同じ状態にキープしていただけに、急に太ったことで助産婦さんが心配したようです。次の検診までに体重キープを申し渡されてしまいました。  確かにお正月というのは太る時期・・・。それでなくても、妊娠六ヶ月後半から食欲が以上に増加して、困っていたのです。でも、まだ+3kgだし、大丈夫と私自身はたかをくくっていたんですね。 でも、この月齢で+3kgってそんなにまずい体重なのでしょうか??最近新聞で「妊婦の体重管理が厳しすぎて、新生児の出生体重が低下している」という記事を読んで以来、体重キープというのも、逆に赤ちゃんの為に心配になってしまっています。  私自身も未熟児で産まれていますし、最近では、未熟児が成人した時の生活習慣病になる確率が通常の新生児より高くなるということが言われ始めていますしね。  一応ウォーキングなどをして運動の側面から体重管理は始めました。おなかが空いたらとりあえずミカン、リンゴを消費(まぁそれでもおさまらなくって、気が狂ったように菓子パンを食べちゃうことも多く自己嫌悪ばかりですが)。  体重管理はどの程度行えばいいものなのでしょう・・・。どうもこの増加体重ですと本気になれなくて困っています。  ちなみに、私自身は妊娠前からごく普通の標準体型です(身長156cm、体重47.6kg)。

  • 妊娠中の体重増加について

    私は看護学生のものです。妊娠中の体重増加は本によってまちまちですが8~10kgと書かれていました。これ以上に増加すると難産や妊娠中毒症などを引き起こすと書かれていたのですがそれはなぜでしょうか!? 教えてください。

専門家に質問してみよう