• ベストアンサー

ざるそば(もりそば)について

ざるそば(もりそば)についていくつか質問があります。 (1)ざるそばともりそばの違いは何でしょうか? (2)ざる(もり)そばをたのむと、そばつゆの入ったとっくりと、そばつゆをうつす容器が出てきますが、それぞれ何と言う名前の食器でしょうか? (3)そばつゆは少しづつ容器にとって食べるそばを食べるものでしょうか?それとも一度にとっくりから容器にとりますか? (4)蕎麦湯をいただくとき、そばつゆと蕎麦湯の割合はどれくらいにするのが一番おいしくいただけるのでしょうか? 以上どうぞ宜しくお願い致します。

noname#16034
noname#16034

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんわ。 1.刻みのりがかかっているかいないか 2.ちょこ 3.食べやすい量 4.店によって濃さが違うので、自分で適量を入れて濃さを後で調節してください。 とにかくおいしく食べましょう。 考えすぎると、味がわからなくなりますよ。 ちなみに、こだわったお店の中には、わさびがそばの味を変えてしまうといってわさびを出さなくなったところもあります。 お店もさまざまな流儀あるようです。

その他の回答 (3)

  • poponta55
  • ベストアンサー率34% (82/240)
回答No.4

(1)について ちょうど今日、美容院で読んだオレンジページにこの記事がのってましたよ~。それによると・・・ もともとそばは、そば粉を練って作る「そばがき」が主だった。 それに対していまのそばのような細長いものを、「そばきり」といった。ふつうのどんぶりなどに入れて、つゆに付けて食べていた。 その後、いろいろ器に凝るようになり、ある店がザルに盛って、つゆも凝ったものをつけて出したのが評判になり「ざるそば」と言われるようになった。 また、そばにつゆを直接かけて食べるようにもなり、それを「かけそば」「ぶっかけそば」と言うようになったため、それと区別するために「そばきり」を器に盛ってつゆをつける食べかたを「もりそば」というようになった。 整理すると・・・、 ・そばの食べかたには「そばがき」と「そばきり」がある。 ・「そばきり」の中には「もりそば」と「ぶっかけそば」がある。 ・「もりそば」の中の、つゆや器に凝った特別なものが「ざるそば」。 以上のような記事でした。 でも今は、「もりそば」もザルで出されますし、つゆも一緒になってしまったので、残るちがいが、のりがのっているかどうかだけになってしまったみたいですね。 でもいまも、「ざるそば」はこだわりのそば粉を使ったり、薬味に凝ったりしているところもあるそうですよ。 (2)以降についてはゴメンなさい、わかりません。

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.3

もりそば、ざるそばの違い もともとそばは、つゆにつけて食べていましたが、江戸時代中頃、そばを一口ごとつゆにつけて食べるのは面倒だという人たちが出始め、つゆをそのままそばにかけて食べるぶっかけそばが登場した為、ぶっかけそばと区別するために、従来の、そばをつゆにつける食べ方はもりそば呼ばれるようになりました。また、それまでの蒸しカゴ、皿ではなく、そばを竹ざるに盛ったざるそばも登場しました。もみ海苔をのせたざるそばが登場するのは明治以降です

参考URL:
http://www.nakagawaseimen.co.jp/mennituite18.htm
noname#15285
noname#15285
回答No.2

(1) 刻み海苔がある(ざる)ない(もり) (2) そばとっくり、そばちょこ (3)(4)は好みだと思います。

noname#16034
質問者

お礼

「砂場」に行ったら、もりが普通の蕎麦、ざるが白いそばでノリがかかったのは「海苔そば」になってました。正式なところは何なのでしょうか?

関連するQ&A

  • ざるともり

    「ざる蕎麦」と「もり蕎麦」の違いって、本来は何なのでしょうか? 子供の頃から、蕎麦の上に海苔が乗っているのが「ざる」で、海苔がないのが「もり」っていう風に教えられ、また大抵の蕎麦屋ではそのようになっていますが・・・ 友人に聞いたら、「つゆが違うらしい」と言われましたが、その友人も確証は無いらしいのです。

  • ざるそばとわさび

    蕎麦屋さんで、ざるそばやもりそばなどの冷たい蕎麦を注文したときに、小皿などにわさびがついてきますよね。これについての質問です。 上司や同僚などの様子から、そのわさびをそばつゆにといて蕎麦を食べる方が一般的と知りました。 というのも、ざるの上にあるそばの上にわさびを少しのせ、食べる分の蕎麦とからめてから、そばつゆにつけて食べるというのが通常の方法だと思っていたからです。私の父がそうしていたので、それが当然だと長年思っていました。 前者は簡潔で、急ぐときにはいいかもしれないと思いますが、後者の方が、わさびそのものをきちんと堪能しているように思います。 本来どちらの方法が適切なのか、マナーの点や美食の点から、教えていただけますと幸いです。

  • ざるそば初級

    最近、もりそばを良く食べるようになりました。 もりそばは260円、ざるそばは310円です。 ざるそばの方が、そばつゆがいいらしいので、その差だと思いたいですが、一般に50円の差で違いがあると期待していいでしょうか? というのは、ラーメンだと海苔増しで50円というのが良くあるので、海苔代のために50円余計に払うのは、ちょっとショックです。 今晩か、明日、一応食べてみようかと思っているのですが、念のために質問してみました。 ちなみに、テイクアウト用のそばは、そばつゆ付きなのですが、もりそば用とざるそば用を区別する記述がメニューに書いてありません。 ということは、50円ぐらいだと、やっぱり海苔代か?という不安が。 一般的に、しっかり違いがある場合、50円程度の違いなんでしょうか? ちなみに、もりそばのつゆは、しょっぱいだけで、出汁を感じず、トゲトゲとした味です。 そば自体はおいしいので、ざるそばに期待したいのですが。

  • 「もりそば」と「ざるそば」違いは?

     「年越しそばを予約しようと思っていますが、『もりそば』と『ざるそば』の違いは何でしょうか? ざるに盛られているそばは『ざる』ですか、それとも『もり』ですか? そもそも、せいろに盛られた『ざるそば』も見かけますが…」=福岡県大野城市の元公務員、大島和寛さん(62)

  • もりそばとざるそばの違いについて

    もりそばとざるそばの違いについて教えていただきたいのですが...。 のりがふりかけられているかいないかの違いだけなのでしょうか。 それにしては値段が違いすぎると思います。 誰か教えてください。

  • 「ざる」と「もり」の違いを教えて

    そばの専門書を読んでも「もり」と「ざる」の違いを、はっきり教えてくれません。単なる盛り付けの仕方とか、容器の違いとか、海苔がかかっているかどうか、という問題ではないと思います。そば粉の打ち方の違いではないかと、長年、疑問に思っています。

  • 「もり」と「ざる」

    そばやうどんのメニューにある「もり」と「ざる」の違いを教えてください。

  • 「ざるそば」、「もりそば」、「せいろ」の違いは?

    「ざるそば」、「もりそば」、「せいろ」の違いは? また、出汁も微妙に変えている店もあるとか・・・ 回答お待ちしております。

  • 美味しいざるそばのつゆ

    ざるそばの美味しいつゆを教えて下さい。 希釈用でもいいです。 いろいろ買ってみるのですが、どうしてもそうめんつゆみたいだったりしてイマイチです。 個人的にはまろやかでコクのあるつゆが好きです。 蕎麦屋で食べるようなつゆ。 市販品が良いですがレシピでも良いです。 宜しくお願いします。

  • 熱いそばを茹でた後に水で洗うとぬるい

    熱いそばを茹でた後に水で洗うとぬるくなってしまうのですが 水で洗わないとぬめりが取れないですよね? こういう場合、皆さんどうしてるのですか? ヌメヌメするお蕎麦は、あったかいお蕎麦ではなく、冷たいざるそばやもりそばで食べるしかないのでしょうか?