• ベストアンサー

ローカルエリア接続の有効/無効

ussy1の回答

  • ベストアンサー
  • ussy1
  • ベストアンサー率37% (113/301)
回答No.2

セキュリティ上から考えれば、無効にするのもやらないよりはいいですが、どれくらい効果があるかは疑問です。 セキュリティが何もない状態でwindows Xpの無印をルーターとかを通さずつないだところ、30分でウィルスに感染(実際はwindows Updateを実行中に感染)するので、感染しないのは運だけという言い方もできます。 メリットは、ほとんど無いでしょうね。デメリットはネットワークにつながっていないと動かないソフトウエア、windows UPdateの更新通知などが機能しなくなります。 基本は、セキュリティ対策をしっかりやることだとおもいますよ。 この場合接続速度というのは、PCとモデムもしくはルーター間の通信速度です。多くのPCは10M/100M最近は1Gの自動切り替えになっていますので その速度を表しています。実際の流れてる速度ではありません。

ki_no_ko
質問者

お礼

これまでがダイヤルアップだったものでどうも気になってしまいました。ありがとうございます。 よほど長時間ネットをつながず作業に集中したい時のみ無効にしてみます。 …無線LAN内臓PCなのですが、今後無線に切り替える予定なのですが…こちらも同様なのでしょうか… (別途質問した方がいいですかね;) >モデムもしくはルーター間 LANケーブルでつながってる部分だけのやりとりの速度なんですね; もひとつ気になっていたIEEE接続の数値にも納得しました(笑)

関連するQ&A

  • ローカル エリア接続に!マークが

    ローカルエリア接続に!マークが表示されています。 アイコンにマウスをあわせると下記の表示がでます。 速度:100.0Mbps 状態:接続状態:限定または接続なし ネットには接続できるのですが、このローカルエリアを無効にすると接続ができなくなります。 これはこのまま放置でいいのでしょうか?

  • ローカルエリア接続を無効にして

    以前はローカルエリア接続でインターネットに接続していたのですが 無線LANを使用することになりネットワークの接続をいろいろといじっている時に 誤ってローカルエリア接続のプロパティから 無効にする を選んでしまいました。 するとネットワーク接続から ローカルエリア接続のアイコンが消えてしまいました。 無線でのインターネット接続はできていたのでその時は気にしなかったのですが 事情により無線を使用できなくなり また有線を使用することになったのですが 何度抜き差しや再起動をしてもローカルエリア接続のアイコンが表示されないので 無効にしたものを有効にすることもできません。 どぉすればローカルエリア接続を有効にすることができるのでしょう? OSはXPです。 乱文ですが回答よろしくお願いします。

  • ローカル エリア接続って何ですか??

    コミュファを使っているんですけど、画面の右下のところに今起動しているソフトとかのアイコンなんだと思うんですが、アイコンが並んでいて、そこにローカルエリア接続っていうパソコンが2つ並んでいるようなアイコンがありのですが、これは何ですか?すごく説明とか分かりにくいかもしれないですけど、すみません。。ローカルエリア接続は速度100.0Mbps  接続状態 限定または接続なしってなっています。となりにはcommufaのアイコン(形はローカルエリア接続と同じパソコンが2つ並んでる)があってインターネットに接続されるとこのアイコンが現れます。ローカルは常にあって、これを無効にするとネット接続ができなくなります。ローカルエリア接続とは何なんですか?できることなら消したいのですが。。。それと、コントロールパネルのネットワークとインターネット接続の、ネットワーク接続のところの、LANまたは高速インターネットのとこに、ローカルエリア接続と、1394接続があり、広帯域のとこにはcommufaがあります。commufaは当然、状態が接続になっており、ローカルエリア接続は限定または接続なしで、1394接続は、接続になっています。そして、1394接続は無効にしてもネットはできますのでインターネットの接続にはなんら問題なさそうなんですが、この1394接続も何なのかわかりましたら、教えて下さい。。非常にわかりにくくてすいませんが、宜しくお願いします。。。

  • ローカルエリア接続が無効に・・・

    こんにちわ。今回もよろしくお願いします。  会社で使用しているPCなのですが、気が付いたらネットワークのローカルエリア接続が無効になりネットワークに接続できない状態になっておりました。  有効に切替えて復旧したのですが、原因はなにかわかりますでしょうか  OSは2000pro です

  • 「ローカルエリア接続の状態」の速度が100mbps

    「ローカルエリア接続の状態」の速度が100mbpsとなっているのに インターネット速度をネットで調べると、8Mくらいしかありません。 (ADSL12M 契約しています) 「ローカルエリア接続の状態」の速度100mbpsはなんなのでしょうか? 最高速度が100メガ出せますよ! と言うことですか? よろしくお願いします。

  • ローカルエリア接続  無効

    ローカルエリア接続を一時無効にしたいのですが、 接続の無効エラーが出てきて無効にできません。 接続無効エラー  今接続を無効にできません。プラグ アンド プレイをサポートしていないプロトコルがいくつかこの接続に使われているか、または別のユーザーまたはシステム アカウントにより接続が開始されている可能性があります。 以上のように、エラーメッセージが出てきて無効にすることができません。 どのようにしたら無効にできるのでしょうか? 教えてください。

  • ローカルエリア接続有効/無効切り替え

    ローカルエリア接続の有効/無効をホットキーで切り替えれるフリーソフトを探しています。 必要な時だけインターネットに接続したいので。 OSはXpProです。 ご存知の方おられましたら、よろしくお願いします。

  • ローカルエリア接続の有効無効を切り替えるバッチファイル

    ローカルエリア接続の有効、無効をワンクリックで切り替えたいのですが、 ローカルエリア接続を有効にしたり、無効にしたりするバッチファイルは簡単にできますでしょうか? (有効にするバッチファイルと、無効にするバッチファイルは別でも構いません。)

  • ローカルエリアネットワーク接続ができません

    つい数日前まで自宅2階のデスクトップPCでローカルエリア接続でインターネットをし、無線LANを使用して1階のノートPCで無線接続を行っていました。 しかし昨日から突然ノートのほうの接続が繋がらなくなり、その後デスクトップのほうの接続がなぜかローカルエリア接続ではなくBBR4MG上のWAN側Communicationという接続を使用するようになっていて100Mbpsだったものが10Mbpsになり明らかに速度が落ちてしまいました。 ローカルエリア接続のほうは有効になっていてあとひとつ1394接続というものもあります。 ノートのほうはローカルエリア接続のみになっていました。(プロパティを開くと無線LANカードを示しています) なぜかデスクトップのほうが無線LANのほうで接続してしまっているようなのですが、これをローカルエリア接続に戻すためにはどうすればいいのでしょうか?無線ルーターの電源を切るとまったく繋がらないです。ご教授お願いします。 ちなみにルーターはBAFFALOのBBR4MG、無線ルーターはAirStationのものを使っています。

  • ローカルエリア接続について

    ローカルエリア接続についてなんですが、 接続状態で限定または接続なしの状態になっているのですが、 これを変えるにはアドレスを入れたりしない限り無理でしょうか? またローカルエリア接続を、 無効状態にした場合ネットにつなぐことは可能なのでしょうか?