• ベストアンサー

決心がつかない

shu0412の回答

  • shu0412
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.4

私の友達の名言をひとつ… 「愛着は、愛じゃないよ」 この一言で私は別れを決心しました。 まずは前へ進もうと決心することだと思います。続けるにしても別れるにしても。 いい方に解決するといいですね。

wa-wa-i
質問者

お礼

前へ進むですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離婚の決心がつかない

    ここ2年間ぐらい、主人の会社の経営が不振で生活費も入ってこない状態で、ずっと私の独身時代の貯金から取り崩していました。会社の経費なども私が出さなくてはならない時もあります。おまけにカードローンの返済も毎月10万円ぐらいあり何に使ったのかも言ってくれず、先月でやっとそれは辞めてくれましたが、これからの自分の生活とかを考えるとずっとイライラしていて夫婦間の会話も殆どない状態でした。主人の金銭感覚のなさにとうとう限界がきてしまって、離婚の話になり昨日主人から、別れると決めたからと言われました。私も自分ではそうしようと思っていたのですが、いざそうなってみると寂しくて不安でいっぱいになり何も出来なくなりました。41歳になって一人で生活していけるだろうか。寂しさでどうかなってしまいそうです。かといってこのまま主人が会社を続けていくのなら2人の暮らしは成り立っていかないです。私がもう少し経営が楽になるまで自分の貯金を出すつもりならばやっていけるでしょうが、それも限界があります。主人の決心は固いと思いますが、もう一度軌道に乗るまで私も頑張るから一緒にやっていこうと頼もうかなとまで考えてしまいます。7年間の生活の中での情もあり、とにかくそばにいてくれたらいいとさえ思うようになっています。今決断して自立の道を歩まないとどんどん手遅れになるのは分かっています。自分の人間としての弱さに情けないです。子供はいないのでややこしい問題はないのですが、どうしても私ひとりが決断できません。

  • 地元へ帰りたくても、決心がつかず悩んでいます。

    地元へ帰りたくても、決心がつかず悩んでいます。 初めて質問をさせていただきます。伝わらない部分もあると思いますが、ご了承下さい。 (簡単に自己紹介) 31歳女・独身です。今は東京で暮らしていますが地元は北海道の田舎です。 高校卒業と同時に一度札幌で働きましたが、とある夢を捨て切れなくて上京しました。 学校へ通い、夢だった職業に就くことはできましたが腱鞘炎を患ってしまい長時間働けず生活できなくなり、絶望感から3年で諦めてしましました。 その後、数年職を転々とし、派遣として今の会社ではもうすぐ5年目、という状況です。 (地元に帰りたい理由) ・今の仕事内容は自分に合っていて楽しいのですが、ここ数年”派遣”という職場環境に不満を持っています。 向上心を持ってはいけない、出席率さえ高ければ良い、言われたことに黙って従う、ということを悟ってから毎日が無気力です。(どこの職場でもこうかもしれませんが) ・自分は何のために東京にいるのかわからなくなってしまいました。もう、ここにいて楽しい!良かった!と思うことが本当に何もありません。 ・親の近くにいたい。 今実家は、父・母・祖父・祖母の四人暮らしです。弟は一人暮らしで札幌で働いています。家業の事情で特に祖母に育てられた思い出が強いので、そばにいて何かしてあげたい。 (しかし東京に来る前に、叔母に無理やり連れられて占い師?に視てもっらた時「あんたは親の近くで暮らしてちゃだめだ」と言われたことが引っかかりますが) もちろん、地元に帰ったからといっても、今より大変になるのは重々承知しています。それでも何でもいいから仕事をして過ごしたいという考えで、頭がいっぱいです。 親にもちらりと相談したことがあり「どっちでもいい」と言われていますが、実は自分が帰ったら煩わしいと思われるのでは??と不安です。 それと年齢的にも周りから結婚、結婚と言われてしまうと、親に申し訳ないです。 9月いっぱいで派遣の契約更改であることと、10月より職場の仕事内容がガラッと変わるという節目にあたるので、決断の時期なのでは・・と考えていますが、決心がつきません。 何かアドバイスをいただけたら・・と思います。 よろしくお願いします。

  • 昨夜話し合いました。離婚を決心するために。聞いてください。

      みなさんのチカラをわけてください。よろしくお願いします。  19で知り合い24でできちゃった婚で一緒になって4年です。離婚を考えています。一番の原因から話すと、付き合い当初からお互い真剣に向き合ってこなかったことです。一人になるのが怖くて一緒にいたような感じで そのまま妊娠し、結婚したために、結婚後はたくさん問題が起きました。旦那に殴られたり、傷つくことを言われたり。私もやり返してきました。それで、2年前、妹の家に家出をし、両親も交えて話し合いをし(私は片親で父親のみ)、私にも原因があるという思いでその時ははやり直すことにしました。すぐに暴力はなくったわけではないのですが、旦那も努力してくれました。 けれど完全に無くなったわけではなかったので、彼の努力を心から認めることができなくて私は冷たい態度をとってきました。気持ちも冷めていたし。  でも、それまでたくさん傷ついてきて、すでに自分の存在価値がわからなくなり、更に自分の未熟さも突きつけられ 自身を無くし 鬱状態になった事もあります。(きちんと治療をしてないので、現在も鬱があると思います。) そんな中で 娘にかわいそうな思いをたくさんさせてしまったし、娘と自分のために今後同じ事を繰り返してはならないと思い、昨夜 話し合いました。今までは けんか腰にしかならなかった話し合いでしたが、私がもういちど彼の親に自分の限界を訴え、彼も親子だけで話し合った後、 落ち着いて二人で話し合うことができました。  今まで自分が味わってきた孤独感、今後信頼していくのは難しい事、冷静になるために別居したほうがいいこと そもそも互いに真剣さが足りなかったことなど…。 彼はものすごく落ち込んでいたし、ものすごく反省してるようでした。 自分は変わらないと言い続けていた彼が、「変わる」ともいいました。 昨夜の彼だけで判断するとうまくやっていけるように感じるところもあったのですが、私のほうがそんな自信がありません。なので、妹のところに住まわせてもらって、自分の家族と触れ合うことで自分を癒し、仕事を決めて、きっぱり離婚したほうがいいか考えたいと思っています。 彼は別居について了解しています。彼は一人になるのをとても不安がっていたし、誰も相談できる人がいないと嘆いて、かわいそうに思ってる自分もいたのですが、それは あなたにとって必要な時間だということも伝え、理解していました。 正直、ものすごく不安です。いろんな事を振り返って 自分でしてきたことですが、別居に関しても心から決心しきれてない自分を感じます。妹に甘えてうまくいかなくなってしまうんじゃないかとか、子供が帰りたがった時、自分はどう対処するべきなのかとか…。きっと 決心できてないから 不安も大きいのだと思います。 ただ、頭では もうこのままではいけない。依存してはいけないと思っている状態です。私には お金でも気持ちでも、頼れる両親がいません。4つしたの妹が気持ちのよりどころとなっています。 なので今度離婚した場合、大変さが想像し切れません。とにかくまずは安定した仕事を見つけなければ という思いです。一人で娘を育てられるのか…。ストレスでおかしくなったりするんじゃないかとか…。 何を聞きたいのか わからないかもしれませんが、離婚して子供と生きていくことは今の私にとって本当に必要なものか 自分で判断するためにも、聞いていただいて感じたことを 聞かせてください。 お答えしていただくのも難しい内容かと思いますが、何か 自分の自信になる言葉をいただけると助かります。  お願いします。

  • 別れたいのに決心がつかない

    同棲して丸4年経って別れようか中々決心がつきません。 この別れたい気持ちは一時の気の迷いなのかわかりません。 回答者様の経験談など含めてアドバイスいただきたいです。 超絶長くてすみません。 愚痴を溢したい気持ちもあります。 私:26歳、結婚願望あり。 私名義の部屋に住んでます。 収入は多くはないけど一人暮らしに戻ってもやってはいける。 彼:27歳、結婚願望なし。事実婚なら考えてもいいかなくらい。 定職にはついてないけど貯金も収入もしっかりある。 多分別れて家から追い出しても生活できるし最悪実家がある。 私が彼を好きで好きでしょうがなくて付き合う云々話す前に同棲を始めました。 彼は家族と仲が悪かったので家を出るいいきっかけになったからという理由で転がりこんだ感じです。 私も家庭の事情があまり良くなく絶縁しています。 お互いそんな感じなので、このまま結婚をするなら事実婚でもいいよねみたいな話になっていました。 ちなみにお互いがカップルという認識になったのは同棲開始から一年くらい経ってからでした。(話し合いをした) 彼が結婚前に付き合う期間にこだわりがあるそうで短くても5年は付き合いたいとのこと。 彼は子供は絶対ほしくないそうで、私も自分の実家に頼れない分、相手の実家に協力を求められないのであれば子供は別にいいかな程度なので子供は作らないという話でまとまっています。 ちなみに半年近くレスです。 私が前職が過酷すぎて家のことが全くできなかったので、定職にも就いてないしということで生活費と彼の税金関係を全て私持ちにする代わりに家事全般をやってもらってました。 私は休日に掃除を手伝ったり平日は配膳をするくらい。それすらできない日もたまにありました。 この生活は同棲してから3年半以上続きました。 私が激務に耐えられなくなり在宅に転職してからは生活費を折半になり、家事のバランスは逆転。 ごみをまとめて出すのはやってくれてますがそれ以外は気まぐれ程度。 今の暮らしになってからは激務からも解放され外にもでなくていいので心にもゆとりができてきました。 レスを解消しようと思いましたが無理でした。 激務の時期にあまりにも適当なセックスしかしないことにうんざりして私が怒ったんです。 正常位が痛くてできないらしいのでずっと騎乗位のみ。ぜんぎなしのままいれられそうになって痛がったりも多々。 私を大事に思ってない証拠だと言ったら「心外だ。大事にしてるつもり。ただ早くいれたくて我慢できないだけだ。」と言われ、呆れて「あなたは穴があればいいのね。私は人間でぜんぎがなければ濡れないからオナホ買おうか。」と言ったら何も言わなくなり話は終わりました。 レスを解消しようと試みた時は体は反応してもそのあと拒否され、理由を聞いたら上記のことがショックだったそうです。 「もうもめるのは嫌だからセックスはしない」そうです。風俗は今のところは利用しないとのこと。 セックスがなくても生活はできるからとも言ってました。 同棲したてのときは私が性欲がすごくて逆に断られることが多かったのですが、激務になるにつれて私の性欲は落ち、彼の性欲が増していきました。 弱音のひとつも溢させてくれないのと、私の親友との関係も彼によって絶たれてたのでストレスが溜まる一方で定期的に号泣していたのですがその度に彼は慰めるでもなくただとなりに座って胃を痛めてました。それで私が泣いてられなくなって看病して終わる日々。胃を痛めたいのはこっちなのに。 そんなこんなで私が断るようになってレスになりました。 解消してはレスになりの繰り返しです。 今のとなってはレスが今後も続くだけだしもう彼とはしたくありません。 そもそも好きと言われたことも名前や私を指す名詞でも呼ばれたことがありません。 彼にとっての最大の愛情表現は一緒にいることだそうで、名前は二人しかいないんだから呼ばなくても話しかける相手はわかるだろとのこと。 同棲当初は好きだよーと頻繁に私が言ってましたが、反応は「あぁ、そう。どうも。」みたいな感じ。 彼は一貫して態度に代わりはありません。 私が変わったんだと思います。 別れたらなくなって困るものを買って隠しておいたりしてるので別れたいと強く思うものの一時の気の迷いなのかも自信がありません。 このまま結婚したとして今以上の幸せはないのは確実だと思うと、幸せな結婚がしたいなぁと思います。 でも4年間付き合ったので情もあるし、全く関係ない雑談までもが嫌と言うわけではありません。 恋人としては嫌いでも友人としてはなんとも思わないという感じです。 たらたら書いてすみませんでした。 よく別れろって周りからは言われてました。 こんだけ出てくるのが証拠なのもわかってます。 ただこれから悪者になるのが怖いだけです。

  • 鬱(かもしれないモノ)を治す方法は?

    以前こんな質問をしました。↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=871287 また、学校を休んでしまいました。 理由は頭痛なんですが、その頭痛は悩みからきているのだと思っています。 学校は嫌いじゃないので行きたいのですが、朝起きると学校に行くのが嫌になってしまいます。 友達のことや進路のことや自分の性格のことについて悩んでしまいます。 もうちょっと楽観的になろうと思っても、やはりこの性格は直せそうにもないです。 悩んでいて、少しすると立ち直るんですが、また少しすると鬱みたいな感じになってしまいます。 この繰り返しがずっと続いていてつらいです。 思春期だから悩んでいるのか、鬱なのかが分からないのですが、この治す方法を教えてください。 よろしくお願いします

  • どんなにおいなんでしょう?

    こんばんは 下記の質問の中で 濡れて乾いても今度はにおいが・・・ とのことですが、どんなにおいが発生するのでしょう? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1035513 濡れてない状態でいうと ・タバコ吸ってればヤニ臭さ ・ペットを乗せてれば獣臭 が染み付きますが・・・どんな匂いなんだろうと思いまして。

  • 彼女に対して・・・

    先月に質問をさせていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1222270 彼女は戻ってきましたが、今度は急に私が”がっくり”来てしまいました。 彼女はニューヨークに旅行に行っていたようです。その間私は食事も喉を通らず、睡眠時間も2,3時間ぐらい、それほど彼女とこれからのことをを心配していました。 彼女が結果が出なかった、と連絡がありましたが、彼女のことが嫌いになったわけではありません。どうしてなのか私が”がっくり”やる気がなくなりました。 これから私は彼女とどう接すればいいのでしょうか、良きアドバイスをお願いします。

  • 遠い街の彼のもとへ…。

    私は今、遠距離恋愛中です。私は17歳、彼は27歳です。 現在お金を貯めていて、貯まったら彼のそばへ行こうと思っています。 何ヵ月も悩んで悩んで、良い条件の就職も蹴ってまで決心した事でした。 でも最近、不安が大きくなってきています。 私はこれまでの17年間、着実に歩むタイプの人間でした。そんな私にとってこの決心は博打のようなものです。家族・友人・生まれ育った街から離れて、彼のためだけに見知らぬ土地へ行こうとしています。 彼を愛しています。愛されています。これは自信があります。 でも、言い様のない不安が押し寄せてきます。 もし彼と別れる事になったとしたら私はどうなるのだろう。 信じているはずなのに、ついこの前までは自信に満ちていたのに、一体何が不安なんだろう。 私のこの決断が、果たして私にとって本当に良い道なのか。 彼への想いだけで突っ走ってもいいのだろうか。 自信と不安が渦を巻いて、涙が出て何を考えればいいのかわかりません。 何かアドバイスをいただけないでしょうか。 彼は私の決断に賛成してくれています。でも最後には、「最終的にはお前が決める事だから、ゆっくり考えて。俺の意見に左右されてはダメなんだよ。俺としてはお前が近くに来たら最高に嬉しいけどね。」と言います。 私が迷う理由には私の家庭の事情もあって、家族を残していくのは心配なのです…。

  • 良い病院の探し方を教えてください

    以前、下記の質問でお世話になりました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1778648 答えてくださった方、ありがとうございました。 心療内科等に行く決心がついたのですが、どこに行ったらよいか全然わかりません。 うちの近くにあるかどうかわからないし、 ネットで探していてもなかなか見つかりません。 そこで、 ・ネットでの病院の探し方 ・良い医師・悪い医師の見分け方 などあれば教えていただけませんか? 何度も質問して申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 離婚はスッキリと決断できましたか?

    半年間悩み続けましたが、やはり離婚したほうがいいと 決心しつつあります。相手を決定的に嫌いになった訳ではないので やはりもう少し頑張ろうと思ったり、迷いが多い状態です。 とはいえ、離婚のことは常に頭にある状態です。あまりにも悩みすぎて 最近は頭痛が止まりません。。。 そこで、自分のほうから離婚を切り出した経験者の方々へ 質問なのですが、スッキリと決断できましたか? 迷っているうちはまだそのときではないのでしょうか? また、自分から望んで離婚したのに後悔しているというかたも いらっしゃいますか? 参考にさせて頂きたいのでよろしくお願い申し上げます。