• 締切済み

この答えの理由を教えて

A: Why are you late? B: My bicycle (broke) on the way to the station. これって(  )内の答えがbrokeと過去形なのはなぜですか?完了形はダメなんですか?

みんなの回答

  • bonbonbb
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

#4です。 質問者様が 完了形では と書かれているにもかかわらず。的の得ない回答をしてしまいました。すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ohboy729
  • ベストアンサー率41% (244/589)
回答No.6

現在完了形は現在の事象に何らか因果関係をお持つはずだと仰りたいのだと思います。確かに、自転車が壊れたから遅刻しているという因果関係ははっきりしています。それで My bicycle has broken on the way to the station . というふうになるのではないかと言うことですね。 でも、何か奇妙に思えます。 I have already done my homework .(完了) 「すべき事柄を済ます、完了する」という一般的な考えからすると My bicycle has broken .自転車(物)が「壊れてしまった」(完了) →「壊れることが当たり前のすべきこと?」、あるいは、壊れかけているのを知っていて「ついに壊れてしまった?」 「-したことがある」(経験)/「-し続ける」(継続)は明らかに無理でしょう。 それに、皆さんが言われるとおり on the way to the station は「駅に向かう途中で」という場所と同時にそれに付随する「過去」という時間を考える必要があると思います。もちろん、文法では「過去を明示する語句がある場合は完了形は使えない。過去形にする。」ということにもなると思います。なので、過去形のbrokeになると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mryokko
  • ベストアンサー率20% (69/337)
回答No.5

#4さんへ。 補語・完了形の説明を・・・と思いましたが私のスレではないので判断は質問者様にお任せします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bonbonbb
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

My bicycle ( ) on the way to the station. この括弧に入れなければいけないのは動詞です。 とりあえずこの文は 主語がMy bicycle on the way to the station は補語 とするとどうしても動詞が足りません breakと過去形のbrokeも動詞であり、時制から見て broke我はいるのが妥当です。 でもbrokenは過去分詞であって動詞としては働かないのです。形容詞のような働きをするのです。 ですからbrokenをかっこの中に入れたとしたら 訳が「駅に向かう途中壊れてしまった私のバイク」 となって名詞節(句?)だけになってしまい文章にならないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mryokko
  • ベストアンサー率20% (69/337)
回答No.3

補足です。 現在完了形とは質問にないですね、ということは過去完了形まで含めて考えます。 下でも書きましたように、完了形は時間の幅が意識される場合に使われます。現在完了は下でも書きましたので、過去完了について。 過去完了は、ある過去の時点からそれより新しい過去の時点までの動作・状態を表現する形です。ですから、それらが明示される(含意される)表現がないと使われません。 質問文では一つの過去の時点(駅に向かう途中)しか示されていないので、過去完了形も使えない・使えば矛盾が生じる訳です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mryokko
  • ベストアンサー率20% (69/337)
回答No.2

基本的なことから、書きます。 過去形=過去のこと 現在完了形=現在のこと(動作の起点は過去) ということをきちんと理解しましょう。 学校に遅刻して来た生徒が来る途中に自転車が故障したわけです。セリフをしゃべっている時点から見て、「駅に行く途中」という時間は明らかに過去のことです。ですから過去形を使います。現在完了形は使えません。 現在完了形は have/has から分かるように、時制は「現在」です。現在形との違いは、動作の起点が過去で、その動作の状況が現在に至っている、という場合に用いられます。従って、明らかに過去のことだと分かる語句(yesterday,last yearなど)と一緒には使えません。この質問の例文でも同様です。 説明が下手ですが、不明な点はご質問ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • take-plus
  • ベストアンサー率42% (553/1302)
回答No.1

過去完了は経験・継続・完了の3つです。 この場合、丁度自転車が壊れたという日本語訳(って言うかただの言い訳?)になりますが、自転車が壊れたのって言うのは駅へ行く道のあるいちポイントです。 経験=「壊れたことがある」って言うのは文章的にも間違ってるとお分かりでしょう。 継続=「ずっと壊れてた」にするなら前置詞をon the way to~じゃなくてduringかforに置き換えるべきでしょう 完了=「丁度壊れた」だったら「駅への道のあいだ」じゃなく具体的な壊れた地点を文章内に書くべきでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 分からない問題が多数あります・・。

    1.He was listening to the radio with his eyes closed. と   The boy was sleeping with his mouth open.  の問題なんですが、 なぜ上はclosedは過去分詞になるのに、openは過去分詞にしないのか? 2.Tell me (  ) you were absent for scool.の問題で(  )の中の答えがなぜ the reason wich になるかが分かりません。the reason why じゃだめなんですか? 3.This is (  ) I learned English conversation.の(   )の中の答えがthe way how となっていたんですが、the way how となったら必ず一方省略すると習ったような気がするんですが、この答えであってるのでしょうか? 4.There are a lot of people coming to this country on business. が There are a lot of people (who) (come) to this country on business.の書き換えがよく分からないのですが・・・。 考えたのですがよく分からないのでおしえてください。宜しくお願いします。

  • 「なぜあなたは遅れたのですか」を英語に

    こんにちは。 テキストをやっていると、分からない問題がありました。 「なぜあなたは遅れたのですか」を英語にするという問題です。 私は、「Why were you late?」だと思いました。 でも回答は、「Why are you late?」でした。 過去の話だからwereを使うのではないのですか? 教えて下さい。 回答よろしくお願いします。

  • 1994年のセンター試験の問題です。

    1994年のセンター試験の問題です。 A : Why are you late? B : (38) A : I told you to be home by 5:00. What happened? B : I forgot. 1. I don’t think so. 2. I love my watch. 3. It’s already 6 o’clock. 4. It’s only 6 o’clock. 答えは4です。自分で解答した時も4を選んだのですが、1がだめな理由を教えて下さい。 1を「遅刻しているとは思わないよ」と考えると1でもよさそうな気がするのですが。

  • Why have you decided to do that,の意味

    下記のインタビュー記事の、「Why have you decided to do that、」に現在完了を使っている理由は何でしょうか?現在完了形は、「現在とのつながりを示す」ので、現在でも彼が委員長であることを示唆しているのでしょうか。また、この英文を過去形「Why did you decide to do that,」にした場合、現在は委員長であるかは不明ということでしょうか? 「You are 75, and you were brought out of retirement to head UNMOVIC, and now you are heading new agency. Why have you decided to do that, instead of going back into retirement?」

  • 会話の応答文の答えを教えて下さい。

    Mr. A : I don't think we'll make it on time. Ms. A : That's why I said we should leave earlier. Mr. A : I know, I know, but ( ) ( )内に入る適切なものを答えなさい。 1. don't you remember I was the one who insisted on leaving home earlier? 2. if we are late for the concert, it'll be your fault. 3. the problem is that we didn't expect anything like this. 4. why are the roads so crowded at this time of a weekday? 1,2がおかしいのはわかるのですが、3ではいけないでしょうか? 答えは4になっています。

  • 「be動詞+going+to+動詞の原形」を使った疑問文

    今、中学生レベルの英文法を勉強しております。 A: 「be動詞+going+to+動詞の原形」とwhatを使用して文章を作ろうと思うのですが下記の文章が合っているかどうか教えてもらえないでしょうか? (1)What are you going to cook? (あなたは,何を作ろうとしているのですか?) (2)What are you going to study? (あなたは,何を勉強しようとしてい るのですか?) B:「be動詞+going+to+動詞の原形」とwhyを使用して文章を作ろうと思うのですが下記の文章が合っているかどうか教えてもらえないでしょうか? (1)Why are you going to play soccer?(なぜ、あなたは、サッカーをしようとしているのですか?) (2)Why are you going to study English?( なぜ、あなたは、英語を勉強をしようとしているのですか?) (3)Why are you going to go to Germany?( なぜ、あなたは、ドイツに行こうとしているのですか?) (4)Why are you going to do piano? (なぜ、あなたは、ピアノを弾こうとするのですか?)

  • 意味を教えて下さい。

    You are always trying to get in my way! 英語は全く解りません。 どなたか意味を教えて下さいm(__)m

  • 英語の時制について

    空欄を埋めよという問題で、 A:Why are you late for the meeting? B:Well,I ( ) there on time, but I had a flat tire on the way. 1.was 2.were 3.would be 4.would have been とあり、私は A:なんでミーティングに遅れたの? B:時間通りについたはずだけど、タイヤが途中でパンクしたんだ。 という訳になると思い、仮定的にして(4)だと思ったのですが、単純に過去で(1)なのかな、とも迷っています。 どなたか得意な方、ご解答お願いいたします。

  • 英2 問題の答えを教えてください。

    下の問題の答えを教えてください。 語句の並べ替え 1.彼は彼らが英語を勉強するよう励ました。 (them,study,encouraged,he,English,to) 2.彼女は自分の犬がそばにいてほしいと求めた。 (for,asked,be,her,to,her dog,she,with) 3.彼らはその議論を続けた。 (with,went,the debate,on,they) 4.あなたがやりたいことは何でもできる。 (anything,are,to,want,do,able,you,you) よろしくお願いします。

  • 英語→日本語に翻訳願いますm(_ _)m

    どなたか下記の英文の和訳をよろしくお願いします! (1)Feet kind of freak me out I don't know why but I don't really like to touch them even my own. (2)Again the way you speak its as if you know my thoughts as if you know my prayers to God and what I spoke I desired in a woman. (3)You are so amazing and I am so excited to continue to dig deeper into who you are. (4)You treat me so well.

このQ&Aのポイント
  • 自転車のチューブにはロードバイク用の700cやママチャリ用の27×1 3/8、26×1 3/8があります。
  • ロードバイク用の700cチューブは快適な漕ぎ心地ですが、空気がすぐに抜けるためメンテナンスが必要です。
  • ママチャリ用の27×1 3/8、26×1 3/8チューブはメンテナンスが簡単で、使いやすいです。
回答を見る