• 締切済み

一般管理費と間接費

一般管理費と間接費との区分けはなんでしょうか?(違い)決りはありますか? 税務上の問題もあれば教えて下さい。

みんなの回答

  • 196352
  • ベストアンサー率54% (170/313)
回答No.1

税務に関わる問題ではありません。 一般管理費は決算書上の区分 売上げた商品・製品の対価である”売上高” 売上げた商品・製品の取得額である”売上原価” 販売活動に関わる”販売費” 会社の管理業務に関わる”一般管理費” 会社の本業に関わらない経常的業務由来の”営業外費用・営業外収益” 特別な費用・収益である”特別損失・特別利益” と言う決算書上の科目区分のひとつです。 間接費とは一般管理費などとは次元のまったく違う問題で、ある活動に関して直接比例的に発生するもの以外のものということです。 製品製造に関連付ければ、材料費・製造委託費等直接的に発生するもの以外のものとなります。 売上げに関連付ければ売上原価内の製造間接費や固定的人権費、売上げに対応して発生する販売手数料等以外の 販売費と一般管理費と言うように 管理会計上の費用分析概念です。

関連するQ&A

  • 間接経費について

    製造メーカーです。 保険料の払いが「販管費」か「製造間接費」か悩んでいます。 (1)建屋のなかの資産にかけている保険 (2)部品・材料・製品にかけている保険 (3)社員への生命保険 (4)pl保険 などです。 【質問1】 保険はリスクの観点からの費用と考えます。 製造過程に発生するものではないです。 発生するかもしれない? 自己等が発生した場合は、保険金がおりてきます。 入金されたお金は営業外の「雑収入」の科目で経理処理します。 と考えると、保険は「製造間接費」としての費用(コスト)とは考えにくいのですが いかがでしょう? リスク管理のための「一般管理費」と考えます。 【質問2】 もし、保険が「製造間接費」と仮定した場合ですが 「pl保険」は製造過程では発生しません。製造が終わり販売された後に、発生した場合に対する保険です。 なので、pl保険は「一般販売管理費」と考えます。 【質問3】 もし、保険料を全て「一般管理費」として経理処理した場合、税務調査時は「否認」されるのでしょうか? 【質問4】 関連して、建屋は借りています。 (1)家賃の払いは「製造間接費」でしょうか? (2)事業所税を支払っています。 事業所税は製造間接費でしょうか? (3)会社の近くのアパートを会社が契約して、社員がすんでいます。   アパート代の補助金を会社でだしています。 補助金は間接経費でしょうか?  製造過程で発生している費用ではないのですが。 よろしくお願いします。

  • システム開発における一般管理費

    システム開発に関する見積りを提出する際に「一般管理費」という項目は一般的に提示するものでしょうか? 当然どのような業種であっても一般管理は必要となります。(総務や経理などの間接部門の給料を稼ぐ必要がありますから) ただクライアントによって工数だけを見るため一般管理費を理解してくれず、「なぜこんなお金を払わなければならないのか?」とクレームを付けられてしまいます。 そこでシステム開発業界では一般的にどうなのか知りたいと思い持ってます。 ・一般管理費は見積りに積み上げない ・一般管理費を別の名目にして提示する ・その他 ※大手と中小のベンダーでは対応が違うかもしれませんが・・・

  • 現場管理費・一般管理費について教えてください

    現在、新築住宅の設計中です。設計は建築士で、施工は地元工務店なのですが、現場管理費・一般管理費の考え方・目安などを教えてください。 現場管理費・一般管理費を除いた建築費用が約1700万円なのですが、現場管理費で75万円程度、一般管理費は建築費用1700万円+現場管理費75=1775万円に対しての約16%285万円で計算されています。 以前の質問を拝見したり、知り合いなどから聞いた話によると、ハウスメーカーの一般管理費は約20%程度、工務店等は物件にもよりますが14~16%と聞いたことがあります。 ただこの考え方は、現場管理費・一般管理費あわせての計算(%)が一般的なのか、私のようなケースのようにあくまで一般管理費の%だけで考えるのが一般的なのか分かりません。 ※以前の質問を見る限りでは、現場管理費・一般管理費あわせての考え方(%)と解釈していますが・・・。 素人考えですが、一般管理費を計算する際に、現場管理費を含めた金額で計算というのは項目は違えど、現場管理費×一般管理費ということになり、???という気がします。 工務店の担当者も悪い人ではないのですが、現場管理費・一般管理費についてはあまり触れません。 予算オーバーなどでかなり自分たちの希望を削って減額案を探ってきましたが、正直限界が来ている状況です。6月中旬に最終金額を決める予定なのですが、現場管理費・一般管理費の考え方で交渉の余地があれば工務店にお願いしてみたいと思っています。 もちろん工務店側も商売ですから常識外の減額を言うつもりはありません。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 直接、間接投資とは?

    直接投資と間接投資の違いを教えてください。 また、日本の自動車メーカーが中国やアメリカなどに自社の工場を作っていますが これは直接、間接投資のどちらになるのでしょうか?

  • マンションの管理費の内訳で、一般管理費について

    初めまして、分譲マンションの管理組合で理事長をしている者です。 毎月管理会社に支払う管理費の項目で「一般管理費」というものがあり、管理会社に聞くと要は管理会社の利益だというのです。 実務を伴わない管理費は支払う必要がないと思い、一般管理費を削除するよう現管理会社に要求しましょうと他の理事に持ち掛けたところ、管理費の項目に一般管理費を入れるのは一般的で仕方がないだろうと逆に諭されました。 そんなことはないだろうと思うのですが、念のため教えて下さい。 管理費の項目に一般管理費(管理会社の利益)を入れることは通常なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 一般管理費って何?

    一般管理費って何? 先日ミサワホームイングで自宅リフォームの見積もりを取りました。 接客も丁寧で、一つ一つの工事単価費を見ても、他社と大した差異はありませんでした。 ただ・・・最終的な全ての合計に、『一般管理費』なるものが足されており、それは全ての 工事費合計の10パーセントとして計算してありました。予算は200万程度で考えて いるので、10パーセントは20万円にもなり、私どもにとってかなり大きな負担です。 これって、何なんでしょうか? 営業の方の説明によると、工事の最中に何か不測の事態があっても、こちら側(業者側)が 全て責任を持って工事を終わらせるための・・・云々、と言うことでしたが、正直言って よく意味が分かりませんでした。 それに、業者側が責任を持って最後まで工事を終わらせるのは当然だと思うのですが。 一つ一つの工事単価に、すでに材料費以外の、いわゆる手間賃は含まれているはずなので、 この一般管理費の意味が解せません。 また、もし徴収されるとしても、この10パーセントを値引いてもらうことは不可能でしょうか? ご回答お願いします。

  • 直接・間接話法にするにはどうしたらいいですか

    直接・間接話法にするにはどうしたらいいですか 1彼は「彼女は僕のプロポーズを受けてくれるだろうか。」と独り言を言った(自問した) 直接話法→ 間接話法→ 2尼僧は「ここの子供たちはなんてかわいそうなの!助けてあげたい。」と言った 直接話法→ 間接話法→ 3姉は妹に「数学の問題を解いているの。静かにしてくれない。」と言った 直接話法→ 間接話法→ 4彼女は「よく眠れなかったわ、というのも昨夜は暑すぎたから。」と言った 直接話法→ 間接話法→ よろしくお願いします

  • 間接資材の購入について

    こんにちは。 文具・工具・清掃用具といった、間接資材の購入に関して質問です。 私は、間接資材の企画に携わっており、購買の現場として 以下のような仮説を持っていますが、一般論として誤認識があればご指摘をお願いしたいと思うのと御社でのやり方で違いがあればお教えいただければ幸いです。 <文具> どの部署でも使用するつまり共用性が高いので、総務の立場の方が、在庫を 管理し、購買決定する。 購買は、アスクルなどのオフィス通販・出入りの文具納品業者・文具店/ホームセンター/スーパーなどの店頭。 <工具・清掃用具> 特定の部署または特定の方が使用し、専門性が高いので、該当の部署が在庫を管理し、購買決定する。(購買作業自体は総務の場合もある。) 購買は、MonotaROなどの通販・出入りの工具等の用品業者・ホームセンターなどの店頭。

  • ★間接話法(度々すみません!)

    お詳しいかた、どうぞ宜しくお願いします。 ★★★ 今使っている参考書に【대요】なる表現が出てきました。 ●この【대요】は、間接話法の【다고 해요】の縮約形かと思います。正しいですよね? ●参考書は、間接話法の【다고 해요】とは別項で伝聞を表す【대요】としており、例文では: ⇒바쁘다고 합니다 (忙しいそうです) ⇒바쁘대요(忙しいんですって) として、”比較してチェックする事”、と殊更に強調(?)しています。 【대요】は単なる縮約ではなく、ニュアンスに違いがあるのでしょうか?どちらも間接話法なら、【忙しいと言っています】の訳だけで充分だと思うのですが、【대요】を~なんですって、と訳さなくてはならないものなのでしょうか? ●【대요】が使われているドラマのセリフに: 말을 시켜주지 않았대요 訳例: 話しかけなかったそうです なる表現がありました。 間接話法内の文を지 않다を使って否定文にする際に: ⇒가지 않‘는’다고 합니다(行かないと言います) のように‘는’を入れると覚えていたのですが、本文では‘는’が見当たりません。 これは、過去を表す았があると、‘는’は入れてはいけないのでしょうか? 細かすぎる質問で、本当にすみません!

  • 複合関係代名詞(what)と間接疑問文(what)

    複合関係代名詞(what)と間接疑問文(what)は、同じ働きをしているように見えるのですが、考え方のうえで、どのように区分けすればよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう