• ベストアンサー

ライ麦畑でつかまえて

 『ライ麦畑でつかまえて』を読みました。出版は白水Uブックスです。  しかし攻殻機動隊で出てきた、素子のセリフが見つかりません。つまり笑い男のロゴの周りに書かれている言葉です。原文を読んでいないので原文にかかれているようなら読んでみたいと思っています。  なにか勘違いがありましたらご指摘ください。

noname#14642
noname#14642

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aki02aki
  • ベストアンサー率53% (176/331)
回答No.2

ロゴを見ましたが  I thought waht I’d do was,  I (pre)tend I was one of  those deaf-mutes という一節と推察できますね。 訳すと 『僕は目も耳も使えない人みたいなふりをしなきゃって思ったんだ』 「ライ麦畑~」は昔持っていて、確か主人公のこんな独白があったように 記憶しているのですが・・・。 (独白形式の作品はこれだけだったような) 心を閉ざし、内面に閉じこもる決意を語っているようですね。 作品のテーマに見合うセリフなので、再度お読みになって確認なさってください。 (deaf-mutesは差別にならないよう和訳を工夫してあるかもしれません) ちなみに「笑い男」はサリンジャーの短編集、「ナイン・ストーリーズ」の一編の 表題ですね。作者は感受性が繊細すぎて社会と折り合えない主人公を多く描いているので 他の作品ということもありえます。 アニメカテゴリ-で正答が得られない場合、文学カテゴリーで↑の原文を載せて 再質問する方法もありますね。                                        

noname#14642
質問者

お礼

ありがとうございます。 原文を参照したほうが早そうですね。 例のセリフは、 >『僕は目も耳も使えない人みたいなふりをしなきゃって思ったんだ』 で、ほぼ合っていると思います。 わざわざお手数をかけさせてしまいました。辞書を引く努力をします。

その他の回答 (3)

  • aki02aki
  • ベストアンサー率53% (176/331)
回答No.4

No.2です。質問外ですが、せっかくサリンジャーに興味を持たれたようなので お節介でも簡単に紹介を。 >わたしは主人公がかなり卑屈だと感じ、正直いって理解できませんでした。 たしかに「勝手にひねくれてろっ!」と思いますね。 作品の後半で主人公に先生がアドバイスする場面がありますが、 むしろそのメッセージこそ、作者が若者に伝えたかったものだと思います。 (「きみは勉強を~」というところです) それが目的意識のない空虚な青春をおくる若者たちに響いたため 「思春期のバイブル」と今日まで呼ばれているのだと思います。 この本は内容や表現がぶっきらぼうなため、一時期全米の親たちから 「不健全な作品」と攻撃されたそうです。それをモチーフに取り上げているのが ケビン・コスナーの名作映画『フィールド・オブ・ドリ-ムス』です。 (サリンジャーをイメージした作家が登場します) >まずはサリンジャーの他の著書も読んでみたいと思います。 No.2で挙げた短編集、「ナイン・ストーリーズ」をお勧めします。 長編より易しく読めますし、とくに『笑い男』はすごく胸に染みて、 読書歴の中で個人的に忘れがたい作品です。                                      

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC
noname#14642
質問者

お礼

 ありがとうございます。よく読むのはSFかミステリーですが、サリンジャーももっと読んでみようと思います。  『ライ麦畑~』がアメリカで有害図書のような扱いを受けていることは聞きました。  あの一人語りの文体とかなりブラックな表現が原因かと思われます。わたしはこの本の一人語りの技法が、いま注目のライトノベルに発展していったような気がします。ライトノベルもピンきりですが。良くも悪くも文学の世界に多大な影響を与えたということは事実ですね。

  • Maldroll
  • ベストアンサー率67% (42/62)
回答No.3

こんにちは。 自分も、攻殻機動隊を観て、サリンジャーを読みました。 自分が読んだのは、LITLE,BROWN BOOKSから出ている白い表紙のペーパバックでしたが、 確かに、25章に問題の文章がありました。 5番街を歩いている主人公が、 ヒッチハイクで西へ行き、仕事を探し、 誰も知らない人達の間で暮していこう、 と考えるシーンに以下の文章があります。 I didn't care what kind of job it was,though. Just so people didn't know me and I didn't know anybody. I thought what I'd do was, I'd pretend I was one of those deaf-mutes. 多分、ここのことじゃないでしょうか。 日本語訳は読んだ事がないのですが、 これを手がかりに探してみてはいかがでしょうか。

noname#14642
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も攻殻機動隊で初めてサリンジャーを知りました。 25章といえば主人公の妹の描写があるあたりだったと記憶しております。わたしは主人公がかなり卑屈だと感じ、正直いって理解できませんでした。この本がいまだに様々な場所で売れている理由がいまひとつ分からないのですが、まずはサリンジャーの他の著書も読んでみたいと思います。

  • yamikuro3
  • ベストアンサー率17% (92/523)
回答No.1

攻殻機動隊の台詞をを知りませんので、全くわからないのですが、村上春樹氏訳の「キャッチャー・イン・ザ・ライ」の可能性はないですか? 時代も違いますので、野崎孝氏の訳とは違った表現も多いです。 でもある程度の長い文章なら判りますよね。 頼りない回答ですみません。

noname#14642
質問者

補足

 ありがとうございます。  「キャッチャー・イン・ザ・ライ」ではありません。  アニメの本編では「青と白の背景に落書きのような顔の表紙」が出てきて、ちゃんと25章に書いてあると言っていました。つまり、ある特定の本をそのまま作品に取り入れてしまっているわけです。  しかし実際に読んで見てもそれらしき文章はありませんでした。村上春樹訳も再度確認して見ます。  ちなみにかなりアバウトですが、内容は「僕は目を閉じ口をつぐんで孤独に生きようとした」というものだったと記憶しています。アニメの中でその言葉を引用したセリフがとても印象的でした。ロゴ自体は英語で書かれています。 参考:笑い男ロゴ→tp://www.geocities.jp/themer_ex/wallpaper/

関連するQ&A

  • 実在する本が登場するアニメについて

    攻殻機動隊における「ライ麦畑でつかまえて」、氷菓における「堕落論」のような、実在する小説、エッセイ、哲学書などが登場するアニメを可能な限り教えてください。表紙ではなく本文や背表紙が映っている場合や、外国語の書籍や初版本という場合も含みますが、実在する本のパロディや、同じ原作者の別作品などは除きます。

  • サイコパスと攻殻機動隊

    私は攻殻機動隊(SAC,2ndGIG)が好きなのですが、攻殻を知らない友人に勧められて、アニメのサイコパスを見ました。 舞台が近未来で刑事もの、また節々が攻殻に似ているなあなんて思いながら普通に楽しんでいたのですが、 調べてみると「刑事もので攻殻を越えよう」という話しがあったことを知りました。 越えている、いないは個人の感性だと思うのですが、 私には「越えよう」としている割に攻殻を真似ているような気がしてなりません。 というのも、やたら作家・小説の引用をする、最後の場面が小麦畑(ライ麦畑でつかまえて)、その他色々気になりました。 越えようとすると言いつつも、真似ているようなところが非常に気になりますが、そう思うのは私だけでしょうか? それとも、刑事ものの近未来というシチュエーションで話しを作り込んでいくと似てしまうものなのでしょうか。 越えることが目標であれば、似せてくるのはちょっと違うのかなと思うのです・・・。 図らずしもそうなってしまったのでしょうか?? あと、マキシマは基本的に自分で手を加えないっていう犯罪スタイルだったのに、最後は一人で犯罪に走っていて、当初と動きがあまりに違うのでどうしても小麦畑に連れて行きたかったの?という疑問符もついてしまいました・・・。 どなたかもしよければ解説もいただけると嬉しいです。

  • 攻殻機動隊のBGMについて教えて下さい!

    攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIGのBGMを探してます。 17話「修好母子」と、総集編の「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG Individual Eleven」の冒頭、9課突入シーンに使用されているBGMが入ったOSTを探しています。 17話 時間⇒20'30あたりから21'30あたりまで。 シーン⇒素子がチャイを救出に行った際流れていたもの。 ピンポイントのセリフになりますが、「お前もロウと同じ人種か」という問いに対し、 素子が「見てのとおりよ」という言葉を発するあたり で流れているBGMを探しています。 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG Individual Eleven(こちらはレンタルを返却してしまったので詳細な時間は分からないのでシーンだけ) ⇒9課が中国大使館に突入する際、素子が「じゃあ死になさい」というシーンで使われていたもの。 収録CDと曲のタイトルを教えて欲しいです。 宜しくお願いします。

  • 攻殻機動隊の笑い男のマークで・・・・

    攻殻機動隊の笑い男のマークで顔の周りに英文が回っていた奴なんですが。 英文の和訳はトグサがセリフで言っていたのを覚えているのですが英語で何て書いてあったか忘れてしまって・・・。 何方か教えてください。

  • 攻殻機動隊S.A.C 2nd GIG 疑問

    攻殻機動隊S.A.C 2nd GIG最終話にてバトーが久世英雄を拘束しヘリで帰還中、草薙素子のセリフが意味わかりません。 草薙素子がかじってあるリンゴを持って、久世英雄に向けて『お前、、、』と言います。 これはどんな意味なのでしょうか? 久世英雄は抜け殻のようになっていましたが何か裏があったのでしょうか? 今回のアメリカ側の陰謀はなんだったのでしょうか? 詳しい方が居ましたら教えて下さい。

  • 攻殻機動隊のBGMを探しています。

    攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIGのBGMを探してます。 17話「修好母子」で使用されているBGMが入ったOSTを探しています。 ご存知でしたらタイトルや収録OSTを教えて頂ければと思っております。 お忙しいとは思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。 17話 時間⇒20'30あたりから21'30あたりまで。 シーン⇒素子がチャイを救出に行った際流れていたもの。 ピンポイントのセリフになりますが、素子が「見てのとおりよ」という言葉を発するあたり で流れているBGMを探しています。 状況説明不足があり、分かりにくいかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。 .

  • ライ麦畑でつかまえて

    最近、学校でライ麦畑でつかまえて、と言う本を見つけました。 タイトルが印象に残り、借りようと思ったのですが、何故だか貸出禁止になっていました。 なので、自分でその本を買おうと思うのですが、誰が翻訳した本を買えばいいでしょうか? おすすめの人がいたら教えてください!

  • ライ麦畑で捕まえての面白さを教えてください。

    ライ麦畑で捕まえての面白さを教えてください。 二回読んだのですが、いまいちしっくりきません。要点がわからないというか....自分でも共感できてるのかできてないのか微妙な感じです。 これの熱狂的なファンの人って何が理由でそんなに好きなんでしょうか?

  • ライ麦畑でつかまえて

    みなさんの周りにいる 「ライ麦畑でつかまえて」の 愛読者はどんな人が多いですか?

  • ライ麦畑でつかまえて・・・誰が、誰を、何故?

    原題「The Catcher in the Rye」 これを「ライ麦畑でつかまえて」と翻訳したのは野崎孝氏ですが、 なんとなくファンタジーで切ないタイトルだと私は感じています。 ラストシーンの主人公の心情と合致する素敵な翻訳だと思います。 語感からずっとそう感じていて、意味を考えていなかったです。 でも、考えてみると「私をライ麦畑でつかまえて」という意味ではないですよね。 野暮は承知でお尋ねします。 日本語でこの邦題を補完するとどうなるのでしょう。

専門家に質問してみよう