• ベストアンサー

アレルギー検査は生後何ヶ月から?

tsayamazの回答

  • tsayamaz
  • ベストアンサー率29% (112/385)
回答No.2

何のアレルギーかわからないと困るのですが、、、 通常はアレルギーと思われる症状があらわれた時点で検査を始めます。 レアギン(特異的イムノグロブリンE)などを調べる場合は採血を行って調べることもできますが、3~4mlの採血も赤ちゃんにとっては大きな負担になります。 まして、抗原のチャレンジテスト、プリックテストや皮内反応では取り返しの付かない大きなショックなどが起きる可能性があります。  抗原の除去テスト、たとえば牛乳アレルギーを疑った場合に牛乳の摂取をとめるなども行われますが、赤ちゃんの栄養状態を考えるとあまり得策ではないでしょう。 小児科のアレルギー専門家が相談にのってくれるでしょう。

関連するQ&A

  • 生後4ヶ月 アレルギー検査結果 みなさんはいかがですか?

    こんばんは。生後4ヶ月の子がおります。 母乳で育てていましたが、いまいち母乳の出が悪い気がして 先日、ミルクを飲ませたら顔や体中に発疹が出ました。 小児科に連れて行きアレルギー検査を受けたところ たまごが3 ミルクが2でした。 検査をした時は3ヶ月半ばでしたが、全体の数値は16でした。 これは通常どうなのですか? かなりかなり気にした方が良いのでしょうか? 私自身アレルギーをもっていなかったので、正直驚きです。 今は3人に1人の子はアレルギー持ちと伺いましたが、 アレルギーのあるお子様をお持ちの方、どのようなことに気をつけられていますか?

  • 乳児のアレルギー検査(採血)は、生後何ヶ月くらいから有効でしょうか 医

    乳児のアレルギー検査(採血)は、生後何ヶ月くらいから有効でしょうか 医師によっては低月例から、または1才ぐらいにならないとはっきりわからないから痛い思いをさせて採血は意味ないといいまったく違う意見 今はどちらがトレンドなのでしょうか ちなみに検査したい子供の月例は満6ヶ月です よろしくお願いします

  • 生後3ヶ月。犬or猫アレルギー?

    生後3ヶ月の息子がいます。 生後1ヶ月の頃から湿疹ができては治って…の繰り返しです。 頬や頭皮に赤い湿疹、手首、ひじに小さな湿疹があり、 手首や足首は乾燥してガサガサしていて 見た目はそこまで酷くないのですが完治もしません。 たぶんアトピーだろうと予想しているのですが 先日、実家に帰省したところ着いたその日から湿疹が悪化してしまいました。 実家には犬と猫がいます。 赤ちゃんでも犬や猫のアレルギー反応は出るのでしょうか? 経験のある方、教えてください。 4ヶ月になったら食物アレルギー検査を受けるつもりですが 犬猫やハウスダストはまだできないのでしょうか?

  • 子供のアレルギー検査

    数ヶ月前に赤ちゃんのアレルギー検査をしたところ、卵と牛乳がアレルギーでした。 暫くするとアレルギーじゃなくなっていたりするらしいのですが、次はいつ頃アレルギー検査を試すのでしょうか? 例えば1歳でアレルギー検査をした場合、次はどれらくらいあけて検査するものなのか がよく分からないので知りたいです。 数ヶ月前なので、アレルギーの結果も変わっていたりしないかなぁと気になったので。 アレルギーをお持ちのお子さんがいらっしゃった方などいたら、良かったら教えて下さいm(_ _)m

  • 生後二ヶ月の採血

    生後二ヶ月の赤ちゃんの採血、されたかたいらっしゃいますか? うちの子は湿疹がでていたため皮膚科へいったら、アレルギーかも知れないから採血しましょう、と言われそういうものだと思い、受けたのですが帰ってインターネットなどで調べているとアレルギーなんて離乳食始まってから調べなきゃ意味がないとか、1歳からがいいとか、小さな赤ちゃんにはかなりのストレスになると知りました。 実際わたしは部屋の外で待たされたのですが、ギャンギャン泣く声が聞こえましたし、終わった後、顔面蒼白で、腕にはぐっと握り締めたようなあとがあり、かわいそうでかわいそうで、今も気持ちの整理がつきません。 なぜ先生はそんな辛い検査だときちんと説明してくれなかったのか・・。 そんな小さな頃に採血されたかたいらっしゃいますか?

  • 赤ちゃんのアレルギー.アトピーについて

    生後7ヶ月の赤ちゃんの顔や足の関節、足首が 凄く赤くカサカサで荒れています。 顔の方は透明の汁が出ることもあります。 アトピーとかアレルギーなのかな?と思うのですが、 アトピーの検査とアレルギーの検査どちらをすればいいでしょうか? その場合、何科に行けばいいのでしょうか?

  • 生後7ヶ月 アレルギー性鼻炎??

    現在生後7ヶ月ですが、先日より鼻が詰まっていて夜中に寝苦しそうにしていたので、耳鼻科に連れて行きました。そこで、軽い鼻炎と診断されたのですが、同時にアレルギーっぽいなぁとも言われました。鼻水・くしゃみは出ていません。こんな小さな子でもアレルギー性鼻炎になるのでしょうか。昼間は機嫌もよく、熱などもありません。小児科で見てもらったほうがいいのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • アトピーとアレルギーの検査について教えてください。

    私がひどいアトピーで、アレルギー体質だったため、食べ物はお米すらダメで、母がすごく苦労したそうです。 今子供が足首や手首、膝の裏。首周りが・顔が、ガサガサで赤くただれています。 まだ離乳食を始めていないのですが、近々皮膚科を受診する予定です。 ○皮膚科でアレルギーの検査はできますか? (生後6ヶ月は過ぎています。) ○アトピーとアレルギーの検査は同じ物ですか? ○検査は保険適用でしょうか? 離乳食を始めていない段階で検査も可能なのでしょうか? 血液検査とはまた違うのでしょうか?? どなたか教えてください。

  • 生後一カ月頃から、湿疹から黄色い汁が。。。

    生後二か月の赤ちゃんがいます。 生後一カ月頃から湿疹が出始め、今では黄色い汁が出てひどい状態です。 上の子が卵アレルギーなので、アレルギーかもと思い、母乳で育てているためここ一週間ほど卵と牛乳と大豆と小麦を食べずに母乳をあげていましたがよくならず。 小児科でフェナゾール軟膏とワセリンを処方され塗ってみたら赤みは消えましたが黄色い汁はまだ出ています。 アレルギーが原因の場合、やはり黄色い汁が出ますか?ちなみに卵アレルギーの上の子は、卵をやめるまで黄色い汁がでました。 ただの乳児湿疹や脂漏性湿疹でも黄色い湿疹は出ますか? あと、大豆や小麦をやめていたといっても醤油は食べていました。 アレルギーの場合、醤油もやめるべきですか? アレルギー検査は、この時期はまだ正確な結果が出ないとのことなので考えていません。 まとまりのない文章ですがアドバイスお願いしますm(__)m

  • 犬アレルギーの検査って、血液検査なのでしょうか?

    いつも参考にさせて頂いております。 生後4ヶ月の男の子のママです。 よろしくお願いいたします。 最近、知人のお宅で犬にぺろぺろ舐められた時、皮膚が赤く腫れたような感じになりましたが しばらくたつとひいていました。 もし犬アレルギーなら今後のために一応調べておきたいのですが、そういう場合は小児科でアレルギー検査をお願いすればいいのですよね? その場合は血液検査で分かるのでしょうか? 赤く腫れた状態の時に病院に行かなくてはいけないのでしょうか? 私自身も過去に数回アレルギー検査を受けたことがあるのですが、「犬に舐められて赤くなった」のではなく喘息アレルギーの検査でしたので(こちらは血液検査でした)、よく分からず質問させて頂きました。 どなたかこういったケースで検査を受けられたり通院なさったご経験がおありの方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう