• 締切済み

革命を主題とした小説

saebouの回答

  • saebou
  • ベストアンサー率27% (40/144)
回答No.8

シェイクスピア『ヘンリー6世 第二部』  基本的には王位を巡る争いの話ですが、ジャック・ケイドの反乱が重要なファクターとなっています。 エドマンド・ホワイト『螺旋』  架空の国での革命を主題にした幻想的な歴史小説です。ただちょっと性描写がきついので好みが別れるところだと思います。

kyuuro
質問者

お礼

シェイクスピアが書いた、ということはやはり悲劇なのでしょうか。 第二部というとものすごく長そうですね。が、頑張って読みます。 性描写云々は大丈夫だと思うので、是非探してみようと思います。架空の話、というのは少ないようなので楽しみです。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 中国史関係の漫画をよみたい

    横山光輝関係(三国志、水滸伝、項羽と劉邦、殷周伝説、史記)以外で、 中国史に関連する漫画をご紹介下さい。 中国史の勉強がてら読みたいので、創作より、史実に近い漫画が好みです (水滸伝のように話自体が創作でも、真に伝えられてきた話なら歓迎) 古い方は、横山光輝関係で読破しているので、唐、隋、宋、元、明、清あたり で横山光輝タッチな話だといいですね。 少女マンガみたいなタッチの絵は苦手です。よろしくお願い致します。

  • 三国志の小説を教えてください!!

    三国志の小説を読みたいのですが 私には中国史の知識が全くないので できるだけ史実に近いものを読みたいのです。 マンガで横山光輝さんが書いている三国志は劉備が善人として 曹操が悪人として書いていると聞きました。 ほかのマンガでは曹操が超人で劉備が運だけの強い男として書かれてると聞いています。 もちろん物語として脚色されたり主人公が素晴らしい人物として描かれるのは仕方がないのですが、できるだけどれかに寄っていない小説を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 歴史物

    今、横山光輝のマンガ(三国志、水滸伝、隻眼の・・・等)を読んでいますが、他の作家のマンガで絵が丁寧でよく書けていて、おもしろく、 詳しい歴史物はありますか? もしあればどなたか教えてください。 お願いします。

  • 横山光輝の三国志以外の面白い作品

    横山光輝の三国志を最近読んではまりました。 そこで他の横山作品も読んでみたいと思うのですが、「水滸伝」「項羽と劉邦」という作品は面白いのでしょうか?  余りに三国志が面白かったので、それと比べると何を読んでもつまらなく感じてしまうのではと危惧しています。また、他に横山作品の長期歴史漫画のお勧めはありますでしょうか。

  • マンガ水滸伝・柴進の言う「太祖皇帝のお墨付き」とは?

    横山光輝著のマンガ「水滸伝」の中で、柴進が「当家は周の世宗の末孫、太祖皇帝のお墨付きをいただいている家柄です」という発言をします これは簡単に言うとどういうことなのでしょうか? このマンガは子供向けに、本来の水滸伝を簡易に編集しているので、もしかしたらオリジナルにはこういう発言は無かったのかもしれませんが・・・

  • 三国志おすすめ漫画

    三国志の漫画を以前から読んでみたいと思っているのですがおすすめの漫画を教えてください。 以前横山光輝さんの「三国志」や「蒼天航路」にもチャレンジしてみたのですが絵に抵抗があり最後まで読めませんでした。 他に読みやすいものがあれば教えてください。お願いします。 できれば史実に基づいたものが希望です。

  • 師と帥 (水滸伝と三国志の軍旗より)

    横山光輝という漫画家の作「水滸伝」と「三国志」を読んでいます。後者の「関羽の不覚」という巻とその表紙には、関羽の行軍のシーンのなかに旗上に「師」の文字があり、水滸伝の梁山泊軍の行軍のシーンでは旗に「帥」の文字がありました。これらはどういう意味を表しているんでしょうか?(師と帥は逆だったかもしれません)

  • 単行本出ないの?

    こんにちは。題名は忘れてしまったのですが、横山光輝先生の作品で、項羽と劉邦の次に連載していた漫画で、舞台が殷と周だったやつです。このころちょうど封神演義がブームだったので、ちょうどマッチした内容だったと思います。雑誌で立ち読みした記憶があります。そのまんがですが、ずいぶん前にやっていたのですが、いまだに単行本が出てない気がするのですが、出ないのでしょうか?確か潮出版社だったと思いますが、どうなんでしょうか?誰か知っていたら教えてください。

  • 「正史 三国志 」と「水滸伝」

    「正史 三国志 」「水滸伝」について。ご教示ください。 1) ☆三国志は「三国志演義」 と「正史 三国志 」があり、 後者は中国二十四史に含まれているので史実にある程度基づいていると解釈してよいでしょうか? 2) ☆水滸伝は「宋史」にも載っている宋江の反乱が、説話や芝居・小説などに脚色されて民間に流布していたのを集大成したもの。 明代の口語体の長編小説。四大奇書の一。 という事ですが、登場人物は宋江以外は架空の人物の可能性が高いのでしょうか。 ☆もし実在したとしたらどのキャラが確率が高いのでしょう。

  • おすすめ世界史漫画を教えてください

    以前、日本史漫画について似たような質問を致しましたが、今度は世界史漫画についておすすめのものがありましたら教えてください。 条件としては、 (1)完結していること (2)できればノンフィクション性が高い。つまり史実にある程度忠実である。 (3)世界史関係(日本以外) (4)学習漫画は除く 絶版でも構いません。 なお、既読(または読む予定のある)作品は以下の通りです。 横山光輝「三国志」「項羽と劉邦」「史記」「チンギスハーン」「殷周伝説」 できるだけたくさんのお答えを望んでおります。よろしくお願いします。