• ベストアンサー

哺乳瓶嫌いで母乳実感を試された方

yukari1978の回答

回答No.4

うちの5ヶ月の息子も、哺乳瓶が駄目になりました。 そのため、果汁などはスプーンであげていたのですが、最近スパウトマグが少し上手になってきたところです。 私も、母乳実感が良いと聞き試してみたのですが、普通の哺乳瓶より少しはマシ、という程度でした。 そんな息子が使えた哺乳瓶が、ヌークでした。 おしゃぶりも駄目だったのですが、ヌークのは使えたので、この形が良いのかな~と思い、試しに買って使ってみたら、上手に飲めました。 子どもさんによって、飲みやすい形があるのかもしれませんが、もし良かったらヌークのおしゃぶりを試してみて、吸えたら、哺乳瓶も使えるかもしれませんよ。 ちなみに主人いわく、哺乳瓶を使う直前までおしゃぶりを吸わせておくと、吸い方が分かるらしいです。

kumi-n
質問者

お礼

みなさん回答してくださってありがとうございました。 ここで皆様にまとめて再度お礼を言わせて(書かせて)頂きます。 旦那が哺乳瓶がダメならスプーンでも仕方ないけど、哺乳瓶で飲める様に練習はしてくれよ。 と言ってますので、もう少しマグマグのニプルで様子を見て、やっぱりダメだったらまだ手を付けていない母乳相談室かスパウトへの移行を考えて行きたいと思います。スプーンは最終手段にしたいと思います。本当にありがとうございました。

kumi-n
質問者

補足

回答ありがとうございます。補足ではありません。 yukari1978さんで質問を締め切ろうと思いますので細く欄に書かせて頂きます。 ヌーク持ってます。ちょうど出産してすぐに、義姉さんから昔使っていたものと言って、ヌークの哺乳瓶を貰ったのでニプルも合わせました。その頃プーさんに惹かれておしゃぶりも買いました。何かダメなんですよね。おしゃぶりも一番最初の白いものなら良いんですが、3ヶ月頃からという黄色いものにしたけど、ダメなんですよね。すぐ、口から出してしまって。 これも個性なんですかね?

関連するQ&A

  • 哺乳瓶慣らし マグマグの使い方

    二ヶ月半の男の子がいます。 今は完母で育てていますが、授乳間隔がまちまちで、そんなに間隔も空いてない状態です。 産まれてから一度も息子と離れたことがないのですが、 何かあって預ける必要が出てきた場合、哺乳瓶などを受け付けてくれるかな?と心配になってきました。 そろそろ美容室にも行きたいなと思うのですが、グズッた時のために、 パパに哺乳瓶なども預けておけると安心かなとも思っています。 そこで、一度試しに搾乳した母乳をあげてみようと思っています。 哺乳瓶はピジョンの母乳実感を持っていますが、 お祝いでもらったピジョンのマグマグもあります。 マグマグの乳首も哺乳瓶のものと一緒のようなので、マグマグで母乳をあげてはダメですか? マグマグには白湯とか麦茶とかジュースでしょうか? 最近は白湯などもあげなくていいって聞くので、マグマグの乳首の出番がないような気がします。 せっかく頂いたし、だったら搾乳したミルクをマグマグに入れて使おうかなと思ったんですが・・・ それと心配なのが、マグマグとかに慣れさせるつもりが、 そっちが気に入ってしまって、母乳拒否になったりしないでしょうか・・・ あくまで、完母でいきたいと思っています。 アドバイスよろしくお願いします!

  • 哺乳瓶の乳首について。

    哺乳瓶の乳首について教えて下さい。もうすぐ3ヶ月の子がいます。 今ピジョンの普通の?哺乳瓶と母乳実感を使っています。 年明けから仕事に行くので、それまで完母だったのですが、1週間位前から、哺乳瓶の練習をしています。 まだ、なかなか哺乳瓶に慣れなくて、飲む量が少なくて、よくのんで100ml位で、大体70ml位しか飲まなくて、3~4時間間隔のところ、2時間位で欲しがります。 一度に、この時期の平均量160ml~200ml位飲んで欲しいんですが、どうも、ある程度お腹が満たされたら満足して、哺乳瓶の乳首を嫌がります。 今、ピジョンの乳首は一番最初のSサイズで、一番感触が柔らかい天然ゴムのタイプで、このゴムタイプが一番飲んでくれます。 母乳実感とかのシリコン製はちょっと弾力があって、固いみたいで、なかなか吸い付いても出てないみたいです。 これは、まだ哺乳瓶になれてなくて、吸う力が弱いからでしょうか?? あと、乳首の大きさがよく分からないのですが、一番最初のSとかSSって穴が小さいんでしょうか? 一度に沢山のんで欲しかったらMとかに変えた方がいいですか? それと、母乳実感のYカットの穴は、哺乳瓶に慣れてない子には、飲みにくいんでしょうか? Yカットの分だと、幾ら吸い付いても、ミルクが全然減ってないみたいです。 今後、ピジョンのマグマグで母乳実感の乳首がつけれるのを使っていきたいので、出来れば母乳実感に慣れてほしいんですが・・・ 哺乳瓶で飲んではくれるけど、少ししか飲めない子はどういう乳首を使えばいいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • ほ乳瓶で飲んでもらうには

    2ヶ月の赤ちゃんがいます。 がんばって母乳で育てようと思ってます 最近白湯をほ乳瓶で飲ませたところ、飲まなくて白湯が飲まないんだなと思いました。ほ乳瓶の乳首でさえもかもうとしないです。 今日、ミルクを作ってほ乳瓶であげましたが、乳首のゴムがいやみたいで、かもうともしません。おなかはすかせて泣いてるのに、かもうとしないです。とても困りました。ピジョンのプラスティックです。 たぶん母乳では足りてこなくなるし、外出もできないです。 どうしたらほ乳瓶で飲んでくれるかどなたか教えていただきたいです。よろしくお願いします。 母乳でがんばろうと思っていたのですが、仕方なしの外出とかあるんですが、どうしたらいいのか・・・たぶんでなくなると思います。 母乳であげると時間かかっていつも母乳でのみながら寝て、おいたら泣いて、またあげたらおっぱいをくわえて寝ておいては泣いての繰り返しで、1時間くらいかかったりします。 おこしかたが分からないので、布団におきます。なのでとても時間がかかって困ってします。

  • 哺乳瓶を嫌がります

    4ヶ月になる息子がいるのですが、まったく哺乳瓶を受け付けてくれません(><)! 生後1ヶ月までは、混合だったのですが、母乳がよく出たため、母乳オンリーに替えました。 しかし、妊娠前に患った病気が、再発の可能性が出たため、 今度、検査を行わなくては、なりません。 検査には、造影剤を使用するため、その日は母乳をあげられなくなってしまいます。 場合によっては、長い期間、薬を服用しないといけなくなるため、3ヶ月ぶりに哺乳瓶で与えたところ、まったく拒否してしまいました。哺乳瓶も、”ピジョン、ドクターベッタ、ヌーク、母乳実感、マグ” と、5種類の哺乳瓶に、母乳やアイクレオなどを入れて試しましたが、まったく受け付けてくれません。 スプーンであげる方法もあるのですが、まだ夜中の授乳もあるため、体力的に持たない気がします。 何か、いい方法が、ありましたら、教えてください。

  • 生後3ヶ月で哺乳瓶嫌いになってしまいました。

    生後3ヶ月で哺乳瓶嫌いになってしまいました。 もともと、母乳の出が良いので、ミルクを足す必要がなく 3週間ほど哺乳瓶を使わないでいたのですが、昨日、久しぶりに 哺乳瓶でミルクをあげたところ、全然吸わずに泣き叫んでしまいました。 実は、上の子も同じパターンで哺乳瓶が使えなくなってしまい、 私が外出するときは、水分を一滴も補給できずにひたすら、私の帰りを待つという状態でした。 2人目は同じ轍を踏まないように、毎日哺乳瓶を使うようにしていたのですが、 最近忙しくしていて、間があいてしまいました。 どうしても、主人に子どもを任せて、数時間外出して用事をこなさないとならない場合がありますが、 暑い時期に水分補給ができないと、心配でたまりません。 再び哺乳瓶で飲めるようになるにはどうしたらいいでしょうか? 今使用している哺乳瓶はピジョンの母乳実感と低体重時用の吸う力が弱くても飲める特別な哺乳瓶です。 どちらも受け付けてくれません。

  • 哺乳瓶と母乳

    授乳についてまた質問します。 もうすぐ1ヵ月になる男の子がいます。授乳は1日10回程度。母乳があまり出らず、また、乳首が短い&陥没のため、ミルクを1回に60~80ml飲ませてます。(それでも足りない時は多くて40mlまでは飲ませてます)入院中は保護器を使ってましたが、退院後は直で吸ってくれるようになりました。しかし、吸う力が強いのか吸われると激痛で先は切れてて血も少し出てます。続けて直で吸わせるのはあまりにも辛くて直で吸わせたあとはミルクだけにしてます。それでも痛みがおさまらない時は搾乳してますが、多くても20mlです。一日で母乳(搾乳したのも合わせて)は5回ぐらいです。ミルクの乳首に慣れてしまい、母乳の時に余計に吸う力が出てるため乳首が切れてしまうのでしょうか?おっぱいが張って痛いということもないです。(張らないわけではないですが、)これから出てくれるのでしょうか?母乳の出に良いものでおすすめがあれば、教えて欲しいです。 ちなみに、ピジョンの母乳相談室という哺乳瓶はどうなんでしょうか?今、哺乳瓶が1本しかないのでもう1本買おうかと思ってます。あまり出過ぎるのは避けないです。

  • 母乳相談室と母乳実感、どちらが良いですか?

    現在4ヶ月の男の子(あと5日で5ヶ月)がいるのですが、ここ最近ずっと母乳をあげていて、先日外出した時にミルクを飲ませようとしたら嫌がって飲まなくなっていました。 3ヶ月頃までは沢山ではありませんでしたが、飲んでいました。 やはり外出した時はミルクがあると便利ですし、授乳を気にせず長時間出かけたりしたいので… そこで母乳相談室の存在を知りました。 ネットで色々調べましたら飲んでくれた!という方が多くて、もしかしたらうちの子も…と思い、購入を考えてます。 ですが、母乳相談室の乳首のサイズがSSしかないようで、母乳実感だと大きめのサイズがあるようです。 このふたつの違いはなんでしょうか? 母乳相談室の方が乳首が柔らかいみたいなので母乳相談室が欲しいのですが、SSの乳首しかないのでしょうか? 母乳実感はどんな感じなのでしょうか? あと、哺乳瓶が少し小さいようですが母乳相談室の乳首を他のピジョンの哺乳瓶にはめることはできますか? 皆さんのご意見、経験など是非お聞かせ下さい!

  • 完全母乳から哺乳瓶に切り替えたい

    現在2か月の男の子の母親です。 現在完全母乳ですが、4か月ごろから保育園に預けて職場復帰しようと考えています。 そこで、哺乳瓶に慣れさせようと思って搾乳した母乳で練習を始めたところです。 しかし、口元に哺乳瓶を近付けただけで大泣きしてしまい、飲んでくれません。15分くらい粘って、疲れ切ってうとうとしながら嫌々飲んでくれる状態です。粉ミルクでも同じでした。 1か月の頃、粉ミルクで哺乳瓶を2,3回使用しましたが、その時は上手に飲んでくれました。 今も飲み始めると上手に飲めるので、哺乳瓶から飲めないので嫌、というわけではないようなのですが…。 哺乳瓶に慣れさせる方法はありますか? 保育園に入れる以上、哺乳瓶は絶対に使うことになるので、いい方法があれば教えてください。 ちなみに、現在ピジョンの母乳実感と、チュチュベビーのシリコンゴム製乳首を使ってます。

  • 強く吸わなければ飲めない哺乳瓶を教えてください

    生後2ヶ月になる子供をもつママです。 先月より母乳のみの育児を頑張っていたのですが、 子供の体重がどんどん減少していくため、 小児科医より、ミルクの併用を勧められました。 その時の、アドバイスとして、 『子供が頑張って吸わないと飲めない哺乳瓶』 を使うと、今後も母乳を嫌がったりしないとのことでした。 どの哺乳瓶が、『強く吸わないと飲めない』哺乳瓶なのでしょうか? 教えてください。 今、使っている哺乳瓶はピジョンの母乳実感です。

  • ピジョンのほ乳瓶

    ピジョンの母乳実感のほ乳瓶はどこの県の工場でしょうか?

専門家に質問してみよう