• 締切済み

個人情報保護法と人材紹介会社

人材紹介会社に登録された自分の個人情報を削除してほしいのですが、その旨を依頼したところ返答がありません。 その人材紹介会社が5000人分以上の個人情報データベースを保有しているかどうかわからないのですが、個人情報保護法に基づいてデータの消去を求めることはできないのでしょうか? また、その会社が5000人分以上の個人情報を有しているかどうかはどのようにしてわかるのでしょうか? ご回答お願いしたく存じます。宜しくお願い致します。

noname#11288
noname#11288

みんなの回答

  • scrap1975
  • ベストアンサー率70% (7/10)
回答No.2

No1さんの補足ですが。 人材派遣会社は、個人情報を収集する場合に、収集目的を本人に通知、又は公表する義務があります。 通知されましたか? 収集の際に通知された収集目的以外の理由で人材派遣会社があなたの個人情報を利用していた場合には、個人情報の利用停止要求をすることができます。 もし、通知をされていて、収集目的の範囲内で人材派遣会社が利用しているようであれば、利用停止や削除をする義はありません。 5000人以上の個人情報取扱い事業者にあたるかどうかについては、直接問いただすしかないと思います。 また、削除や利用停止要求は、目的外の利用の時にしかできませんが、個人情報の開示については、保有個人情報に対して、開示する義務がありますので、まずは自分の個人情報の内容と収集時に通知した収集目的の開示要求を求めてみるのはどうでしょうか。 上記の要求を無視されるようであれば、派遣会社なので、厚生労働省か経済産業省あたりに相談するしかないですかねぇ ※通知または公表とは、 通知:電話で直接つたえる、メールでつたえる等 公表:ホームページ等で保有している個人情報の内容を掲載するなど

noname#11288
質問者

お礼

人材派遣会社ではなく人材紹介会社(ヘッドハンター)なのですが、同じということでよろしいでしょうか。 情報登録時に、特に契約のようなものは締結していませんが、この業界の一般的なコンセンサスとして、こちら側の同意なしに会社に対して個人情報は開示しないということになっています。(実際どうなのかは確かめるすべがありません。) よって、こちら側が情報削除を希望していれば、そのような個人情報を保有し続けても人材紹介会社にとっては役にたたないとは言えると思いますが。

  • Tyamaru
  • ベストアンサー率54% (13/24)
回答No.1

まず個人情報保護法の場合、当該本人からの申し出があっても企業側は「削除」する義務はありません。 (どういったデータを保持しているのか「開示」したり「利用停止」要請が合った場合はそれに従う義務はあります) 事務所を保有しているレベルの企業ならば、まず個人情報保護法が適応される業者だと思います。 返答がない(通常2週間くらいは待ってもいいかと思われますが)ことに関しては 以下のURLにあります社団法人日本人材派遣協会あたりにご相談してみてはいかがでしょうか。 ついでにここの「派遣社員の皆様」「相談センター」の事例をみておりましたら、個人情報の抹消についての事例もございました。

参考URL:
http://www.jassa.jp/
noname#11288
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その会社がいわゆるヘッドハンター的な外人コンサルタントばかりの会社なんです。日本人も一人くらいはいるのかもしれませんが、会ったことがありません。 ですから、日本人材派遣協会に相談してもあまりうまくいかないような気がします。 「利用停止」の申請はどのようにすればよいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 怒鳴られました、個人情報保護法について。

    私は派遣社員です。先日私の派遣先の女上司(人事担当 46歳)に怒鳴られました。 理由は、先日会社に人材派遣会社の営業が来た際、女上司が休暇で不在だった為、不在の旨を伝えたところ、「人事担当者の方のお名前を教えて欲しい」とのことでしたので、○○と申します、と苗字だけ答えたのです。翌日どうやらその人材会社から電話があった様子で、私の名前をどうして知っているのか?ということになり、「あなたが私の名前を言ったのね!個人情報保護法というものを知らないのか!常識が無い」と怒鳴られました。逆にそういった場合は、「個人情報保護法の関係で担当者の名前は申し上げられない」と言えといいます。女上司は気分屋で露骨に私に嫌がらせをしてくるのですが、これも嫌がらせの一種なのでしょうか?それとも本当に個人情報保護法に触れていますか?くだらない質問で申し訳けないです。どうぞよろしくお願いします。

  • 人材紹介会社の個人情報管理について

    ある転職サイトを通じスカウトしてきた人材紹介会社へ登録しました。履歴書、職歴書などのレジュメを事前に電子メールで送信し、面談時に、それらを紙に印刷していました。登録後、事情により登録抹消をお願いしました。紹介会社とは個人情報の取扱いに関する同意書を交わしていますが、小規模な紹介会社であり、個人情報の取扱いをしっかりしているのか、自分のあずかり知らないところで不都合な情報が流出していないか心配です。 そこで質問ですが、一般的に人材紹介業を生業としている会社において、どのように個人情報が管理されているのでしょうか。登録抹消した時には、レジュメのデータの消去のみならず、紙に印刷したレジュメも裁断されるものなのでしょうか。また(事実認定が困難だとは思いますが)、もしレジュメ流出、そこまでいかなくとも(接触した人事担当者等に)不都合な情報を言ったりしたとしれば、どのような責任を負わすことができるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 個人情報保護法と人材派遣

    個人情報保護法の解釈について質問なのですが。 会社Aがあり、個人情報を取り扱う業務を会社Bから委託を受けています。 委託された業務を行う際に人材派遣のC社から派遣社員を契約し、会社Bの業務をしてもらっています。 この場合に、会社Aとしては、C社に対して「個人情報の委託処理」の扱いになるのでしょうか。 上記が成り立つ場合には、B社からみると、業務の再委託になるのでしょうか。 みなさんの参考意見をいただけますでしょうか。

  • これって個人情報保護法に違反するのでしょうか?

    教えて下さい。子どもが通っている保育園で、昨年保育士が大量退職したので、新年度に10名程度新規採用をしました。 保護者から、新規採用の保育士について簡単な紹介(保育士経験があるのかないのかという程度)をクラスの掲示板に貼ってほしいと要望したところ、個人情報保護法を理由に断られました。 少し調べたところ、この法律は、「体系的に整理された個人情報(個人データ)を5000件以上保有する企業」が「個人情報取扱事業者」として対象となる、とあったのですが、上記のような事例もこの法律に抵触するのでしょうか?

  • 個人情報保護法について

    一年半ほど前、とある不動産業者と住宅購入に関する連絡を取り合っていたとき、その営業姿勢に疑問を抱いたため、その後の付き合いは取り止めとし、個人情報の削除をメールで依頼していました。(その際、相手から返信はなかった) しかし、とあるきっかけで、最近その業者と接触があった際、私の個人情報が削除されていない節がありました。仮に、本当に情報が削除されていなかった場合、これは個人情報保護法違反になり得るのでしょうか。 ※法26条に、訂正等に関する規定がありますが、本件は該当するのでしょうか?(1項の「本人が識別される保有個人データの内容が事実でないという理由」の解釈に含み得るかどうか…) 不勉強で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 個人情報保護について

     自治会の催しで満70歳以上の人を招待することになりましたが、誰が該当者かわからないので、調べて案内をしようとしましたが、個人情報保護法があるので、70歳以上と予測できる人に直接、該当者であるか尋ねなければいけないと指摘されました。 私が思っているのは、役所に出向き情報を出してもらい、念のため、該当者に「催し以外に個人情報は利用しない」旨の文章を示して、案内すれば良いと思うのですが、いかがでしょうか? 良い方法、教えて下さい。  私の周りでは、何かと言えば、個人情報保護法を持ち出す人が最近多いように思います。

  • 個人情報保護法対策を任されて困っています(長文です)

     従業員20名程度の小さなシステム開発会社に勤務しています。個人情報保護法施行に際し、当社でも個人情報保護法対策を取らなくてはいけない、という流れになり、私がその対策を練る担当となりました。  しかし私はほとんど法律の勉強もしたことがなく、個人情報保護法についてはネットや書籍から得られる程度の知識しかありません。実際、ネットや書籍から得られる情報では会社の個人情報保護対策を作成するのは無理のような気がしてとても怖いです。  当社は現時点では保有する個人情報は5000件には満たないため、それほど急ぐ必要はないのですが、将来的にネット事業を行うことを考えているため、今からの対策が必要かと思われます。  コンサルティングファームなど、専門家に依頼するべきということは重々承知ですが、社の方針としては 1.規程・細則・マニュアル等は私がすべて作成 2.顧問弁護士にそのチェックを依頼(一から頼むと別途費用が発生するので、チェックしてもらうのみ) 3.商工会議所の個人情報漏洩共済に加入してカバー のみで行くつもりのようです。まだ小さな会社ですので、実際問題として緊急度が低く見える個人情報保護対策に予算を割く余裕がないというのが現実ですが、私などが作った適当な資料(ひな形そのままです)をそろえておくだけの現状には大変不安を感じます。私と同じような状況の方からのアドバイスや、このサイトや書籍が参考になる、といったアドバイスが伺えれば助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 個人情報保護法について教えてください

    個人情報保護法の適用を受けるのは、5000件以上の個人情報 を保持している場合かと思います。 この「規模(団体)」というのはどのように考えるのですか? 例えば、ある会社に30の部署があったとします。 それぞれの部署で300件の個人情報を持っていたとします。 300×30=9000になるので、適用を受けるのですか? それともそれぞれ300だから受けないのですか? また、上記で「受ける」場合については合計で5000件以上 の個人情報があればどんな個人情報でも適用を受けるのですか? たとえば、20人くらいの課があって、課員の名簿とかも ってことですか? 素人ですみません。 よろしくお願いします。

  • 個人情報保護法にひっかからない?

    先日とある会社に個人情報の抹消を求めて対応してくれました。数ヶ月たちDMが届きました。 個人情報を抹消してくれたならDMが届くのはありえないと思うのですが。 1.個人情報保護法の管轄はどちらでしょうか。 2.個人情報保護法にひっかかりますか。 3.ひっかかるとすれば、こちらの対応の仕方、相手方への罰則 複数になりますが、 わかる方回答よろしくお願いします。

  • 個人情報保護法や行政機関個人情報保護法には、法人(会社)などの情報も適応されのでしょうか。

    個人情報保護法や行政機関個人情報保護法の保護しようとする情報の中には、法人(会社)などの情報も含まれるのでしょうか。 六法全書をざっと目を通しましたが、はっきりした答えを見つけることができませんでした。 もし、適応されるとしたら根拠条文や解釈の考え方を教えてください。 もし、適応されないとすれば、それはなぜなのでしょうか。(法人(会社)などにも保護してもらいたい情報はあると思うのですが・・・。。) よろしくお願いします。