• 締切済み

白ゴマって。。。

GOL-GOLの回答

  • GOL-GOL
  • ベストアンサー率48% (30/62)
回答No.1

お早うございます。 大さじ1杯ですと、約9g程度で、カロリーは50~60Kcalだと思われます。 それを念頭に置いて1日の総摂取カロリーを考慮しているのであれば、カロリー的には何ら問題ありません。 何百Kcalもあるわけでもないし、ゴマ以外でドカ食いしなければ、さほど気にするカロリーではないでしょう。 ポイントは栄養分ですね。 必須アミノ酸豊富なタンパク質、不飽和脂肪酸(リノール酸やリノレン酸など)豊富な脂質、植物性食品としては突出したカルシウム分など……。 動脈硬化予防、ストレス、ボケ防止、アンチエイジングなどが期待できる効能と言われています。 なので私見ですが、ダイエットにダイレクトに効果が出るかは疑問ですが、体を健康にすることによって間接的に効果が期待できるのではないでしょうか。 参考までに「市販のゴマのペーストを小さじ1杯摂るのがよい」とどこかで読んだ事があります。

lovers_miney
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 結構カロリーあるんですねぇw 知りませんでした; 今日は大さじ3杯くらい食べてしまって(バカ) うわぁ。でも、部活でカロリーを消費したり、 ご飯少なめに取っていたのでプラマイゼロですかね 笑 詳しいご説明ありがとうございました! ごまって、すりつぶしてないのをかまないで飲み込むと 翌日の便にそのまま出てくるんですよね。。。 ゴマの周りの皮?がかなり硬いようなので。。。 すりゴマを買っていま~す!

関連するQ&A

  • 練り白ゴマ と すり白ゴマ の違いは?

    http://recipes.yahoo.co.jp/E407211/ ↑このサイトのゴマダレ・レシピに 練り白ゴマ...大さじ3 すり白ゴマ...大さじ3 とありますが "練り" も "すり"も同じじゃないのでしょうか? 万年料理素人なので教えて~

  • 黒ゴマと白ゴマ、どちらを多く使っていますか?

    こんにちは ごまって、白ゴマと黒ゴマがありますが、どちらを多く使っていますか? 私個人としては、黒ゴマの方を多く使っています^^

  • パスタにゴマ風味をつけたい

    オリーブオイルでにんにくと唐辛子を炒めて、パスタのゆで汁を加えるペペロンのソースを作り、醤油で味を付ける簡単なパスタを作っています。 これにゴマ風味を付けたいと思い、オリーブオイル大さじ3に対しゴマ油小さじ2を入れましたが、ゴマ油の味はしませんでした。 オリーブオイルの代わりにゴマ油を使えばと思いましたが、ペペロンのオイルみたいに、ゆで汁と混ざるのか疑問です。 単純にゴマ油の量を増やせばイイのかとも思います。 ゴマ風味の付け方を教えて下さい。

  • 白ゴマと黒ゴマ

    ゴマには白ゴマと黒ゴマがありますが、使い分けが分かりません。黒物は良いと言われ、黒ゴマを使いますが、白ゴマも黒ゴマには無い栄養面があるのでしょうか?

  • 白ゴマのような虫の卵???

    ここ2週間くらい、ごみ捨ての日にゴミ箱を動かすと必ず「白ゴマ」のような大きさの色も白ゴマのような虫?が10匹くらいいます。雑巾で拭いて乾かしてからゴミ箱を戻すのですが、また3~4日で10匹くらい居ます。 動きはしませんが、気持ち悪いです。 これは何でしょう? 撃退方法も教えてください。

  • 白いんげん豆のダイエットサプリメントについて。。。

    白いんげん豆の成分(ファセオラミン)のサプリメントなどを飲んで行うダイエットついて教えてください。m(__)m この方法は、白いんげん豆に多く含まれるファセオラミンの糖質・炭水化物の吸収を抑える効果を利用し、体内に入ってくるカロリーを減らし、カロリーコントロールをする。。。と、いうようなもらしいのですが。。。 ただ食事をする際に、このサプリメントを摂取しても、もし、その食事内容に糖質・炭水化物などの消化をよくする酵素の入った食物などがあった場合にはどうなるのでしょうか? それでもファセオラミンの作用は、そのまま行われ、体内にて糖質・炭水化物の消化をブロックするのでしょうか?? またここ最近このダイエットとは別に、『酵素ダイエット』なるものも非常に流行っているようで、ファセオラミンと酵素の2つの成分を一緒にして、ダブル効果などとうたっているサプリメント。。。などという物も見かけるのですが。。。 私の認識では、この酵素ダイエットと白いんげん豆のダイエットとでは、片方は消化代謝を目的としたもので、もう1つは吸収・消化のブロックという目的で、体に対し全く逆の作用で行われるダイエットというように思えてしかたなのいですが。。。 この2つのダイエットに対する私の考え方、及び、認識は間違っているのでしょうか? ダイエット系のサプリメントには非常に興味もあり、本当に効果があるのであればトライしてみたいという気持ちがとても強いのですが。。。 それぞれのサプリメントの持つ作用や目的を考えた時、私の頭の中で矛盾が広がり、とても混乱を起こしてしまいました。 どなたか、これらのサプリメントに詳しい方がおりましたら、私のこの矛盾を解いて頂けないでしょうか。。。 どうぞよろしくお願いをいたします。m(__)m

  • ゴマすり

    よく会社で「ゴマをすれるのは1つの天性だ」という人がいますが皆さんはどう思いますか? 私はゴマすりで上がった人はある程度のところで止まってしまうと思うのですが・・・。 また、会社に「ゲスト出演」している社員をどう思いますか? つまり、上司に猫可愛がりされて甘やかされてあまり仕事をせずに他人にやってもらってばかりいる「お客さんのような存在」でいる社員のことです。

  • 白ゴマと黒ゴマ

    ごまがお肌にいいと聞いてここ数年食べています。私は白ゴマを食べているのですが、いまいち実感がないんです。この間「おしゃれかんけい」を見ていると、宮沢りえちゃんがタッパーに黒ゴマを入れて毎日食べている、というのを見ました。半端な量じゃなかったです(笑)白ゴマと黒ゴマの栄養の違いってあるのでしょうか??それと1日どれくらい食べればいいのでしょうか??ぜひ教えて頂きたいのでよろしくお願いします。

  • 料理に使う「白ワイン」について

    いつも参考にさせていただいております。 自分が作りたい料理レシピに「白ワイン大さじ○○」とあるのですが、 マスカットワインも、その範疇に入るでしょうか? やはり、ごくごく普通の白ワインを使わないと、料理をダメにしていまいますか? ちなみに、白身魚使ったレシピです。 ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 豆乳ミックス

    実家のおばあちゃんは毎日欠かさず朝、豆乳に大さじ1杯のすりゴマを混ぜて飲んでいます。確かに健康体です。ゴマと豆乳の合体にどんな効果があるのでしょか? たしかに「イソフラボン」の効果は豆乳で知ってますが・・