• ベストアンサー

辞めさせられますか?

会社で採用担当をやってます。 1年前にハローワークで募集して採用した社員がいます。 会社の狙いとは違う人材が募集してきましたので、嘱託社員として採用しました。(1年ごと、雇い入れ通知書による契約) 当社の社員就業規則には、常勤嘱託も社員として取り扱う旨、記載してあります。 今回、1回目の契約更新になりますが、次の事柄により契約更新はしない方向で進めようと思っています。 ・作業に関し、明らかに自分のミスなのに認めない。 ・給与等に関して職場で不平不満を言っている。 ・期待と違っていた(面接時の話と職務能力が違う) 等々、以上のような内容で辞めさせることは可能でしょうか?不当解雇になるのでしょうか? 説明不足でしたら、その都度 説明させて頂きます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.3

>常勤嘱託も社員として取り扱う旨、記載してありますので、 >嘱託も「社員就業規則」が適用されるようになっているのかなと思っています。 社員就業規則はそうであっても雇用契約自体がどうなっているのかが重要です。就業規則は就業規則であり、労働契約とともに存在するものではあっても、労働契約内容を否定するものではありません。 期限の定めのない雇用契約であれば、正社員であり解雇は著しく制限されます。 これは嘱託であっても、期限を定めていなければ解雇は同様に制限されます。 ただ期限の定めた雇用契約の場合は少し話が変わってきます。 契約満了時には両者が更新意志を示すことが必要です。 ただ何度も契約を更新している場合には、実態が期限のない契約と同等ということで、単なる契約満了とはみなされず解雇と同様の扱いになります。 ご存知の通り今は3年以内の有期契約による雇用が可能になっています(昔は1年)。契約更新がありえるということが前提としての雇用であっても、初回更新時に更新せず契約満了とするのであれば、問題はないでしょう。 これが認められないと結局期限付きの雇用が出来ない話になるので、それはそれで困るのです。 更に確実を期すには、管轄の労働基準監督署に確認すればよいでしょう。

za65511
質問者

お礼

常々、どうもありがとうございました。 労基署orハローワークで確認してみます。

その他の回答 (2)

回答No.2

表向きは「契約満了」であって、実は「整理解雇」に当てはまりますよね? 労働基準法は労働者に対して労働条件が不利益になるような取扱を禁止しています。 これは解雇にも当てはまります。 しかし以下の条件に照らして正当性があれば解雇は認められます。 ・解雇の必要性が本当にあるのか? ・解雇回避のための努力を尽くしたか? ・人選に感情が入っていないか? ・説明・協議、納得を得るための十分な手順を踏んだか? 解雇の条件は就業規則や労働協約に記載されているのが常です。 これらの定めに照らしてみることも大切です。 要件が定めにあてはまらない場合は解雇できません。 >作業に関し、明らかに自分のミスなのに認めない。 裏付ける証拠を本人に提示できますか? >給与等に関して職場で不平不満を言っている。 職場で言うのは芳しく無い行為ですが不満を持っていない人なんて少ないんじゃないでしょうか? いずれにせよ、解雇は30日前の解雇予告が必要になりますので契約満了日がすでに30日未満であると問題が生じてしまう可能性がありますね。 くれぐれも慎重な行動を。

za65511
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり解雇になりますかね。

noname#11476
noname#11476
回答No.1

そもそも考え方が異なっているように思われます。 >嘱託社員として採用しました。(1年ごと、雇い入れ通知書による契約) これは要するに1年間の有期契約ということですよね。 であれば契約社員と同じ扱いですから、契約更新しないということでかまわないでしょう。 >・作業に関し、明らかに自分のミスなのに認めない。 >・給与等に関して職場で不平不満を言っている。 >・期待と違っていた(面接時の話と職務能力が違う) > >等々、以上のような内容で辞めさせることは可能でしょうか? これらの理由は不要ですし、契約満了ではなく解雇になる場合であれば単に上記の話があるだけではだめでしょう。具体的にそれらの内容まで踏み込む必要があり、簡単ではありません。 >不当解雇になるのでしょうか? 解雇すれば不当解雇ですが、契約満了であればそれでかまいません。 もちろん有期の契約であっても、何度もそれを更新しているという場合には、簡単に契約更新できなくなります。ですが今回はまだ一年で、初めての更新ですからね。

za65511
質問者

お礼

ありがとうございます。 一応、当社の嘱託(他にも何人かいます)は1年間ごと契約は取り交わしてはいますが、 気になるのは、質問にも書いているように、当社の社員就業規則には、 常勤嘱託も社員として取り扱う旨、記載してありますので、 嘱託も「社員就業規則」が適用されるようになっているのかなと思っています。 >もちろん有期の契約であっても、何度もそれを更新しているという場合には、簡単に契約更新できなくなります。 >ですが今回はまだ一年で、初めての更新ですからね。 入社時の説明の時に「何度も更新したら、社員と同等ですよ」と本人に説明したように記憶しています。

関連するQ&A

  • 非常勤職員を契約後、1ヶ月で辞められますか?

    非常勤で県関係の団体に勤務しています。しかし正規雇用の見通しがたたず、転職活動中です。 契約は1年ごとで、3月末で今の契約は切れますが、また4月から1年間の契約更新を考えています。 ところがここにきて、同職の民間会社に採用されるかもしれないことになりました。 嬉しいことですが、確定ではなく、あくまで可能性があるという話です。 採用の場合は4月からということですが、現在の非常勤の職を更新するなら今週中に返答しないといけません。非常勤を更新せず、更に民間会社にも不採用となれば無職になってしまいます。 結婚も控えているのでそれは避けたいです。 なので僕としては非常勤の職は更新しておきたいのです。 そこでお聞きしたい質問は、1年の非常勤の職を更新したあと、万が一民間会社の正社員に採用された場合、非常勤の職の更新取り消し、もしくは、1ヶ月後に辞めることは可能でしょうか? 契約違反などで訴えられると嫌なので教えてください。 明言できませんが、僕の職は特殊で求人が出ることが稀です。なので、民間会社に正規雇用されれば断る理由は皆無なのです。

  • 契約社員の募集だったのに、常勤アルバイト?!

    契約社員募集という求人を見て応募、採用されました。 契約書には「常勤アルバイト契約」とあったので、 「契約社員じゃなかったのですか?」と尋ねたところ、 「うちの会社は契約社員と常勤アルバイトは同じことだから」との返答でした。  しかし実際に働き始めると、「契約社員」として契約書を交わしている人がいることを知り、さらに契約社員と常勤アルバイトでは、賞与の有無、手当ての有無など明らかに違いがあることを知りました。  その点について質問したところ、「納得してハンコをついたんだろう?」との返事。納得も何も当初はそんなこと知らないに決まっているじゃないですか! どうしたらいいでしょうか?

  • 労働基準法に詳しい方、教えてください…

    労働基準法に詳しい方に教えていただきたいです。 昨年9月より現在の職場に入職し、1年間の嘱託での雇用契約を結んでいました。何もなければ1年で正社員になると伺っていました(後々確認したら雇用契約書には1年で正社員になるとの記載はありませんでした) しかし、8月末の雇用期間を過ぎても契約更新の声がかからなかったので9月に入ってしばらくしてからこちらから総務課の人事の方に連絡したところ、「事務長に確認するので少し待ってほしい」と言われました。 その状態で10月に入ってしまい、契約更新をしていない状態で働いていていいのかと不安にもなったので再度人事に連絡をしたところ、「え、まだ連絡行ってなかったんですか?確認します」との返答が返ってきました。 そして10月半ばも過ぎた頃に「事務長面接を受けてください。それから、正社員契約は10月からになります。9月は嘱託の延長ということで…」といった連絡がきました。 そこでお伺いしたいのが ・普通、有期雇用者への契約更新の連絡は期間が過ぎてから行うものなのでしょうか?また、雇用者が雇用主に自ら声をかけなければいけないのでしょうか? ・正社員になるかもしれない契約更新を事後報告で先延ばしにしても良いのでしょうか? ・常勤の嘱託職員で採用されている場合、試用期間はなく正式採用になっているということでしょうか? ということです。 ちなみに正社員にならないと賞与は貰えないため、1ヶ月ずれるとその分減ってしまいます。 きちんと事前に言われていれば納得も出来たのですが… あまりにも理不尽な対応に色々調べてみたのですが、よくわからなかったので教えていただけると助かります… よろしくお願い致します。

  • 嘱託社員とは?

    正社員求人に応募・面接後、返事待ち中のところ、応募先から「会社規定であなたの年齢(募集より8歳オーバー)では、 嘱託社員採用になるが、それでも良いか」という確認の電話が来ました。 ネットで調べると、「一般的には定年後引き続いて雇用する形・法律上の明確な定義はなく、会社が自由に定めているのが現状・ 有期の雇用契約が一般的」などとあります。 電話の際に「給与等の体系が違う、有期雇用ではない」との事でしたが、前職を解雇されている事もあり、有期雇用だけは 避けたいと思っています。 採用になった際には、その点はもう1度確認しようと思いますが、この「嘱託社員」に関して、給与・賞与・社保・退職金などの ほかに確認すべきことがらは、あるでしょうか? また、有期雇用を受け入れたとしても、ある程度(3年位?)雇用が継続すれば「雇い止め」でなく「解雇」、と認識していますが どうでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 期間満了に伴う契約の更新

    はじめまして。  私の友人の話なのですが、工場での設計、技術に関する事務に、常勤嘱託として今年の5月から働いています。  契約当初、11月が契約の更新月となっておりましたが、会社の方から何の音沙汰もないそうです。身近な先輩に相談したけれど、「詳しいことは分からない」とのことでした。  このような場合、こちらから会社側に更新について問い合わせをすべきなのではないかと思いますが、実際どうなのでしょうか?ひとまず、「同時期に同じ条件で採用された方に話を聞いてみては?」と言っているんですが。  詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 嘱託とは、

    嘱託(正社員以外)で募集している会社があるのですが、嘱託とは、契約社員という事でよいのでしょうか?一年変形の勤務時間になっていたので一年働いたら解雇されると言うことなのでしょうか? 詳しいかたご回答おねがいします。

  • 派遣先の会社がとても気に入りました

    まだ面談も行っていない段階ですが、説明を受け、どんな会社なのか様子を見に行ったところ、すごく気に入りました。是非この会社で働きたいと思っています。 ここで、ネットでその会社についていろいろと調べているうちに一つ気になることを見つけました。それは、この会社自体でも人材の募集を行っており、当然その給料は派遣社員として働くよりも良かったことです。 私は期限付きで働きたかったため派遣社員で働こうと思っていたのですが、その会社自体の募集は準社員で一年ごとに契約更新があり、私の「期限付きで働きたい」という要望も叶えています。 一つ大きな違いをあげるならば、派遣社員として就業を希望した場合はほぼ間違いなく受かると思います。しかし会社に直接応募しても受かる見込みはどれほどなのかわかりません。 派遣社員として働くことと、準社員として働くこと、双方のメリットとデメリットを聞かせてください。今のところ、私が考えているメリットとデメリットは上で述べたことだけです。

  • 株主総会の収集通知の記載について

    株主総会の召集通知のなかで、 (1)「従業員数」を記載する項目がありますが、その基準について教えてください。  従業員とは「正社員」のみでしょうか? 当社社員構成は以下の通りです。 ・役員 ・正社員 ・パート ・嘱託社員(60歳以上で1年毎の契約更新。勤務は正社員と同じ) ・嘱託社員(60歳未満で1年毎の契約更新) (2)株式の状況のなかで「大株主の状況」を記載する項目がありますが、その基準について教えてください。 当社は発行株式数は78000株です。 そのなかで、何株以上保有していると、大株主として記載しなければならないでしょうか?

  • コンビニ店長

    某HPでコンビニ店長募集をみましたが、社員ではなく、嘱託社員とのことでした。 1年後との契約更新なんですが、待遇的には社員並です。 ただ、昇給があるのか、異動があるのか、心配です。 経験者の方など、何かご存知の方いらっしゃいましたら小さなことでもいいので教えてください。宜しくお願いします。

  • 特定派遣の採用試験

    私は契約社員ですが、契約が終了となるので転職活動をしています。 人材紹介会社経由で、大手人材派遣会社の特定派遣の正社員に応募しています。 複数社応募しましたが、書類選考は全部通過しました。 担当コンサルタントが言うには、年齢や経歴からよっぽど特殊な人でない限りは、書類は通過するとのこと。 その後、一次面接を受けた一社から、その場で内定を告げられました。 「○○様は非常にスキルが高いので、今後当社から不採用を告げることはありません」と言われました。 業務のことはわからない採用担当者なので、志望動機や転職理由など一般的な質問のみでした。 査定額を人材紹介会社に通知するので、それで内定を受諾かするか決めてよいとのことです。 内定を告げられたのは、社員数5千人以上いる、大手人材派遣会社です。 面接も全通過なのではないかと疑ってしまうような選考なのですが、人材派遣会社の採用試験はどこもこんなものでしょうか。