• ベストアンサー

DVDに焼くために

noname#113260の回答

noname#113260
noname#113260
回答No.1

DVD-RAMはFDのようにドラッグ&ドロップで簡単に追記できますし、消すことも出来ます。 DVD-RWを使って、パケットライティングで焼くというのも1つの方法で、BHAのB'zクリップとかPro-GのinCDなどがそれにあたります。 http://www.bha.co.jp/products/clip6.html

iwane
質問者

お礼

大変参考になりました。今後ともお願い致します。

関連するQ&A

  • 写真のデータをPCからDVD-RWにコピーできない

    Drag'DropCD+DVDというソフトで写真をDVD-RWにコピーしていたんですが、最近新たにディスクにコピーできなくなりました。Drag'DropCD+DVDですが、ユーザー登録してなかったのか、問い合わせてもわからなかったんですが、こういう登録してなかった場合どうしたらいいんでしょうか? 1.バージョンアップできるんでしょうか? 希望は今の状況でどうしたら今迄みたいに、コピーをとれるのか?またどうして追記できなくなったんでしょうか? 2.この状況でどうしたら写真データをディスクに保存でようになるでしょうか? 他のソフトを使わないといけないんでしょうか?

  • DVD-RWへの記録について

    先日データーが追記可能と云う事で、DVD-RWを買ってきました。 そしてデーターを入れて再度追記しようとしたら、入っているデータを消してフォーマットしてから追記してくださいと表示されます。この製品の追記と云う意味は、一度消してから書き込み可能と云う事でしょうか? 今までのフロッピーディスクの用な追記は出来ないのでしょうか? それとも最初の記録時にパソコンのライティングソフトの設定が必要なんでしょうか。どなたか御教示下さい。

  • 動画から静止画像を印刷する方法

    同じような質問があったかとおもいますが、見つけることができませんので、質問いたします。 DVDに保存している動画の一部分を写真といして印刷したいのですけれど、Dragn DropCD/DVD5ではできませんか。 他にフリーソフトであれば教えてください。

  • 光ディスクと磁気ディスク

    DVDはライティングソフトが要ります。CDはWindowsXPの書き込み機能の場合はコピーの後にCDへの書き込みの準備のできたファイルがありますとバルーンが出ます。CD-Rは追記できませんがCD-RWは追記できますが個別的な削除はできません。DVDーRNはパケットライティングソフトを使えばできるそうですが、まあDVD-RAMを使った方が無難です。しかしフロッピーディスクやハードディスクは自由にできるのは何故ですか?

  • 軽くてフリーのDVDライターを探しています

    毎日特定のフォルダのバックアップを取るためにDVDに書き込み(追記)しています。DVDライティングソフトはNeroとB's Recorderを入れていますが、CDの書き込みのように、エクスプローラからドラッグ&ドロップで簡単に書き込みができていた日が懐かしいです。それでお尋ねですが、簡単に(エクスプローラライクに)追記だけできるような簡易DVDライティングソフトはないでしょうか。フリーウエアがあればうれしいです。

  • DVDの扱い方

    DVDの取り扱いが初めての者です。色々分からないことがあるのですが、まず、XPのOSではDVDへの書込みやフォーマットは出来ないのでしょうか?(DVD専用のライティングソフトが必要なのか?)又、専用ソフト( Roxio DigitalMedia SE)でフォーマットしたDVD-RWメディアにデータを追記したら「挿入したディスクはブランクではありません」と拒否されましたがCD-RWのように複数のデータを後から追記することは出来ないのでしょうか?DVDについては初心者なので基礎知識を教えて下さい。

  • DVD,CD+Rの書き込みに付いて

    教えてください PC NEC WinVista VL300/5 バージョン 7 デジカメ写真をSmarrt Photo に取り込み、アルバムを撮影日別に作り、DVD+Rに書き込みをしたいのですが、一つ目のアルバムは書き込みが出来るのですが、次のアルバムからは、新しいディスクを入れて下さいと出て、追記書き込みが出来ません、 追記書き込みは出来ないのですか、もし出来るのであれば、方法を教えて下さい、 以前はWin98で外付けライティングソフトでは追記書き込みが出来てたのです。

  • DVD-Rへのデータ書き込みについて

    パソコン本体のハードディスクの容量が少なくなり、 整理のためDVD-Rへデータを移動しようと考えています。 映像であったりインストール起動用ディスクの作成などにはライティングソフトなどによる書き込みが必要になるのかもしれませんが、 今回のように単に使いたいときだけディスク内にアクセスしてデータを閲覧する場合にも、 ライティングソフトによる書き込みは必要でしょうか? WindowsXPHomeで内臓ドライブはマルチドライブです。 バンドルでライティングソフトは入っていますが、 ソフトによる書き込みと、ドライブに直接アクセスしドラッグ&ドロップによる書き込みの違いを教えてください。 またドラッグ&ドロップによる直接の書き込みは追記が可能でしょうか?

  • DVDが書き込めない

    OSはWINXPです、内蔵ATAPI接続CD.Rドライブを1にブートするように設定しています。 是にUSB2対応DVDRWを繋いでいるのですがDVDやCD再生には何の支障もないのですが、USB接続のDVDRWでCDやDVDを書き込もうとすると内蔵ATAPI接続CD.Rドライブしか書き込みに認識しないし、使えないのです。 ライティングソフトも2つ入れるといけないとは解っているのですが、内蔵ATAPI接続CD.RとUSB2対応DVDRW両方とも使いたいのですが簡単に切り替えたりする方法がないでしょうか。

  • DVD-Rに書き込めません

    こんにちは、質問させていただきます。 自分の持っている外付けDVDマルチドライブ(DVR-M16S)の調子がよくありません。 最近リカバリをしたばかりなのですが、書き込みの問題なのか読み込みの問題なのかいまいちはっきりしません。 ライティングソフトはDEEP BURNER を使っています。 実際に書き込みをしてみると、書き込み動作はしっかりと確認できます。 書き込み動作終了後ライティングソフトにも書き込み成功と表示されるのですが、開いてみると空のディスクとして表示されます。 ファイルシステムには未フォーマットと出ます。 自分でやったことは 1、ドライバーをアップデートさせた 2、ライティングソフトを再インストールした。 3、DVD-RWでの書き込み(成功する) 4、ディスククリーナー です。 現時点で20枚ほどのDVDがお亡くなりになっています。 もし直し方を知っている方がいたら教えてください。 お願いします。