• ベストアンサー

資料請求のときの住所等入力省略

何社か住宅資料請求のときにそのたびに住所等入力していますが、これを省略か記憶させてワンクリックで表示させるやり方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#48234
noname#48234
回答No.2

懸賞応募や資料請求用の入力支援ソフトのようなものもあるようですが、余計なソフトを入れるのが嫌な私はパソコンの日本語変換辞書に登録しています。この手を使っている方は結構いると思います。 読み → 住所の「じゅ」とか、アドレスの「あ」 語句 → ○○県××市・・・・・・・・・ というふうに登録しておきます。 「読み」を入力して変換すれば登録しておいた住所が出てきます。 この手は名前、電話番号、メールアドレス、郵便番号など、なんでも使えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.1

ワンクリックではないですが、住所を辞書登録しておけばどうでしょうか? 例 「じ1」=「OO市XX町1-2-3」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 資料請求で住所を間違えたかもしれない

    この度資料請求をスタディサプリでしました。 その際に住所の~町の数字を間違えた可能性があります。 間違えた住所は実際に存在する住所のようで、その方や郵便局員さんにご迷惑をおかけしてしまうので、 スタディサプリさんにご連絡しようかと考えたのですが、資料は自動的に発送されるもので、配信停止や住所変更はできないとのことでした。 こんな時にどう行動したら良いのかわかりません。 本当に申し訳ございませんが、アドバイス頂けると幸いです。

  • 資料請求しようと思いますが・・・

    こんにちは。 家を新築しようと計画中です。 そこで、住宅の情報誌等の巻末についているハガキで資料請求をしようと思うのですが、時期等はまだ未定です。 まだ色々と検討したい時期なので、電話や勧誘がたくさんくると不安です。 質問ですが 1.みなさんはどんな時期に資料請求しましたか? (例えば、時期を決めてからとか土地をかってからとか) 2.資料請求したら電話や勧誘(訪問)等ありましたか?   あったとしたらその頻度は? 3.資料請求して、やはり家を建てるのをやめてしまった方はいらっしゃいますか? 4.何社くらいに資料請求されましたか? お手数ですが回答よろしくお願いします。

  • 資料請求

    ふと疑問に思ったことです。 例えば、あるインターネットサイトでそのサイトの資料請求をする際に送付先住所などの記入で、他人の住所を記入し他人に資料を勝手に送ることは違法なんでしょうか? 私自身は違法ではないと考えておりますが。理由は、自宅にもたまに請求してないのにどこかの企業から資料が送られてくることがありますよね?もし私が質問したことが違法であれば勝手に資料を送った企業は犯罪ですよね。 違うんですかね?教えてください。よろしくお願いします。

  • 在宅のデータ入力に申し込みましたが(資料請求)

     この度、これまでしていた仕事の条件が変わって、空き時間が増えたので、在宅ワークに興味をもってみました。移動の多い仕事をかけもちしてるので(バイトですが)、仕事と仕事の合間とかにできるものを探していたので…。  あるサイトさんで紹介されていた会社に、資料請求しました(無料)。しかし何日経っても資料は届かないし、その会社のHPに再度行こうと思ったら、表示されないし、移転の案内もなし。  金銭トラブルにあったわけではないのですが、ここで一つ気になることが。  たくさんある、在宅ワークを取り扱う企業の中から、HPや送られてくる資料のどういったところをチェックすれば、今後トラブルを避けられるでしょうか?  今も、別の一社の資料請求をしました。そちらからちゃんと資料が送られてきたら、しっかり読んで登録しようと思っています。  「こういう条件が記載されていれば確か」とか、「ここで(こういうことを)調べたらちゃんとした企業かわかる」とかありましたら、教えてください。  よろしくお願いします。

  • 資料請求

    マンション資料請求をメールでする場合 名前、住所、電話番号だけでも資料を送ってくれますか? いろいろ場所などの条件を書かないと送ってくれないのでしょうか?

  • 私設私書箱で資料請求は?

    保険会社など、一度資料請求をするとうんざりするくらいDMを送ってくる会社に実家の住所で資料請求をしたくないのですが、私設私書箱の住所で請求することは可能でしょうか?どなたか教えてください!

  • 専門学校の資料請求

    専門学校が資料請求用に作ったはがきがみつからない 学校への資料請求の方法を教えてください。 HPも見つからない場合、官製はがきで請求しても よいのでしょうか? 大学のときの資料請求は、返信用封筒に自分の住所と 決められた料金分の切手を貼って送ったという記憶があります。 専門学校の場合も同じようにするのでしょうか? その場合、いくら分の切手を貼ればよいのですか?

  • 【就職活動】資料請求について

    はじめまして。 現在就職活動中で、いろいろな会社から資料請求をしたいと思っているのですが あまり自分の住所を明かしたくありません。 ちなみに私は実家住まいです。 住所を明かさずに資料を手に入れる良い方法はないでしょうか? 郵便局留めにするにしても何十社の資料を預かってもらってるのもなんとなく申し訳ないような気がしますし…。別に気にする必要はないんでしょうかね。 何か良い方法ありましたら回答お願いします。 よろしくお願いします。

  • 資料請求してしまったのですが…。

    いつもお世話になっております。 今収入が少々厳しくて、副収入を期待して下記会社に資料請求してしまいました。 その後このページみてたら殆どが「詐欺」の様子。 請求したばかりなので、まだ資料も届かず、コンタクトもありません。 どう行動するのがベストですか? どなたかご指導ください。 資料請求先:CDR       プロフ  の2社です。(どちらもネットで請求)

  • 資料請求について

    大学3年、技術系志望で就活している者です。就活の知識が乏しいので教えて頂きたいのですが、リクナビ等でエントリーしただけでそのエントリーした企業から資料が届くということはありますか? それともやはり自分がエントリーした企業(たとえば20社なら20社とも)には自分のパソコン等から資料請求すべきでしょうか? もしそうなら早めにすべきですよね?

このQ&Aのポイント
  • セロテープで補修された紙幣は本当に使えるのでしょうか?
  • 紙幣の補修にはセロテープは適しているのでしょうか?
  • 使用済みの紙幣をセロテープで補修することは可能なのでしょうか?
回答を見る