• ベストアンサー

食材が腐敗したものでも熱すれば食べられるのでしょうか?

適切なカテゴリが分からなかったので間違っていれば 指摘してください 食材が腐るのはその食材の中にいる微生物が 増殖した為に起こると前にどこかで聞きました そして確か100度の熱で3秒間熱すれば 99%が死滅するとも言っていました では結論から言うと食材が腐っても(例えば生肉) 沸騰した湯の中に3秒以上湯通しすれば食べても害は ないのでしょうか? またこれが薬の場合だとどうなのでしょう? 例えば下剤など便を促す青酸カリ等死に至らしめる 薬は熱した場合やはり効力はなくなるのでしょうか? 回答お願いします

  • 化学
  • 回答数5
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nackey_y
  • ベストアンサー率28% (97/337)
回答No.2

>100度の熱で3秒間熱すれば >99%が死滅するとも言っていました 多分これは本当でしょう。 ですが、細菌の作り出した毒素の中には 熱に対して極めて丈夫な物があります。 ブドウ球菌の毒素は100度の加熱でも分解しないようです。 ほかにボツリヌス菌の毒素もかなり熱に強いことが知られています。 ここで挙げた2種類の細菌は食中毒の原因となりますが、それは物が腐るはるか以前の状態で口に入り得るから食中毒が生じるわけです。 腐った食物にはもっとわけのわからない細菌がたくさん繁殖しているでしょうから、上にあげた2種類以外の毒素も問題になるでしょうね。

参考URL:
http://www.h5.dion.ne.jp/~m_clinic/shokuchudoku.html

その他の回答 (4)

noname#21649
noname#21649
回答No.5

きんたい名・かがくぶしつ名・きせいちゅぅ名によって答えが異なるので一切不明。 一例として.たしか.牛肉は.いったんカビを生やしてから殺菌し出荷します。こうしないと堅くて食べられたものではないからです。 乳酸菌等は腐っても乳酸発行ですかせら.ちょっと臭いなくらいで.食中毒になりません。

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.4

まず腐敗したものが、食べられないとは限りません。納豆、ヨーグルト、キムチ、ナタデココ、醸造酒など皆、腐敗によってできた製品です。 腐敗していなくても、食中毒は起きます。ボツリヌスにしても、スタヒロコッカスにしても、これらの細菌は、腐敗を起こしません。 それと腐敗とされることが多いですが、油脂分は酸化や加水分解によって、そのもの自体が変化し、毒性を発することがあります。 細菌そのものにも、熱に強いものがあります。その代表が炭疽菌です。しかし大抵の細菌は熱で死滅します。ところが細菌が作った毒素は、化学物質ですから、熱分解を起こす温度まで加熱しなければ毒性が失われません。 生物毒(トキシン)も無機毒(ポイズン)も、物質によって熱に対する弱さは異なりますが、一般的には無機毒の方が熱には強いでしょう。

  • daizen
  • ベストアンサー率38% (383/1000)
回答No.3

化学物質で出来ている薬はそれぞれ分解する温度があります。100度以下で分解するものもあれば100度以上、1000度でも容易に分解しない物質も有ります。

noname#11175
noname#11175
回答No.1

充分に熱を加えれば、細菌は死ぬでしょうが細菌が作り出した毒素はなくならないので、食べれば害になります。

関連するQ&A

  • 青酸カリってありふれた薬品なんですか?

    小説やドラマで、青酸カリを使って犯行に及ぶシーンをよく見ます。体内に入ると一分足らずで死に至るとか。なんと恐ろしいことでしょう。でも、理学部出身の人に聞いたら、よく使う薬であり研究室には必ずと言っていいほど置いてあるとか。そういえば写真や塗装関係でも使うと聞いたことがあります。なんだか、素人の自分の中では恐ろしい薬物というイメージと結びつかないのですが・・・。 ちなみにその人の話では、使用は自由でとくにチェックはされていないとのこと。これはさすがに嘘だと思いますがどうでしょう?

  • 希釈された青酸カリを川に継続的に流すのは犯罪ですか

    ただちに体に害をおよぼす事のない希釈された青酸カリ、サリン等を 継続的に川に垂れ流してる企業があった場合は水質汚濁防止法もしくは 大気汚染防止法などの法律で有害物質を垂れ流したという事で 企業は警察の家宅捜査を受けるのでしょうか? それに反して放射性物質は、それら法律の有害物質に該当しない為に、いくら人体に悪影響を およぼすとしても東電は高濃度放射能物質を海に垂れ流しても警察の家宅捜査を 受けないのでしょうか? またセシウム稲藁を大量に売り捌いても、販売した人間なり企業は 現法律によって罰せられる事はないと言うのは本当の事なのでしょうか? 教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 冷凍食材の賞味期限の設定根拠と無視した際の危険性

    冷凍食材(肉・魚など)の賞味期限について教えて下さい。 これらの食材の賞味期間(製造(?)日から賞味期限までの期間)というのは実に様々で、ステーキ用の肉などは1ヶ月ぐらいしかなく、逆にエビなどは3年間ぐらいあったりします。 おおむね3~6ヶ月程度の物が多いようなのですが、そもそもこの賞味期間(期限)の設定の根拠はどこにあるのでしょうか? もちろん時間が経過すれば不味くなることは当然だと思います。 問題にしたいのは安全性の面です。 これを脅かす可能性として私の思い付くものは以下の通りです。 1.食中毒の危険性 2.食材内の油分の酸化 まず1ですが、凍結しているような状況下では食中毒菌は死滅はしないまでも活動、増殖することはほとんど不可能なのではないでしょうか。 2に関しても、加熱することすら禁止されるほど酸化しやすいとされるアマニ油にすら、凍結させれば1年以上大丈夫である、という表記がありますから、あまりこの事も気にしないですむように思います。 他に何か食べた際に安全を脅かす理由があるのでしょうか? そして具体的な事を教えて頂きたいのですが、昨年1月製造、2月が賞味期限という牛肉を1年以上経過した今食べるのは危険でしょうか。 もちろん常識的に考えて「やめておいた方がいい」のは当然ですが、単に「賞味」上の問題しかないのであれば食べることを考えたいと思います。 また私の冷蔵庫は老朽化しており、冷凍室もひょっとすると夏季には-5℃程度まで上昇していた可能性があります。 もしこうだった場合-18℃で保存していた状況よりも「危険」でしょうか。 できましたら本題とは直接には関係のないことになりますが、指定保存温度が上記-18℃以下となっている根拠も教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 放射能物質を海に流す事の是非について

    違うカテで誤解を与えるような質問をしましたので、こちらのカテで 再度質問させていただきます。 あくまでも極端な例ですが、ただちに体に害をおよぼす事のない 有害物質(ありえない事ですが希釈された青酸カリ、サリン等)を 継続的に川に垂れ流してる企業があった場合は水質汚濁防止法もしくは 大気汚染防止法などの法律で有害物質を垂れ流したという事で 企業は警察の家宅捜査を受けると思われますが、 それに反して放射性物質は、それら法律の有害物質に該当しない為に、いくら人体に悪影響を およぼすとしても東電は高濃度放射能物質を海に垂れ流しても警察の家宅捜査を 受けないのでしょうか? またセシウム稲藁を大量に売り捌いても、販売した人間なり企業は 現法律によって罰せられる事はないと言うのは本当の事なのでしょうか? 教えていただければ幸いです。

  • 生食・生肉について

    肉屋さんのネットショップで「ペット用生肉MIX」という商品を購入しました。 届いてから気づいたのですが、MIXの中に豚内臓が含まれていました。 これは生であげてはいけないと思うのですが、 どうなんでしょうか? 他には羊肉、牛内臓があり、牛の内臓は生で与えたいのですが豚との区別がつかないので全て過熱しようかと思っています。 その場合、酵素が不足すると思うのですが、よい食材やサプリがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 不潔恐怖なんですが、モデルガンの薬莢から青酸化合物は生成されますか?

    私は強迫性障害という精神疾病を患っており、その中でも不潔恐怖という症状で悩んでおります。 実はもう30年も悩んでいるのですが、昔、モデルガンの薬莢に火薬を詰めて遊んだあと、暫くすると薬莢に青緑色の錆が吹き出してきたのですが、自分はてっきり緑青だろうと思っていたのですが、ある日友人からそれは青酸化合物だと言われ、それ以来、怖くなってしまいました。勿論モデルガンも薬莢も火薬もすべて即刻処分しましたが、錆のでた薬莢をそれまで不意に置いていた机や部屋や、当時使っていたもののすべてが青酸化合物に汚染されてしまっているような感覚にとらわれて、未だに苦しんでおります。お恥ずかしながら、未だ実家の机とかを触ると即座に洗面所で手をひたすら洗わずにはいられません。 そこで皆様にお伺いしたいのは、モデルガンの薬莢・・・おそらくは銅などの合金なのでしょうが、それに火薬で使用される物質(リンとか?)が火薬の熱などと伴に薬莢に化学変化を起こさせて、青酸化合物(シアン化合物)を生成させることって、あるのでしょうか。 ちなみに昔の火薬は紙のシートでできているもので、赤い色をしていて、真ん中が膨らんでいる形態をしていました。ちょうど薬の錠剤のような感じでそれをひとつずつ切って(ちぎって)使うものでした。今はもう無いタイプだと思います。 専門家の方に否定していただければ30年の悩みが一挙に払拭されることになります。 もし青酸化合物が発生していたとしても、経年変化と申しましょうか、30年も経てば風化とかまた別の化学変化で青酸の毒性が緩和されるとか、あるいは毒性が消滅するとか、最悪の場合、未だ青酸の毒性が残存していたとしても、どのように対処すればよいのか、ご教授戴きたく、よろしくお願い致します。 バカバカしいと笑われるのは覚悟の上ですが、どうかお手柔らかに、ご教授下さい。何とぞよろしくお願いいたします

  • エリンギの白いカビ

    昨日エリンギを使った料理を作ろうとし、エリンギを見ると白いカビのようなものがついてました。(買ってから約1週間です) 母に聞くと「においも普通だし洗えば大丈夫」とのことだったのですが、もう一個一昨日買って来たばかりのエリンギと見比べると異様に古いエリンギの方が黄色く、さいてみると中も全体的に黄色っぽくなっており、少し水気のある状態でした。 味見を3回程して数分後、最初はお腹が少し痛いな~の程度だったのですが、急に冷や汗が出、めまいと腹痛、嘔吐に襲われ立っていられなくなってしまいました。トイレへ行ったのですが、便器にも座ってられず倒れてしまいました。 数分後立てるようになりましたが、目の下が紫色になっていて、めまいが残った状態がその日は続きました。 腹痛と嘔吐は数時間後にはまったくありませんでした。 ここで調べさせて頂き、菌糸というもので害はないと書いてありましたし、エリンギ以外の食材に何か問題があったのでしょうか? エリンギの他に豚肉(肩ロース)、ピーマン、いんげん、玉ねぎ、きくらげ、パイナップルを使いました。すべての食材は油で揚げました。(きくらげ、パイナップル以外)豚肉は揚げた後、切って確認しているので生だったという可能性はないと思います。 症状が出るのが早すぎるし、油で揚げてるし菌は死滅するのではないのでしょうか? 正直原因がわからないのでキノコを使うのが怖いです。本当にこのような状態のキノコを調理しても大丈夫なのでしょうか?何か組み合わせのいけない食材があったのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 害虫駆除の時どうしていますか?

    夏場になりまたアレが出始めたのですが、ここ何年か薬をまいていないので量が半端じゃありません! そこで薬を撒こうと思ったのですけど、家電製品や家具、食器やPC、ゲーム機等と薬が被ってしまい色々と大変ですよね。(最近の物はあまり害はないかもしれませんが) そこで皆さんは薬を撒く場合は家の物をどうしていますか? 何か被せたりまたはゴミ袋での中に入れたりと、薬を撒く上での皆さんが行う豆知識?的な物を教えてください。

  • ペニシリンの効果

    ペニシリン系の薬は細胞壁合成を阻害するため菌の増殖を抑えるのだと習いました。しかし、調べて見るとペニシリンの中でも、グラム陰性球菌には効果があっても陰性桿菌には効果がないものもあるそうです。細胞壁の薄い陰性菌全体に効かないのならわかりますが・・・。この場合での、球菌と桿菌との違いはなぜ生じるのでしょうか? それとも、細胞壁の厚さとは無関係なのでしょうか?

  • 食材、ゴミ?生鮮の腐敗具合

    こんにちは。 冷蔵庫の奥に埋もれてしまっていた食材って意外とありますよね? (私だけではないと信じていますw) さすがに賞味期限が一か月とか過ぎたお肉、 とけて液状になったキュウリなんかは破棄しますが 一週間くらい過ぎて、若干臭うお肉なんかはどうしていますか? 見た目では傷んでいるようには見えないのですが何か臭う…。 食べますか? 家族には出さないのですが 油通しして適当中華料理にして自分で食べてしまいます。 、 私は幸か不幸か胃腸が弱いのと大酒のみの為 汚い話ですが通年お腹を壊して、毎日○痢で 食べた物が悪かったのか飲みすぎたのかが判断できずに悩んでいますw ある意味熟成されていて美味しいのでは?(勘違いですかね?W) 下記質問を皆様にお答えいただければと思います。 今回は牛、豚、その他お肉問わず、肉限定でお願いします。 1.賞味期限切れのものは食べるか? 2-1.食べる場合は何日まで過ぎても食べるか? 2-2.食べる場合は何日過ぎても臭わなければ食べるか? 2-3.食べる場合は臭っても2、3日しか過ぎていなかったら食べるか? 3.臭っているお肉を食べるとどのような害が体にあるのか? 4.臭っているお肉は腐っていて食材ではないのか?   それとも熟成なのか? よろしくお願いいたします。