• ベストアンサー

引越しの時間指定なし(フリー)って遅くてどのくらいでしょうか・・?

murarihyonの回答

回答No.2

到着は18:30でした・・・  #言われていたのは、遅いと20時をすぎるとのことでした。 ちなみにそこから運び出しが始まり新居に全部荷物が入った時は23:45とかでした・・・  #ちなみに業者はさくら、大安土曜日でした

mumu1013
質問者

お礼

到着はやはり夕方が多いのですかね? 遅いと20時くらいですか・・・。 厳しいですね(^_^;) 自分はよくてもうるさくなってしまってご近所に迷惑になってしまいますよね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 引越し後の挨拶回りについて

    引越しの前後、近所に挨拶に回ったのですが、 留守も多く、なぜか居留守?の方も居て なかなか完了出来ません。 特にお隣はお隣なだけにキチンと挨拶をしたかったのですが、居留守のようでチャイムを鳴らしても 返答がありません。 一度、引越しの最中出会ったのですが 挨拶をしても、知らん顔で逃げるように行って しまいました。 こんな場合、どうしたらよいのでしょうか? 引っ越して来て、一週間経つのですが…。 その他、留守のお宅へも、時間や曜日を変え 行っているのですが…。 長く住む予定ですし、居なかったから、出てこなかったからいいわ。と言うわけにもいきません。 アドバイス宜しくお願いします。

  • おススメの引越し業者

    2月上旬に引越しを考えています。 我が家は家族3人(夫婦、子供1人)、荷造り・荷解きは出来るだけ自分達で、大型&中型?の物以外は主人が車を使って運ぶ方向でいます。 ネットで色々業者を見てオンライン見積りもやってみようとは思っていますが、業者もたくさんありどれを選んだらいいのかわからないのが現状です。 あとオンライン見積りをしてもらったとして、その後改めて自宅に伺って本見積りという事になるのでしょうか? その辺も含め実際引越しを経験されて、この業者は良かったというのがあれば是非具体的に教えて頂きたいです。 ちなみに、なるべく安い所がいいです。

  • 引越しの挨拶

    このカテゴリでいいのかわからなかったのですが、 以前、引越しにつてここのカテゴリで聞いたので、ここに質問されていただきます。 引越しをして、お隣さんなどに挨拶した方が良いですよね!? というのも、土曜日に引越しをして、土曜日は引越しの・・・と忙しくてしませんでした。 で、日曜日の夕方から夜当たりに挨拶に行こうと思ったのですが、 お隣さんの部屋の窓に電気が付いていなかったので、まだ来てないと思い 深夜というか22時を過ぎて挨拶に行くのはどうかと思い挨拶に行きませんでした。 ズルズルと挨拶をしないままで時間が過ぎてしまいそうなのですが、 こういった場合、しない方が良いでしょうか?それとも・・・ ちなみに、挨拶の時に何を持っていって良いのかわからなかったので、 (洗剤とかって言いますけど)図書カードを持っていこうかと思ってます。

  • 引越しの挨拶

    常識的なことなのかもしれませんが、御教授下さい。 このたび土地を購入し、一戸建てを建築致しました。 そこへの引越しが迫っているのですが、ご近所様への挨拶は 引越し前に、”引越しでご迷惑をお掛けするかもしれませんが・・・” のような感じで挨拶するのが一般的なのでしょうか? それとも引越し後に”このたび引っ越してきました・・・” のような挨拶するのが一般的なのでしょうか? ※着工時には、工事開始によりうるさくなると思いますが・・の ような感じで、挨拶まわりは行いました。 宜しくお願い致します。

  • 引っ越しの挨拶に何度行っても留守

    今週末に引っ越しする予定で土日にバタバタすると思い先に挨拶の品を持って挨拶まわりに行ったのですが小さな賃貸で8部屋あるので全部に回ることにしましたが7部屋中1部屋しか行けてません。友達がその近辺に引っ越した時挨拶まわりはあとにして引っ越しの業者さんとかが来てバタバタしていたのが近所の人が気分を悪くしたらしく意地悪をされているそうです。 二歳の子供もいますし引っ越し作業は土日の昼過ぎから夕方までで終わらせる予定です。 近所の方にできるだけ迷惑をかけたくないのでこちらの勝手ですが早めに引っ越しのお知らせをしつ挨拶に行っていますがみなさん留守でいません。3部屋の方はいるみたいですがインターホンの音を切っているか壊れているかで呼びかけてもでてもらえません。 挨拶の品と手紙を紙袋に入れてドアノブにかけさせてもらうのは失礼ですかね? 教えて下さい。

  • 単身引っ越しの業者について

    3月中旬に実家のマンションから出て、単身引っ越しを考えています。 この時期は繁忙期でアルバイトを大量に雇うので、会社によってはひどいところもあると聞き、良い、あるいは、ここはやめておいたほうがいいというところを教えていただければと思い書き込みさせていただきました。 現在考えているのは、単身引っ越しパックみたいなもので、荷物の梱包と荷解きは自分で、荷物の搬出、搬入を業者さんにやっていただこうかと考えています。 曜日は土曜希望、当方女性です。 (1) とりあえず、見積もりを出す(予定)なところは、「クロネコヤマト」と「ハッピードライブ」というところですが、利用されたことがあるなどで情報をお持ちの方はご教示ください。 (2) 大阪府内→大阪府内の引っ越しの予定ですが、ここはよかった、という業者がありましたらご教示ください。 単身引っ越しは初めてなので困っています。 よろしくお願いします。

  • 引越しの挨拶について

    ご質問いたします。 ご近所に引越しされてきた方がいらっしゃいます。 先日、ご挨拶に来られました。 が、その際たぶん、我が家に夫婦2台の車が止まり帰宅したところを 見計らって来られたんだと思うのですが 帰宅後、二人してすぐに入浴しました。 一般的には、『早い』と思われる時間帯だったので まさか入浴中とは思われないと思うのです。 インターホンに「近所に引っ越してきた○○ですが(その後無言)」と メッセージが残っているので、ご挨拶に来られたのは間違いないです。 そのご近所さんは居留守を使われたように 思っておられるのではないかと心配しております。 それ以降、そのご近所さんのほうが帰宅が遅いこともあってか ご挨拶には来られていないです。 この場合、うちから挨拶に行ったほうがいいのでしょうか。

  • アパートの引越し挨拶について

    8月、彼女とアパートで同姓します。10月に籍を入れ、11月に出産予定です。 アパートは8戸で一階です。 挨拶は両隣と上だけがいいですか?8戸全がいいですか? 引越しには一週間かかり、実際住むのは一週間後です。引越しの際、近隣の方に迷惑をかけることはほとんどないと思います。 挨拶のタイミングは引越し(準備)開始日か実際住み始める日のどちらがいいですか? 管理(不動産屋)への挨拶はどのタイミングがいいですか? また、会社に行って挨拶をするのですか?

  • 引越時の御近所への挨拶について

    今週戸建てに引越することになりました。引越の際には御近所への挨拶は引越前に行った方がいいのか、引越後に行ったたほうがいいのか迷っています。 私が今まで住んでいたところは集合住宅でしたが、たとえ引越してきたんだって思ってても、日曜の朝からどたばたされるとイメージ的に悪く思ってしまいました。まれに引越前に“今から引越で騒がしくすると思いますが・・・”という感じでこられると、同じ引越でも感じ方が違いました。でも周りに聞くと引越当日の、引越終了後でいいだろうといい、引越前に行くのはおかしい、戸建てなんだから終わってからでいいといわれてますが・・・。 やはり、最初に行くのはおかしいのでしょうか? 引越は土曜日で午後からですので、11:00分くらいからせめて隣には挨拶しておこうとしています。この考えはおかしいのでしょうか?

  • 引越しの御挨拶

    先週末から引越しをしています。 近所での引越しなので、1週間~10日程かけて引越し中です。 そろそろ落ち着いてきたので、明日の日曜日にでもご近所に挨拶回りに行こうと話していました。 一昨日の夜に、新居の斜向かいのお宅に救急車が来ていました。 昨日、黒い服(喪服?)の人がいて、うちに来た工務店関係の人を間違えて「葬儀屋さん?」と聞いてきました。 と言うことは、救急車で運ばれた人が他界したのでは、と推測してしまいます。 気にせずに引越しのご挨拶に訪問してもいいのか、悩んでいます。 そのお宅のおじいさんが、引越し前のアパートの自治会で私が班長をしていた頃にいつも広報などを届けてくれていたので、おじいさんだけは知っています。 今回の引越しは新築によるもので「工事で御迷惑お掛けします」のご挨拶に一度訪れています。 なんだかそんな時に引越しのご挨拶なんて悠長な話を聞きたくないでしょうし、かと言って、何が起こったか知らずに御香典でもないでしょうし、引越しのご挨拶を時期を逃すとタイミングが難しくなってしまうでしょうし…… どうしたらいいと思いますか?