• ベストアンサー

ビジネスでメール返信しない人、読まない人・・・

thebusinessの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

>皆様の周りにもこういうかたは、いますか? はい、私です。 ちなみに女ですけど。 私はメーカーの宣伝担当でして、代理店さんや制作会社さんと日々仕事上のやり取りをさせていただいておりますが、何故即レス出来ないかというと、私の場合はとにかく届くメールの数が多すぎるため、瞬時に処理仕切れないからです。 自分が不器用というのもあるのでしょうが… ちなみに1日平均200~250通くらい来ますので、まともに対応しようとするとそれこそ1日かかります。 また日中は来客や打ち合わせで席を外したりしますので、日がな一日メールの相手をしている暇は当然なく、メールを処理するのはどうしても後回しになってしまうのが実情です。 ただし、重要度の高い用件に対しては必ず返信しています。レスをする・しないの差は内容次第というのもあるのかもしれません。 私の場合、届いたものを一気に開封、とりあえず全てに目を通して内容を把握し、その上で超重要事項(がーんやばい、という感じのもの)→重要事項(あららという感じ)→普通の用件(あっそう)→どうでもいい用件(送ってくるなよこんなことで…)、というように全てのメールに順列を付け、その順列に従って重要度の高いものから処理していくといった形で進めています。 先日出張で数日間会社を開けていたのですが、メール処理のためだけに、しばらくはわざわざ早朝8時頃に出社していました。 このようにメールは、便利なツールとして機能する一方で、メール処理という余計な「仕事」を創出していることも確かです。いいのか悪いのか… ご質問を読む限り、ご質問者様はちょっとメールに縛られすぎているような気がします。 マイルールを相手にも押しつけているというか。 メールのやり取りというのも、業界や会社などコミュニティによってもいろいろだと思うので、ご自分のルールに全てをあてはめようとすると、却って余計な気を遣う結果となるのかもしれません。 とはいえ、だからといっていきなりおおらかになれと言われても無理でしょうけれど、一度何でもかんでもメールというのを中止し、電話のみのやり取りに切り替えられてもいいのではないでしょうか。 ご質問者様の取引先の方達はどなたもメールが苦手な方達のようですので、メールと電話いずれでも伝達の質として差のない情報であり、かつ、電話のほうがスムーズにことが運ぶようであれば、電話を大いに活用すべきだと思います。 気を悪くされたらすいません。

kobalt
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 確かに私自身は来客、外出、打ち合わせ等は少なく、メールも大量には届きませんので、 対応が自分は早くしているのに相手は遅い、ということが理解できていないことはあると感じます。 理解はしているつもりですが、相手に電話をすると内容は把握している点から、 回答者様がおっしゃるように、大量にくるメールを一気に読みはするが、重要でないものは 即返信する時間がない、という部類に入ってしまっているメールである、ということのようですね。 私が言いたいことは、私自身がお客様の立場である、ということです。私自身はお客様からの メールを優先しますが、相手のかたにはそういった認識はないのかもしれませんね。 電話すら入れてもらえないわけですから。 私の上司も「○○さんにこのメールを入れましたが、多分返事がないので 電話を入れてください」と私にメールを入れてきますが、そんなに客に 気をつかわせる取引先も迷惑ですね。電話も簡単につかまるわけではなく、 伝言しても電話してくれることは滅多にないですし。 > 電話のみのやり取りに切り替えられてもいいのではないでしょうか。 以前お客様にそれをやられました。お客様が多忙なかたでWebの修正事項をすべて電話で言われ、 私がすべてメモを取ってテキストに直しました。 その時期は残業時間が異常に多かったですし、口頭で言われているため言葉の違いも 大量に発生し、二度手間三度手間になりました。 同様に広告代理店からの指示を電話でもらえばそれを私がメモしているわけで、 その作業はけっこうな労力です。相手は口で言うだけですから読み返すと 変な文章になっていることも度々あります。 > ご質問を読む限り、ご質問者様はちょっとメールに縛られすぎているような気がします。 > マイルールを相手にも押しつけているというか。 口頭で言えるような簡単な内容ではないのでメールを使っているわけですから 相手も電話で用件を言われたら、聞くだけでも厳しいと思います。 まあ、そういう相手には一切メールはしない、というのもありかもしれませんね。 私自身はその相手からのメールにも即返信はしていますが、無視してもいいのかもしれません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 男の人は彼女からのメールでも返信が面倒になる時がありますか?

    こんにちは。 美容師の彼氏と付き合って4ヶ月です。 彼のお客さんとして知り合い、彼から告白してもらい付き合いました。 彼は休み返上で頑張っており、仕事が忙しいので月1でデートできたら良いほうです。 デートでは彼からいちゃいちゃしてきます。 付き合う前は彼のほうからメールをよくくれました。 今は私から送るだけでデートのお誘いの時のみ彼から連絡があります。電話もほとんどしません。私は電話苦手なので・・・ 彼と一緒に居ると分かるのですが・・・ ジャケットの中に携帯を入れているので基本的にメールや電話はすぐ気づくようです。 お店からの電話もよくあります。 また、お客さんとmixiでのやり取りやメールのやり取りをよくしているようです。返信をよくしています。 客商売なので、やり取りは当然だと思います。 予約を取ったりしているので。 また、彼には彼の人生があるので友達とのメールや仕事のメールをやめて欲しいとは思いません。 ですが、私が時々「おつかれさま。明日も頑張ってね」とメールを送るのですがあまり返事がきません。 上記の事からメールに気づかないことはありえないと思います。 あまり会えないので返事がないと、私、デートの時に変なことしたかな?エッチをまだ拒否しているし、嫌われたかな?と不安になります。 男の人は忙しいときにメールの返事を忘れたり後回しにすることってあるとは思いますが、彼女のメールは無視して他の人へのメールの返信を優先する事ってあるのですか? また、彼氏に不安な事を相談しようと思います。 どのように伝えたらうざったくないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • メールの返信が遅い人や返信しない人はなぜでしょう

    2つ聞きたいことがあります。 二人の友人のについてです。この二人は面識はありません。 ともにメールの返信がプライベートだけでなく仕事のメールの返信も遅いようです。 *1つ目の質問 私の友人(同性同志です)でメールしても返信をくれない人がいます。 私も友人も会社勤務で残業が続くこともありますので、私から友人になにか聞きたいことがあってメールする場合、なるべく必要最低限(月に1回か2回) にして文章もなるべく簡潔にしています。 近況報告のメールはなるべく控えるようにしています。 聞きたいことがあってメールしてるのに返事をくれない友人というのはどういう心理だと 思いますか? *2つ目の質問 別の友人はあるとき「自分からどこか近場へ出かけよう。」というメールをしてきたことが あって、私もOKしました。 しかし具体的な場所や時間を決めようとしてメールしても3回に1回ほどしか返事がきません。 電話をしても電話にでないので、ぜんぜん具体的なことが決まりません。 結局、私のほうから 「電話にもでないしメールしても返信をくれないのなら具体的なことが決められないので、一緒に出かける約束は取りやめにしよう。」というメールをして一緒に出かけるのはやめました。 もし相手のほうからあなたを誘っていながら、具体的なことを決めようとしてメールや電話をしても相手が 出ないとしたら、あなたならどうしますか? またその人のことをどう思いますか? 異性間ならどう返事しようか迷うこともあるでしょうが、同性同志の友人なら そう迷うこともないと思いますし、 もしかして友人は私のことを嫌ってるのだろうかと感じることがあります。

  • 好きな人からメールの返信がありません。

    好きな人からメールの返信がありません。 1月末に出会い、すれ違いがありながらも付き合い結ばれました。 しかし、3月末彼は地元に完全に帰ることになりました。彼のご両親が病気のためです。主に私からはメールや彼からは電話で連絡を取っていましたが、距離もかなりあり、会うことは叶っていません。 会えないし、もうあまり私のことが好きではないかも…と思い、諦めようかなと思っていた矢先、8月末、お母様が亡くなったとの泣きのメールが入りました。私は優しい励ましのメールを送りました。忙しいだろうし私のほうからは連絡しなかったら、その2週間後、遺産が入ったから新車買いました(^O^)!、とメールがありました。 私は「新車良かったね。でも元気かな?。無理しないようにね。」と返信。 それから一週間後、ちょうどうちの母も体調が悪いので相談メールを出したらすぐにアドバイスをくれました。 暗い内容ばかりも良くないだろうと、先週土曜日、「今から時間があったらテレビ見て。先月私が行ったライブがONAIRされるの。このバックダンサーしたいな。でも49日まだでしたね。それでころではないですよね。お仕事頑張ってね。」とメールしたら、それっきり連絡がありません。この内容は良くなかったでしょうか?。このまま自然消滅しそうで怖いです。 次にこちらからメールするとすれば、母の体調の結果や相談かな?とは思っています。 彼はとてもモテる人ですから心配になってきました。若い女性からも相当アプローチされているようです。私とはもう連絡取りたくないのでしょうか?。 でも私は彼とは係わりあって居たい。 これから彼にメール連絡するとして、そのタイミング、頻度、内容を教えてください。自分のこととなるとわからなくなります。アドバイスお願いいたします。

  • メールの返信について

    約1年4か月付き合っている彼の事なのですが、最近は仕事で忙しいのかまったくメールをしても返信はこないし、電話をしても出ません。 メールはあまり負担にならないように、『元気?』というような重くならないようなものしています。でも返事が欲しい場合は『返事もらえる?』みたいにきちんと書いても返事は来ません。いくら忙しくても返信まったくないと不安になってきます。もう私のことはどうでもいいのだろうかと。皆さんどう思われますか? こういうことはよくあることなんでしょうか? 最近本当に連絡が減って、もうだめなのかなと思う時が多々あります。 そして、返信があった時のことなんですが、私が疑問系で、はてなマークの質問をしてからすぐ、その質問に対しての返事は無視して、まったく違う内容のメールが来たんです・・。例えば、私が『連絡なくて心配なんだけどどうしてるの?』ってメールに、『ラジカセあるけどいる?』っていうような。これにはびっくりしました。どんな意味があるんでしょう?アドバイスお願いいたします。

  • メールの返信について

    メールの返信について 最近気になっている女性とメールをするようになったのですが、こちらから連絡をすると大抵返事は 次の日か、または直接自分のところに会いに来ます(同じ会社なので)。 ほとんどがすぐに返事出来る内容なんですが、返信するのが面倒なんでしょうか。

  • メールの返信の遅い人

    26歳女性です。 私の知人(男性)でメールの返信がとにかく遅い人がいます。 先日は夜8時ごろにメールを送ったのですが 返信があったのは翌日の朝8時ごろでした。 返事をせかすようなメール内容ではありませんでしたが 私自身は比較的メールの返信は早い方なので 相手はイヤイヤ返事をくれているのかなと少し考えてしまいます。 何とも思っていない人なら 返事が遅くても気にならないのですが 少し好意を持っている人なのでどうしても気になってしまいます。 メールの返事は急いでいなかったら翌日に送る というような人は 結構いっぱいいるんでしょうか?

  • 早急にメール返信したい人

    彼がそうなんですけど。 いつも、とにかく早く返信したいみたいなんです。 昨日などは、仕事が忙しかったらしく 件名 まだ 内容文は し (多分、仕事)の 一文字のみでした。 私からのメールの内容は 遠距離な彼にそちらは急に冷え込む みたいだから、帰り気をつけてね。と言うもので 特に返事を急かせるものでもありません。 何故、仕事が終わってから ゆっくり返信してはくれないのでしょう。 メールの利便性ってそうだと思うのですが 私はもっと内容のあるメールが欲しいです。

  • メール返信無いけどまたメールを送っても良いのでしょうか

    私は最近知り合いになった同じ年の男性(二人とも24歳)とメールをしたり、遊んだりして彼が大分気になる存在になっています。 でも、普段からメールの返信は遅いし(元々あまりメール返信遅いって自分でいっていましたが)内容も結構簡潔です。 それでも、こっちから次の遊びを誘った所、「じゃあ、今度はそこへ行こうか」って言ってくれたのですが、具体的な日付を出して提案したら返事がきませんでした。。。もともと返事が翌日になったりする事もあったので、待っていましたが、1週間近くたってしまいました。 会っている時は(といってもまだ、3回しかあってませんが)、あっちの方が積極的な気がしたので、相手の気持ちが分かりません。 また、以前いきなり夜に電話来て「遊びたい」って言ってきたり、お互いオールで遊んでいた時に朝電話が来たりとかしていたので、相手からは電話しか来た事がありません。 お誘いメールの返信がないのに、また普通にメールを送るのはウザイですか??平日は仕事が終わるの遅い人なので(休みの日も仕事してたりします)、いつ電話していいかわからず、どうしようか悩んでいます。やっぱり電話の方がいいのでしょうか?メール返事無いので、電話はすご~く緊張してしまいます、分かりづらい説明で申し訳ございませんが、アドバイスください!

  • メール、返信すべき?

    なんどもお世話になってます。私には仲良くしている、友達以上恋人未満の彼がいます。二人とも大学院生です。 今年に入って二人で会うこともふえ、メールのやり取り、彼の態度などから前よりも仲良くなってきたかな?なんて思っていました。しかし、4月に入ったくらいからぱったりコミュニケーションがとれずに困っています。二人とも大学院生ということもあり、電話よりもメールのほうがいつでも返信できるということで、メールのほうが主にコミュニケーションのツールとなっているのですが、メールの返信がなく困っています(メールもまともにできないので最近は会ってもいません)。 もともと頻繁にメールするわけでもないのですが、いったんメールをやりはじめると10回ほどはメールの送受信をしたりします。 メールの内容は“こんどごはんでもどう?”といった感じなのですが、2,3日返信がありませんでした。普段は遅くても次の日には返事が返ってきてたのですが。今までにこういうことがなかったのでモヤモヤしてしまったので、“忙しそうですけど、いろいろがんばってください。余裕ができたら連絡くれたら嬉しいです。”とメールをいれたところすぐにメールの返事が来ました。“ごめん。いそがしくていそがしくて連絡おくれた!”と。メール返ってきたので、とりあえずほっとしました。 忙しい理由は大学での研究もあるのですが、どうやら毎日友達と遊んでいるみたいです。 しかし、その3,4日後にこちらから、たわいもない内容のメールを送ったのですが、また返事がありませんでした。やっぱりまだ忙しいのかなーと思って4日まってみたのですが、返事がなく、今度は電話してみたのですが繋がらず、次の日朝一番にメールで“ごめん、メールおくれた!”という返事にプラスして、授業なにとったらいいんだっけ?とか、じぶんが知りたい内容の質問系のメールが彼からきました。 彼には彼の都合があって、私との付き合いだけでなく友達との大事な付き合いがあるのはわかっているのですが、少し適当に扱われてる感じがして、なんだかテンションが下がっちゃいました。なんだか大事にされてないなーと感じました。彼女でもないので当然かもしれませんが。 気持ちの整理が付かず、まだ返信してません。 彼のことは好きなので、ちゃんと質問に答えてメールするのかで悩んでいます。ここで普通にメールをしてしまうと、またさらに振り回されそうで。。。付き合ってもないので対応が難しいです。メール返ってこないことについて責めたくもないし。 みなさんならどうされますか?ご意見いただけるとうれしいです。

  • メールの返信が遅い人に電話する時は?

    どうしても連絡をとらなきゃいけないことがあって、ある人に電話をするとします。 私の場合は、通常なら、電話する前に、電話する旨・電話して良い時間帯を相手にメールで確認したうえで電話をしますが、その人はメールの返信がとても遅いです。必要な連絡事項ですら、催促しないと返事が来ないこともあります。 その場合、皆さんだったらどうしますか? 1)それでも、確認のメールを入れて返信を待つ。「○時ごろ電話していい?」 2)電話する時間を宣言して、返信が来なくてもその時間に電話する。「○時ごろ電話します!」 3)いきなり電話。 4)先にメールで用件を送り、返事が来なかったら電話で催促する。 5)その他

専門家に質問してみよう