• 締切済み

失業給付

例えば自己都合退職で職安に行き給付の申請を 行ったとします。 そこである一定期間内に次の就職が決まれば 給付金の何割かがもらえると耳にしました。 これは本当なのでしょうか?。 でも3ヶ月は待期期間でその間に決まっても 特に給付もなし、では特に職安に行く必要性も 無さそうな気がします。。 無知なものでどうぞご教授頂ければと思います。

noname#11404
noname#11404

みんなの回答

回答No.3

まず、自己都合退職により3ヶ月おあずけになるのは、給付制限といいます。 待期は、求職の申込に行った日から7日間です。よくある間違いです。 質問者様は失業保険については、あまり詳しくないのは質問をみるとわかるのですが、 待期を、待機(誤り)と書かずに待期(正しい)と書いているところが素晴らしいです。 国語辞典では、待機だと思いますが、社会保険の世界では待期が正しいです。 質問者様の言っているのは、再就職手当のことですね。 No1さんが言っている通りです。 制度が変わっている部分としては、3分の1ではなく、10分の3となりました。 再就職手当をもらう要件のひとつとして、 給付制限開始から1ヶ月以内は、自分で雑誌や求人広告で見つけた就職口に再就職しても、もらえないということです。 これは注意が必要です。 1ヶ月を経過すれば、自分で見つけたところでもOKです。 1ヶ月以内でも、職安の紹介なら、もらえます。

  • 25crenei
  • ベストアンサー率28% (16/56)
回答No.2

私は、4年前になりますが、その給付金をもらいました。私の場合は、2月に退職して5月には就職が決まっていたので、3ヶ月の待機期間内でした。たしか、給付日数が残っていればいるほどたくさんもらえたと思うので、早めに再就職なさるつもりでしたら、3ヶ月の待機期間に就職されたほうがお得です。 ちなみに、私の時は前職の約2ヶ月分位は貰えました。職安は行った方が良いと思います。 尚、NO・1の方がおっしゃってるように、変わってると思うのでまず職安に問い合わせてみてください。

  • daizen
  • ベストアンサー率38% (383/1000)
回答No.1

就職促進給付金の規定があります。 「再就職手当て」として、一般の受給資格者等が所定給付日数の3分の1以上かつ45日以上を残して、職業に就いた場合には支給残日数の3分の1に相当する日数に基本手当額を乗じた金額の再就職手当てが支給されます。 ですから質問者様の場合は、3カ月以降に貰える月数の3分の1カ月間に基本手当てを乗じた額が貰えると思います。 また別に「常用就職支度金」として就職日に45歳以上の人が、安定所の紹介により就職に就いた(1年以上)場合に基本手当日額の30から5日分支給される規定もあります。 これは3年前のことですが、制度が幾分変わっている事もありますので、ハローワークへ問い合わせして下さい。

関連するQ&A

  • 失業保険給付について

    2ヶ月前に勤めてた会社を退職して、次の就職先が直ぐに決まる予定でしたが、駄目になった為、暫くの間失業保険給付をしようと思ってます。 現在、手元に資料が無いので初歩的な質問になるかもしれませんが、失業保険給付申請に当たり期限等はあるのでしょうか?職安で申請を行った後、どのくらいの期間で給付を受けられるのでしょうか?又失業保険の給付金額はどのくらいなものなのでしょうか?以前聞いた際に、勤めてた時の6割~7割ぐらいと聞いた記憶があるのですが・・・ 初歩的な質問でスミマセン!どなたかご教授願います。

  • 失業給付について

    派遣会社を今年の9月に会社都合で退職しました。 離職票が届くのが遅く、先日やっと届き、職安に行き、失業給付の手続きをしてきました。 現在は待期期間中です。 最近、退職した派遣会社から11月末開始の仕事の案内があり、条件等を考えると、また同じ派遣会社で働こうと思っています。 この場合、再就職手当も就業手当ももらえないですよね。 就業開始日までの約1ヶ月半は、失業給付はもらえると思うのですが・・・ 何か一番いい方法はありますか?

  • 失業手当 給付制限期間について

    12月26日で会社を退職しますが、離職票を貰えるのが年明けになるかもしれないのと、万が一年内に貰えても、職安が休みにはいってしまい、手続きできないと思うのですが、その場合の給付制限期間はやはり、あくまでも職安に離職票を出した日から7日間になるのでしょうか・・  そして、再就職すると再就職手当を貰えると聞いたのですが、自己都合による退職だと支給が3か月据え置きでも、給付制限期間を終えてすぐ就職しても貰えるのでしょうか・・

  • 失業給付について

    お恥ずかしい内容ですが質問させて下さい。 昨年10月に自己都合で退職し、失業給付を受けることになりました。 給付制限日数が90日、給付日数が90日だったのですが、給付制限日数が終わる前に再就職しました。 支給開始日以前に再就職したので、給付を受けることができないと思っていたのですが、先日、再就職手当として何割かを受給できることを知りました。 日にちが大分過ぎてしまっていますが、今からでも再就職手当の申請は出来るのでしょうか? 今更になってもっときちんと仕組みを知っておくべきだったと後悔しています。

  • 私の場合、失業給付金はもらえるのでしょうか?

    無知ですみません。 失業給付金制度をまるで知らなかった者です。 私の場合、失業給付金が出るのかどうか、教えていただけたらと思います。 今年の五月に社員として一年間働いていた会社を辞めました。 その後、親の扶養に入り、短期バイトを転々としながら次の仕事を探しています。 そして先日、バイト先の方から失業給付金の話を聞きました。 自己都合退社でも、3ヶ月経過してまだ就職していなければ、一定の金額を3ヶ月間だけいただけるとのことでした。 親元とは言え、カツカツの状態ですので、少しでもお金があると大変に助かります。 しかし、私はこの制度を知らずに7ヶ月を過ごしてしまいました。 いまさら申請しても、貰えるものなのでしょうか? 待機期間の3ヶ月と、受給期間の3ヶ月の計6ヶ月間はすでに経過してしまいました。 まったく無知で恥ずかしいのですが、教えていただけますでしょうか。 ※社員であった12ヶ月間は雇用保険が引かれていました。

  • ■失業給付について

    3年間働いた会社を自己理由で退職しようと思っています。 退職後に失業給付の申請をしますが、3ヶ月の待機期間内に新しい就職先が決まった場合、再就職手当は90日分もらえるのでしょうか? またその場合、今までの加入期間がすべて消失し、またゼロからのスタートとなるのでしょうか?それとも2年分の加入期間は次に加算できるのでしょうか? わからないことだらけですみませんがどなたか教えてください!

  • 失業給付について、教えて下さい。

    よろしくお願いします。 職場の諸事情により退職を考えており、退職理由は 会社都合になるか、それとも自己都合とするか、微妙な状況です。 どちらにしても退職後は、結婚を予定していて 地元を離れる可能性もありますので、今後の居住地がはっきりする 夏頃まで、短期的な仕事をしたい、と考えています。 そこで、失業給付についてお尋ねさせて下さい。 給付金は、退職理由が会社都合→すぐから、自己都合→4ヶ月目から 給付される、という点は理解できているのですが 例えば、その給付期間なり待機期間に、短期的な仕事をした場合 働いた期間は待機期間としてみなされず、また支給される予定の 「給付金」も無くなってしまいますでしょうか? 通常であれば、給付は「受けれない」のだと思うんですが・・。 以前、勤めておりました職場を辞めた際に、一旦再就職が決まったものの 「やはり向かない」と考え、試用期間中に辞職させていただいた事があり、 その際は、給付をもらえないと思っていたのですが 「就業期間を待機期間に入れない」だけで、その後も支給対象になりました。 (その際は、そこから新しく期間をカウントするのでなく、前回のものが継続して適応されました) ・・といった体験があり、そこの部分の取り決めを詳しく理解しておきたいです。 (あくまで、将来的に就職する意思がある、という前提で・・) 非常に説明がわかりにくく、乱文申し訳ないのですが どなたか、こういった事情にお詳しい方いらっしゃいましたら アドバイスをよろしくお願いします。

  • 失業手当給付について

    こんばんわ、よろしくお願いします。 今年4月まで会社を自己都合で退職し、今現在転職活動中です。※職安には登録していないです。 失業手当をもらいたいのですが、具体的にはどういった内容でしょうか? 離職後、1年以内に申請すると1年間給付されるのでしょうか? 月何割もらえるのですか? それとも離職後、1年間しか失業手当をもらえないのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 失業等給付の支給について

    友人からの質問ですが、色々調べたのですが分らないので教えて下さい。 26歳の女性で、5年間会社員として働き、その間一般被保険者として雇用保険を払っていました。 1月末日付けで自己都合で退職しました。 退職後ハローワークへ行き、「求職申込み」の手続きをし、「待期期間」を経て初回認定日に行ったそうです。(しかし自己都合のため3ヶ月の給付制限中) ところが、その後急に彼氏との結婚の話が浮上し、就職する気がなくなったそうです。 すぐに就職できる状態でない時は失業給付が受けられないのはわかります。 そこで質問ですが。 (1)2回目の認定日は行かなくてもいいですか?その場合連絡はいりますか? (2)数ヵ月後、やはり結婚が保留になったりして、再度就職活動をする場合(退職から1年以内ならば)失業給付は受けられますか? (3)(2)の場合は再度3ヶ月の給付制限がありますか? (4)(2)のような状況になることを考えてそのまま失業給付を受け続けても問題はありませんか?(結婚が決定しなければ就職する予定のため) *今の計画としては結婚して専業主婦になる予定だそうです。 *しかし彼氏の経済状況から結婚が今年中に決定する可能性は6割位で、今年中に結婚できなければとりあえずもう一度就職したいそうです。 分りにくい質問で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 失業保険の給付について

    いろいろ調べたのですが、私の場合どうなるか分からないので教えてください。 結婚で遠方に引っ越す為、7月末で退職しました。入籍は12月。引っ越しも12月。仕事のキリがいいので早めの退職となりました(自己都合による退職)。 結婚後、すぐに正社員のお仕事を探します。  で、質問なんですが、失業給付の受給資格は「退職後、いつでも就職することができること」だと思うのですが、働く意思があるとはいえ、実際正社員として働くことができるのは5ヶ月も後なのに、失業給付を受給することはできるのでしょうか? 1年の受給期間内であれば大丈夫ですか?  もしそれが可能だとすると、申請は嫁ぎ先のハローワークでしたほうがいいですか?  今、地元のハローワークで申請するとしても、待機期間がありますし遠方に引っ越すのですから、“地元で就職は無理”だと判断されますよね? 地元での申請はやめたほうがいいのですか? 嫁ぎ先ですぐに就職できればいいのですが・・・。 教えてください。お願いします。