• 締切済み

警察官B (社会科学)

警察官Bの社会科学分野についての質問です。 各国の政治制度などについてはどこまで詳しく勉強しなければなりませんか? それと、法学については、出題されますか? よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

過去問や参考書で勉強すれば自ずと分かる事だと思います。 今の時期にこの質問をしていと言う事は、まだ勉強を始めていないようですね。 何年後の試験を受けるのか分かりませんが、勉強頑張ってください。

brisbane56
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会科学部とは 社会科学部の定義or社会科学とは

    社会科学部とはなんでしょうか? 日本国内ではどこにありますか? 他、世界各国ではこのような名称はあるのでしょうか? また、社会科学とはなんなのでしょうか? 法学や社会学とはどう違うのですか? 地理や歴史を主に学ぶと聞きましたが本当でしょうか?

  • 人文科学と社会科学とは何をもって区別するのか

    すいません。経済学とは関係ないのですが、社会科学の女王である経済学の関係者のみなさんから、社会学sociology(社会科学ではなくて)について意見をお願いします。 私のイメージでは、 人文科学とは一人の存在としての「人間」の内面、あるいは人間の存在そのものに関する研究をしていく諸学問の総称、 社会科学とはその人間一人一人が集まって作る社会という動的共同体の間に働く法則や、社会が持つ性質・現象などを研究する諸学問の総称だと思います。 そして、哲学、各国文学、倫理学、美学、歴史学、地理学などは人文科学になっています。また、法学、政治学、経済学、社会学、商学などは社会科学になっています。 そのなかで社会学について、 一橋大学や立教大学など一部の大学を除いて、多くの大学が社会科学の一分野である社会学を、文学部ないし人文学部に設置しているのがたいへん疑問です。法学を文学部にはおきませんよね。経済学も文学部には普通ない。にもかかわらず、社会学だけは東大でも文学部に置かれている、というのは疑問です。 私の人文科学の定義からすれば、社会学は人文系では無いと思うのです。 どうして、社会学は人文科学の扱いを受けることもあるのですか?法学や経済学より、実学ではない=パン(めし)にならない学問だからですか? そもそも、人文科学と社会科学の明確なわけ方は? 文学部社会学科は「ありえる」のに対し、文学部法律学科は「ありえない」のはなぜですか?

  • 社会科学部から弁護士になれるのでしょうか?

    社会科学部から法科大学院二年間コースにいくことはできるのでしょうか? 調べてみたら法学部か法学部以外か関係なく、 法律の試験を突破することで二年コースにいけるようになり、 法律の試験を突破できないと三年コースだと聞きましたが、本当でしょうか? 社会科学部=社会科学の学部だってことですけど、 社会科学を調べてみたら、政治学法学商学経済学経営学などの総称とあります ってことは法学も学べるんですよね。その社会科学部で学べる法学だけで 法科大学院にいって弁護士になることはできるんですか? 今、早稲田大学法学部もいきたいとおもってるんですが、 経済学・経営学にも興味があります。公認会計士にもなりたいなって思っているのですが、 まだどっちのみちにすればいいのか悩んでいます。 それ以外にも政治学にも興味があります。 それともし早稲田法学部に落ちたらどこに行こうか悩んでるんですが、 弁護士検察官になるんだったら早稲田法学部が第一志望で、 第二志望をどこにすればいいのかなやんでるんです。 中央大学法学部は昔は有名だったようで、今も結構有名なところです。 でも、「早稲田大学」っていうネーミングがないこととか、 東京都外にあるらしいので、田舎者出身の自分にとってはちょっと・・・・ そこで社会科学部から弁護士になれるのかを知りたいのです。 教えて下さい。

  • 早稲田の社会科学部について

    大学で社会学を学ぼうと考えています。 早稲田の社会科学部についてなんですが、社会科学は政治学とか経済学とか法学とか社会学を学ぶと調べてわかりました。 他の3つの学問にそんなには興味はなく社会学を学びたい自分にとってはあまりむかないでしょうか? ここは必修科目が少ないらしいのですが、政治学とかほかのはほとんど学ばないで社会学ばっかり学ぶというのは無理なのでしょうか。 それならば文学部の社会学コースの方がよいでしょうか。

  • 現代社会の範囲って?

    大学のパンフレットに、政治経済・現代社会の出題は「政治・経済」および「現代社会」いずれの科目でも受験可能な出題内容・形式(共通分野からの出題ならびに選択問題)です。と書いてあるんですが、つまり環境問題や都市化などのカテゴリーは全く勉強しなくてもよいということですよね?少し不安なので教えてください。

  • 国際関係学:社会科学系を学びたい

    今、大学・学部選びをしています。 国公立大で国際関係・社会科学系を学べるのは、筑波大の国際総合、大阪外大・国際関係くらいしか知りません。国際文化というのはいくつかあるのですが、政治・経済を学びたいので、人文科学系は自分にはあってないと思っています。 法学部でも政治・社会系が学べるらしいですが、web上の情報だけでは良くわかりません。 選択肢を広げたいので、国際関係と名のついてないのでも、そちらを学べる大学・学部があったらぜひ教えていほしいです。お願いします。

  • 社会科学は自然科学のように画期的な成果を出せないのでしょうか。

    社会科学は自然科学のように画期的な成果を出せないのでしょうか。 私は現在大学で社会科学を学んでいるのですが、どうも社会科学は自然科学に比べて画期的な発見が少ないように感じます。もちろん大学での日々の勉強は楽しいですし、いろいろ研究してみたいことも出てきてはいるのですが、どの研究も自然科学と比べてスケールが小さいと思うのです。教授の方々の研究分野を見てもこまごまとしたものですし、何か行き詰まりのようなものを感じてしまいます。 それに対して自然科学は壮大だなぁと感じずにはいれません。特に宇宙とか生命に関することは魅力的にさえ感じます。新たな発見などがあるとマスコミとかで盛んに取り上げられることも影響しているかもしれませんが。もちろん自然科学にもそのような多くの関心が持たれている分野ばかりでなく、基礎研究が存在していることも理解しています。 しかし社会科学がちっぽけなものに感じてしまうのも事実です。社会科学とは、こういった学問なのでしょうか?そもそも社会科学と自然科学を比べるのがいけないんでしょうか? 私は決して社会科学に批判的なわけではないということをご考慮いただき、回答していただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 社会科学を学びたい

          私は現在高校2年生です。 大学進学を考えているのですが、そのことについて質問させて下さい。 私は大学で社会科学について学びたいです。 少子化や紛争、国連やグローバル化などは、様々な背景や事情があり、それらは多くの問題を抱えているということを知り、興味を持ったからです。(勿論、挙げた事象は興味の中のほんの一部なのですがが) なので社会学や政治学、経済学なども学べるところがいいと思い、そんなときに早稲田の社学を見つけ、ここならいい!と思いました。 ですが早稲田に昨年、実際行ってみたところ(OCと文化祭です)雰囲気がなんというか私には合わないような気がしました(^_^;) 私は中高一貫の女子校なのでああいうバンカラな感じは少し苦手でで、又、他の見学に来ている人を見ても、私とはなんか違うと思いました。 そこで質問なのですが、他の大学にある社会学部という学部はやはり社会科学とはまた違う学問を学ぶのでしょうか?(具体的には立教の社会学部など) 社会学はすごく学びたいと思いますが、政治学や経済学を学べないのは物足りないと感じてしまいます。 又、お茶の水女子の生活科学部人間生活学科生活社会科学講座では社会科学は学べないのでしょうか? 社会学、政治学、経済学なども学べるそうなのですが、シラバスなどを拝見すると名前に「家族」「生活」などが入っているものが多かったのでまた違うのでしょうか? そして、もしあれば早稲田の社学のようなことを学べる大学を教えてくれませんか?なければ似たところはないですか? レベル的にはmarch以上くらいがいいです。あまり高すぎるのも困りますが(笑) 国公立でも構いませんが、数学が苦手なので、二次試験に数学があるところは避けたいです(>_<)(一橋など) また、できれば都内がいいです。自宅から通うと思うので… 念のため付け足しておきますが、調べてもわからなかったので質問しました。 なので、自分で調べろなどの発言はやめてください…。 質問や注文が多くて、支離滅裂ですが回答くださるとうれしいです!      

  • 早稲田大学の法学研究科と社会科学研究科では?

    最近、悩んでいることがあります。わたしは、学校に勤務しているものですが、法律の雑誌を読むうちに、「教育法」について、興味をもちました。 以前から、大学院への進学を考えており、(法学+教育) 両方の分野に関わっていると思い、教育学部のある大学で法学を勉強したいと思いました。  法律の中でも、憲法や民法などとは異なり、教育法を勉強できるところが少ないことは調べていくうちにわかりました。 検討している大学は、早稲田大学ですが、法学研究科と、社会科学研究科で学ぶときの、それぞれの特徴を詳しく教えていただけませんでしょうか。

  • 早稲田社会科学部センター入試のボーダーラインは?

    早稲田大学社会科学部 センター利用入試のボーダーラインはどこくらいでしょうか? 2012年度の今年の難易度とかあわせてみてどの程度でしょうか? およそ95%程度あればいけるでしょうか? また社会科学とはどのような学問なのでしょうか? 自分の調べて範囲で社会科学部で学べる科目などについて 調べてみたのですが、いろいろな法学の科目が設置されていたり 政治学や経済学まで普通に専門性をもって学べるくらいに科目が多数あるように思いますが、 実際に通っている学生の方はにお聞きしたいのですが、 こんなふうにいろいろと科目をとってもよいのでしょうか? 例えば一度政治学の科目を履修したら以降全て政治学の科目しか学べない! っていうようなことはないでしょうか?そういうところとかも聴きたいです。 まとめると、 まず早稲田社学のセンターボーダーはどれくらいかということ それと、 社会科学部では何が学べるのかということ その二つです。

インクが検知できない
このQ&Aのポイント
  • 純正の新品のインクと交換しても、「インクが検知できません」とのエラーメッセージが表示される問題が発生しています。過去には問題なく使用できていたため、原因を特定したいと考えています。
  • お使いの環境は、Windows10のパソコンで無線LANに接続されています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線はひかり回線です。
  • ブラザー製品であるDCP-J973Nで、インクが検知できないというエラーメッセージが表示されています。純正の新品のインクを入れ直したにもかかわらず、エラーメッセージが消えないため、解決策を知りたいと考えています。
回答を見る