• 締切済み

百葉箱の由来

気温や湿度、気圧などの計測器が入っている白い箱のことを「百葉箱」と言うと小学校の頃に習った記憶があるのですが、そもそもなぜ「百葉箱」と名付けられたんでしょう? もう10年以上もずっと気にかかっているのですが分かりません。 どなたか教えてください。

みんなの回答

  • waka
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

↓下の回答をふまえて(笑) よーわ、窓がいっぱいある箱って事じゃないでしょうか? 万葉集の「万葉」よりは少ない「百葉」ってことで、、、

  • open
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.1

推測です。 「百葉箱」は読みとして「ひゃくようそう」と読む場合があります。 というより、この読み方のほうが正解かもしれません。 「百葉箱」のことを「百葉窓」と書く場合があるからです。 私が思うに、「百葉」とは外側のブラインド部分の形状を言ったものではないかと思うのですが、どうでしょうか? ご参考まで。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう