• 締切済み

行列計算

A=[1 2;2 3]としたとき、A^50を簡単に計算せよ。という問題があります。 (a11=1 a12=2 a21=2 a22=3 ということです) Aは2次の正方対称行列になっていますが、そのことを利用するのでしょうか? よくわからないので、誰か教えてください

  • nitta
  • お礼率7% (1/13)

みんなの回答

回答No.4

対角化してみてはどうでしょう! Aは対称行列なので、直交行列をつかって対角化できます: A = gΛg^{T} ここで、gは直交行列です(⇔ gg^{T} = 2×2単位行列) すると、 A^2 = g(Λ^2)g^{T} A^3 = g(Λ^3)g^{T} : となります。A^50なら、……。 なので、まずは対角化してみましょう。

  • ken1tar0u
  • ベストアンサー率24% (21/86)
回答No.3

#2さんの別解を考えて見ました。(方針のみ) 一般に、ケイリー=ハミルトンの公式: A^2 - tr(A)A + det(A)E = 0 ただし tr(A) = a11+a22; det(A) = a11・a22 - a12・a21 です。(実は2次以上の正方行列で成り立ちます。) 今回の場合に適用すると、 A^2 - 4A - E = 0 ⇔A^2 = 4A + E(☆) 両辺に A をかけると、 A^3 = 4A^2 + A = 4(4A + E) + A = 17A + 4E. どうやら A^k = p(k)A + q(k)E と書けそうです。 ここで p(k) と q(k) は k を添え字とする数列です。 そこでさらに A を両辺にかけると A^(k+1) = p(k)A^2 + q(k)A さらに☆を使って = p(k)(4A + E) + q(k)A = (4p(k)+q(k))A + p(k)E つまり、p(k+1) = 4p(k)+q(k), q(k+1) = p(k) であることがわかります。(k≧2 に注意。) 左のほうの式の k を一つ増やすと、 p(k+2) = 4p(k+1) + q(k+1) なので、最後の項に右のほうの式を代入して p(k+2) = 4p(k+1) + p(k). 良く見ると3項間の漸化式。p(2) = 4, q(2) = 1, p(3) = 17, q(3) = 4 も解っているので、高校の数列の知識で一応解けますね。 途中まで計算したところ、多分 #2 さんの答えと同じになりそうです。 やはり答えがキレイじゃないなあ。

  • eatern27
  • ベストアンサー率55% (635/1135)
回答No.2

簡単かどうかは知りませんが、 P=[2,2;1+√5,1-√5] とおくと、 P^(-1)AP=[2+√5,0;0,2-√5] となるはずですので、 (P^(-1)AP)^50=P^(-1)A^50P=[(2+√5)^50,0;0,(2-√5)^50] に左からP,右からP^(-1)をかければ、とりあえず、A^50が求まります。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.1

計算機でA^50を計算したところ、 A^50=(6.1613e+030 , 9.9692e+030 ; 9.9692e+030 , 1.6131e+031) という、ちょっと計算問題としては不可解な解が出てきました(e+30 は×10^30という意味です)。当然の事ながら、例えば6.1613e+030は31桁の数字です。 多分、問題がおかしいと思います。

関連するQ&A

  • maximaの行列計算

    maximaで行列の計算をしております。8次の正方行列の固有値を求めた際に、行列が対称行列に関わらず、固有値が虚数になってしまいます。maximaでは行列の計算は無理なのでしょうか?それとも、良い方法があるのでしょうか?教えて下さいます様、よろしくお願い致します。

  • 対称行列 対角行列

    対角行列と対角化について質問させて頂きます。 対角行列は、対角成分以外が0の正方行列です。 対称行列は、t^A=Aが成り立つ正方行列Aです。 ここで、対称行列の定理で、 ・対称行列の異なる固有値に属する固有ベクトルは直交する。 というものがあるのですが、これは対角行列にも言えるのでしょうか? 対角行列は対称行列なので言えると思いますが、 テキストに特に記載がなかったので質問させて頂きました。 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 行列

    Aが正方行列でA=S+Tであり、さらにSが対称行列、Tが交代行列であるならば、S=1/2(A+tA)、T=1/2(A-tA)であることを示せ っていう問題です。解る方は教えてください。

  • 対称行列と交代行列

    正方行列Aに対して S=1/2(A+tA)、T=1/2(A-tA)とおく(tは転置行列) このとき、Sは対称行列であり、Tは交代行列であることを示せ っていう問題です。解る方は教えてください。

  • 行列式の計算

    | 0 a^2 b^2 1 | | a^2 0 c^2 1 | | b^2 c^2 0 1 | | 1 1 1 0 | 上の行列式を計算したいのですが、対称性がありそうなので、単純に24個の組を計算するよりもラクに解ける方法があるのでしょうか?あるならばお教えください。 (WEBでは行列式の列がずれてしまうので、見づらかったらメモ帳やTextEditにコピペしてください)

  • 対称行列の対角化

    行列Aの固有値と固有ベクトルを求めよ。また、行列Aを対角化せよ。   (3 1 1) A=(1 2 0)   (1 0 2) っていう問題で、固有値1,2,4は出したんですけど、そこから普通に固有ベクトルを出して対角化しようとしたらうまくいきませんでした。 対称行列では何か特別な方法を使うんでしたっけ? Aは3次の正方行列です。 どなたかわかる方教えてください。

  • 行列式の計算

    n次正方行列Aの、i行j列の成分をA(i,j)とすると A(i,j)=a(j)^(i-1)  *(j)はaの添え字を表す と書けるとします。 このとき、Aの行列式|A|はどのように計算すればよいでしょうか? 各列から第1列を引くと、第1行がほとんど0になり、 各列から a(j)-a(1) が括り出せることはわかりますが、 そこから計算が進みません。 よろしくお願いします。

  • 行列式の計算について

    対角成分(i,i)が、 "a(i)+b" で それ以外の成分が全て "b(≠0)" のn次正方行列の行列式が a(1)・a(2)・a(3)…a(n)・b となるらしいのですが、どうしてでしょうか。 全ての列からn列を引くと0が沢山でてきて計算できそうなのですが うまくいきません。 よろしくお願いします。

  • 教えてください(行列)

    「行列Aは対称行列であって  A=「2 2 5 2 2 1 5 1 1」 で与えられる。このときf(λ)=det[A-λI]を計算してλ(ラムダ)の3次式f(λ)を導きなさい」 この問題を教えてください。 お願いいたします。

  • これは特殊な行列ですか?

    3次正方行列   (1 0 a)  (0 1 0)  (0 0 1)の逆行列は  (1 0 -a) (0 1 0) (0 0 1) なんですが、何か特殊な行列ですか? AA'=E A’を文字で置いて地道に計算したので答えはあっていましたが、それを使わずにできますか?