平方根の計算について教えてください

このQ&Aのポイント
  • ある物を測定する装置の総合精度を求める方法について教えてください。
  • 上司から、装置の分解能と再現性の2乗和の平方根で総合精度を求めるよう指示されましたが、平方根の計算方法が分かりません。
  • インターネットで平方根について調べましたが理解できませんでした。計算方法や解説を詳しく教えてほしいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

平方根?の計算について教えてください。

すみませんが、自分は数学どころか算数がとても苦手で 本当に恥ずかしいのですが、教えてください。 内容としては、ある物を測定する装置があり それの分解能は「±1.1」、再現性は「±0.9」で これの総合精度を求めよというものです。 上司にこんな計算できませんと恥を忍んで聞くと 「±1.1」「±0.9」これらの数字の2乗和の 平方根で求めるということでした。 いろんなサイトで平方根について調べましたが 残念ながら全く理解できませんでしたので 答えが知りたいのは当然ですが、今後は自分で 計算したいので計算方法など細かく教えてもらえると 助かります。 本当に馬鹿ですみませんがお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 一般式では、±1.1=a、±0.9=bとすると、  √(a^2+b^2) でいいと思います。「^2」は2乗を意味していてそれぞれ「a×a」、「b×b」です。  EXCELなら、  SQRT(a^2+b^2) または、  (a^2+b^2)^(1/2) です。

don2291
質問者

お礼

すばやい解答ありがとうござました!! 本当に助かりました。 EXCELを使うのは全く考えてませんでした。 こんな便利なものを忘れてました・・・ とにかく本当にありがとうございました。 感謝、感謝です!

関連するQ&A

  • 平方根の計算

    非常に簡単な問題ですが娘に質問されて、ふと解からなくなってしましました。考え方を教えてください。 問題:次の式を計算しなさい。    √2^2 - √(-2)^2  (2の二乗の平方根 マイナス -2の二乗の平方根)  簡単に考えれば 0 に成るのですが、娘は  a^2の平方根の解は±a だからこの場合は  ±2 ー ±2 となり   4,0、-4の3通りの解が出るのではないか  または第1項の解は2と指定してあり、第2項の解はー2と  指定してあると考えれば答えは 4 に限定される。  というのです。私も実計算でこのような式を扱うことは長くして  いなかったので少し混乱います。  回答には±の場合分けは無いようですが 何故 √a^2=±a が適用  されないのか説明をお願いします。   尚、問題は質問の意図を明確にするために私のほうで単純化して   作ったものです。

  • 平方根の計算問題教えてください!

    平方根の計算問題で、 √27-(√6-√2/2)2乗-12/√3 の答えは-2だそうです。 √27が3√3 12/√3が4√3になることはわかります。 カッコの部分の計算の仕方教えてください!

  • 平方根を求めるアルゴリズムについて・・・

    次の文章の平方根を求めるアルゴリズムの疑似言語での記述の仕方を教えてください。 変数名等は任意に設定して良い。またアルゴリズムは任意の正数の平方根を求められるようにすること。求める精度は10-8とする。 (√のない計算機) T君はある資格試験を受験しに行った。その試験では、電卓を持ち込むことができる。当然に計算問題が出題され、計算した結果、答えは√14とでた。回答しようとしたところ、選択肢は小数で書いてある。ところが平方根を計算しようと思ったら√キーがない電卓だった。 どうしよう・・・ まず4×4=16であるから、とりあえず14を4で割ってみた。 14÷4=3.5 言わずもがなであるが、√14は二乗すると14になる正の数のことである。 √14は4と3.5の間にあることが分かる。 とりあえず、今度は14を4と3.5のあいだの3.75で割ってみる。 14÷3.75=3.7333333333 ということは√14は3.75と3.7333333333のあいだにあるわけだから同じように14を3.741666667で割ってみる。 14÷3.741666667=3.741648107 これで√14が小数点第4位までが求められた。あとはこの作業を繰り返せば、徐々に精度は良くなるはずである。

  • 数学の平方根について

    (√6-1)二乗 この平方根の計算のやり方を教えてもらえますか??

  • modを使用した平方根の求め方

    解き方が解からない問題があります。 どれだけ考えても解き方がわからないので、どなたかわかる方教えてください。 【解き方が解からない問題】 大きな素数の積n=pqが与えられた時、nを素因数分解するのは非常に難しい。 整数mと整数y(<m)が与えられた時y=x2(xの二乗) mod mなる整数解xが存在すれば、yは mod mで平方剰余であるという。 xを mod mでのyの平方根という。 mが素数7の時、 12(1の二乗の事です。二乗の書き方がわからなくて・・・)≡1 (mod 7) 、 22(2の二乗) ≡ 4 (mod 7) 32(3の二乗)≡2 (mod 7) 、 42(4の二乗) ≡ 2 (mod 7) 52(5の二乗)≡4 (mod 7) 、 62(6の二乗) ≡ 1 (mod 7) となるので、1、2、4が平方剰余で、各平方剰余には2個の平方根がある。 mが二つの素数の積の場合、4個の平方根がある。 ここまでが参考書に載ってる説明です。 ここから私がわからない問題です。 102(10の二乗) mod 77=23 n = 77 の素因数7と11から素因数の知識を利用してZのmod nでの平方根Sを計算する。 S2(Sの二乗) ≡ 23 mod 7 S2(Sの二乗) ≡ 23 mod 11 上の2つを解いて、mod 77での4つの平方根10、32、45、67を得る。 この2つの式から、何をどうやって計算して、4つの平方根10、32、45、67が導き出せたのかわかりません。 二乗の表記の仕方がわからず、とても見難くなってしまいました。すみません。 乱文になってしまいましたが、どなたかわかる方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 平方根の計算について

    現在、公務員試験を受けようと勉強しているのですが、平方根の計算問題で納得がいかない問題があります。どなたかわかる方いらっしゃいましたらご指導お願いいたします。以下問題です。  (問)a=2+√2、b=2-√2のとき、aの2乗(a×a)-bの2乗(b×b)の値を求めるとどうなるか。  問題集の答えでは8√2という答えになっています。私がどう計算しても16にしかなりません。計算の手順など教えていただけたら幸いです。

  • 平方根はどういうアルゴリズムにより計算していますか?

    電卓或いはExcelなどの計算ソフトで平方根はどうやって計算しているのでしょうか? 検索してみるとニュートン法により計算出来ると書かれてあるのですが、 これは電卓でも一般的に使われているのでしょうか? それと3の0.7乗みたいな半端な数の場合にも 同じくニュートン法により計算しているのでしょうか?

  • 累積公差の二乗和平方根の適用について

    累積公差の計算の方法で質問です。 10±0.1のブロックが3枚重なった場合、 それぞれ正規分布していれば、合計厚さは、30±√(0.1^2+0.1^2+0.1^2)でOKですよね? また、2枚しか重ならない場合でも二乗和平方根を適用してよいのですよね? ( 20±√(0.1^2+0.1^2)でいいのですよね? ) 分散の加法性だから、枚数に関係なく二乗和平方根でOKだと思っているのですが自信がありません。 詳しい方、アドバイスお願いします。

  • 入力した任意の数の平方根を求める

    C言語を少しずつですが勉強していて、最小値から最小値までの和を求めるのと、入力した数の2乗を求めるプログラムはわりと楽に完成したのですが、平方根を求めるというのができずに困っています。 プログラムの流れを説明すると、 1.どの処理を行うのか、数字+Enterで選択(平方根は、case 3です) 2.その処理を行う 3.結果の出力 です。 平方根の処理は、 scanfで実数を変数に代入→計算を行う関数を実行→結果を出力です。 症状としては、例えば4と入力して処理を実行すると、桁数のすごく大きい数が入力した数として処理され、また平方根も正しく求められていないようです。 (コンパイル時にエラーは出ていません)

  • 平方根

    私は平方根が苦手な学生です。この間塾で配られたプリントにこのような問題が出題されました。(1)、3√8-√32+√50(2)、(√5+3)(√5-3)(3)、(2√6-√2)2←2乗。何度か挑戦してみたのですが、自分の解き方に自信がなく、答えが配られていないため、困っています。どなたか解き方(途中式)と回答を教えてください。よろしくお願いいたします。