四十九日の法要が終わり、お手紙を書く思い

このQ&Aのポイント
  • 四十九日の法要が終わり、身内だけで行ったことを伝えるお手紙を書く際の文面について教えてください。
  • 四十九日の法要が無事に終わり、親戚の方たちにお礼のお手紙を書く方法を教えてください。
  • 四十九日の法要が終わり、他の親戚の方たちに報告するお手紙の書き方についてアドバイスを頂きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

四十九日について

ごく身内だけの四十九日が終わり、他の親戚の方たちに四十九日の法要が無事すみました。という文面のお手紙を書こうと思うのですが、思い浮かびません。どんな文面のものを作ったら良いのでしょうか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wankoko
  • ベストアンサー率29% (334/1128)
回答No.2

郵便局のレターなび http://www.post.japanpost.jp/navi/mainframe1.htm 直子の代筆 http://www.teglet.co.jp/naoko/ こちらじは、広告などかなり多いですが 画面の上中央に 「ビジネス文書」「個人用文書」「スピーチ文書」「冠婚葬祭」が あります。 「冠婚葬祭」を開き、「不幸」⇒「忌明け・香典返しの挨拶状」をクリックし、下の質問へへ入ってください。 該当することを聞いてくるので、そこへ入力すると それなりの文章を考えてくれます。

59014207
質問者

お礼

ありがとうございました!これを元にさっそく作ってみたいとおもいます.

その他の回答 (1)

  • wankoko
  • ベストアンサー率29% (334/1128)
回答No.1

他の親戚の方たちには、香典返しは贈らないのでしょうか? お手紙だけですか? 宗教は?仏式、神式、キリスト式? お手紙を出される方は、男性ですか?女性ですか?

59014207
質問者

補足

葬儀に出席していただいて、49日には来なかった方についてなのですが・・・ 香典返しと一緒に送るときの文面です。宗教は曹洞宗です。お手紙は男性にも女性にも出す予定です。

関連するQ&A

  • 葬儀と四十九日の御礼状・香典返しについて

    先日、父が亡くなり、身内親族のみで葬儀をとりおこないました。 その際、親戚の方々よりお香典を頂戴しましたが、お香典返しは四十九日明けてからでもいいのではという叔母からのお言葉もあり、お香典返しはしておりません。 親戚の内、何名かは四十九日にも参列してくださいます。 四十九日法要のあと、会食はしますが、葬儀の際のお香典返しもまだしていないのに、四十九日のお返しは用意したほうがよいのでしょうか? また、お礼状についてですが、葬儀・四十九日とも参列してくださった方にお礼状を書く際、 四十九日法要を行う日時などをご案内する手紙を出したときに葬儀のお礼は書いたのですが、 どのような文面で書くのがよいのでしょうか?

  • 49日法要

    親戚の49日法要が近くあるのですが、身内だけで行われる予定でお寺で法要を行い、近くのお店で食事をするようなのですが、どのような服装で行くべきなのでしょうか?

  • 四十九日忌の挨拶状

    四十九日の法要を終えた後、お返しの品物につける挨拶状についてです。文面に「七七日忌を無事執り行いました」のくだりで七七日忌を四十九日忌とするのは間違いですか?四十九日忌という単語はあるようなのですが、いろいろな見本をみても四十九日忌と書いてあるものはなく… 詳しい方、教えてください。

  • 法要に関して

    七回忌の法要を身内だけでする予定なのですが、 その事を親戚にお手紙か何かで知らせるべきでしょうか? もしくは、法要が終わった後にお手紙を出すべきでしょうか?

  • 【四十九日の法要】葉書の文例を教えて下さい。

    葉書の文例を探しています。 内容は、 四十九日の法要・納骨が済んだという報告です。 1月に叔父が亡くなり、納骨・四十九日の法要を済ませました。 お通夜とお葬式は、密葬で、 親戚の人は誰も呼びませんでした。 親戚には、 葉書で、叔父が死亡したことと、 四十九日の法要が済んだことを報告しようと思っています。 どのような文面にしていいか分からず、 文例を探していましたが、なかなか見つからないので、 教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 四十九日の法要の返礼品

    お世話になります。 もうすぐ身内の四十九日の法要を行うのですが、 その際のお返しの品の事で困っています。 友人から「うちでは佃煮を返したら喜ばれた」と聞き、 それを参考に佃煮を考えていたのですが、親戚に 「肉や魚の佃煮はダメなのではないか」 と言われてしまいました。 忌明けの法要でもやはりダメなものでしょうか? 一般的にはどんなものを用意しているのでしょう……? ご存知の方いらっしゃいましたら、お教えください。

  • 49日法要

     49日法要をする名古屋の喪主です。  49日後の引き出物(手土産?)は2品用意すると聞きましたが、何か2品にするいわれがあると思いますが分かりません。2品にするいわれが分かればお教えください。また、とりあえず、和菓子をお持ち帰りいただくつもりでいますが、1品ではいけないのでしょうか。  なお、法要参加者は、親戚筋だけでお寺で行います。法要後、会食を予定しています。引き出物を渡すのは法要後なのか会食後かどちらがいいのでしょうか?  さらに、法要に際して喪主は何を用意したらよいのでしょうか(生花、お饅頭?) 弟からは、身内が果物のかご盛りやお花を用意する必要はないかと聞かれ返事に困っています。これについてもお教えください。  全く初めてのことばかりで教えていただける方もまわりにはいません。お寺さんにざっくばらんに伺っても良いものなのかも分からずに困っています。どうかよろしくお願いします。

  • 四十九日の事後報告

    こんにちは。父の四十九日法要を1週間後に控えているものです。 訳あって、告別式は親戚を呼ばず家族のみで行いました。 (家族葬にて行う事は連絡いたしました) 今回の法要も家族のみで行いたいと思っております。 事後、ハガキで営んだ事を連絡するつもりでおりますが、なかなかよい文面が思いつきません。何かよい参考事例などはございませんでしょうか? また、このような四十九日法要の事後報告をする事こと自体がおかしいのでしょうか? 過去ログを参照いたしましたがよく分からず書き込ませていただきました。どうぞよろしくお願いいたします

  • 2月中旬に自宅で四十九日法要をします。親戚が何人か来る予定です。

    2月中旬に自宅で四十九日法要をします。親戚が何人か来る予定です。 ご飯はどこかへ食べに行くか自宅でお膳を出そうかと思っています。 親戚の方が香典とは別にお供え(お菓子)など持って来るのでそれを最後にみんなの分を分けて持って帰ってもらおうと 思います。もちろんうちもお供えを色々しておきますがそれとは別に何かお返し(当日持って帰ってもらう)を用意しておいた方がいいでしょうか? 身内が亡くなるのが初めてで何をどうしたらいいのかわかりません。 あと、お葬式で香典をもらった分のお返しは四十九日法要を終えた後に挨拶状と共に送ったらいいのでしょうか?

  • 四十九日法要について

    先日父が亡くなり四十九日法要をしますが施主として粗供養をしたいのですがいままで行った親せきの四十九日法要で粗供養はありませんでした。 粗供養は一周忌以降にするものなのですか? 詳しくわかる方よろしければ教えて下さい。

専門家に質問してみよう