• ベストアンサー

四十九日忌の挨拶状

四十九日の法要を終えた後、お返しの品物につける挨拶状についてです。文面に「七七日忌を無事執り行いました」のくだりで七七日忌を四十九日忌とするのは間違いですか?四十九日忌という単語はあるようなのですが、いろいろな見本をみても四十九日忌と書いてあるものはなく… 詳しい方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.1

「四十九日忌法要」のことを「満中陰法要」と言います ですので、「お蔭をもちまして満中陰の法要を滞りなく相営み忌明仕りました」でも良いですし「お陰様をもちまして四十九日忌法要を滞りなく相営む事ができました」でも良いです http://www.osoushiki-plaza.com/library/sikitari/manchuin.html http://e-aisatujo.com/butsuji/index.php?kiakereijo 蛇足ですが、この時期の質問ですので、時期が初盆と重なるのか?お寺にご相談されると良いかと思います また、四十九日忌法要までは親族やごく親しい人たちのモノであり、初盆にお邪魔しようと思っている方々もいます(ご近所やお友だちなど) その初盆にきてくれた人たちへのお返しにも四十九日忌法要のお返しが使えるのか?なども、考えておくと良いかと思います

bakuwadasan
質問者

お礼

早速ご回答頂いたのにお礼の投稿が遅くなりまして申し訳ありません。やはり間違いではなさそうですね。安心しました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 七七日忌法要の挨拶状と品物に対してお礼状は必要?

    知人が亡くなりましたが、遠方のため香典を郵送し、その後香典返しを頂きました。 香典返しにはお礼状は不要とのことでしたので、送ってはいません。 その後、「七七日忌法要を済ませました」との挨拶状と品物が送られてきました。 初めての事なので、お礼状を送るものなのかどうかわかりません。 もしお礼状を送るのが礼儀なら、どのような文面にしたらよいでしょうか?

  • 四十九日法要の挨拶状とお返し・・・

    度々お世話になります。 先日、主人の母の四十九日法要がありました。 その際、香典返しに挨拶状を付けるのをすっかり忘れてしまいました。 これから、お礼も兼ねて挨拶状を郵送にて送っても大丈夫でしょうか? 四十九日法要の際に香典返しは渡しましたが、金額的に千円程度のものなので、過分に香典を頂いてしまった方には相場的にお返しが安すぎるので、直接伺って別にお返しとお礼をしたいと考えています。 香典の金額は五万円と三万円なんですが、どのくらいの物をお返しすれば良いでしょうか? 法要後に挨拶状のみ郵送で送る場合、どの様に書けば良いのでしょうか? 色々と挨拶状の例文はネットで検索して、参考にしましたが、どれもお返し物に添えるものばかりだったので、良く分かりませんでした。 色々と例文が記載されているサイトが御座いましたらお教え下さい。 また、挨拶状やお返しはどのくらいの時期に送れば良いでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 挨拶状について

    先日、父の一周忌法要を行いました。 その際に、法事には見えず、御仏前だけをいただいた方がおりました。 お返しの品をお送りしようと思っているのですが、いっしょに送る挨拶状の文面はどのように書いたらよいのでしょうか? できれば、具体的な文例を教えてください。

  • 四十九日について

    ごく身内だけの四十九日が終わり、他の親戚の方たちに四十九日の法要が無事すみました。という文面のお手紙を書こうと思うのですが、思い浮かびません。どんな文面のものを作ったら良いのでしょうか教えて下さい。

  • 忌明けの挨拶状って・・・

    先週、四十九日法要を身内だけで済ませました。 葬儀に参列していただいた会葬者には香典返しを即日にしており、 郵便で香典を送っていただいた方にも香典返しは済んでおります。 この場合、忌明けの挨拶状は出すものなんでしょうか? 法要から1週間経ってしまいましたが出すにしても遅すぎでしょうか?

  • 49日法要のお返しとその挨拶状

    49日法要のお返しを準備していますが、普通直接渡す場合は挨拶状をつけないのでしょうか? 人数分用意しておきたいと思ったのですが、来ない人のことを思うと、挨拶状を全てつけておいて、来ていない人に来た人に持って行ってもらおうと思ったのですが、あまりやらないことなのでしょうか? 普通はそういうことをせず郵送なのでしょうか? あと喪主の住所は、実家の方が良いのでしょうか?それとも、今本当に喪主が住んでいる住所が良いのでしょうか? 分かる方いらっしゃればおおしえください。

  • 四十九日の法要の際、施主の挨拶について困っています。

    四十九日の法要の際、施主の挨拶について困っています。 昨年10月に母が亡くなり、先月8月に父が亡くなりました。親戚と相談した結果、母の一周忌の法要と父の四十九日の法要を一緒に行うことになりました。 法要が終わった後、食事をする際に施主としてご挨拶をしたいのですが、母と父の法要を一緒に行わせていただいたことを含めてご挨拶をしたいのですが、どなたか模範となるようなご挨拶を教えていただけないでしょうか。 今度の日曜日に法要がありますので、恐れ入りますが至急お願い致します。

  • 四十九日法要について

    四十九日法要を控えているのですがそこでわからないこと2あります。 法要の日にお参りしていただいた方には香典返しの品と引き物をお渡しすることになると思うのですが、その際挨拶状は香典返しの品と引き物両方にあったほうがよいのでしょうか? のしは香典返しの品が「満中陰志」で引き物が「志」となるのでしょうか?

  • お葬式の香典返しについて。

    お葬式の香典返しのついて。 来月 四十九日の法要を親戚を招いていたします。 四十九日に出席していただいた方にも、お香典返しを すべきものなのでしょうか? 挨拶状には 四十九日を無事終えました”と 記されるのに、 四十九日に出席される方に対し おかしいのではと 思ったので、 お聞きしたいと 思います。 どなたか良きアドバイスを お願いします。

  • 四十九日法要の会食での挨拶(喪主)

    近々父の四十九日の法要があります。法要の後、親族やお世話になった方に集まっていただき会食を予定しています。そこで喪主である私が挨拶をするのですが、会食の場ではどのような挨拶をすればいいのかよくわかりません。いろいろ検索してみたのですが法要自体での挨拶の例文は載っているものの会食での挨拶の例文が見当たりません。 父はずっと田舎に住んでいたのですが去年から体を壊し入院していました。それ以来田舎には戻っていません。お通夜・葬儀も街中で行いました。今回納骨をするために田舎で法要を行います。 長年お世話になった隣近所の方達にも来ていただくので、どういう挨拶が失礼にならないか悩んでいます。 挨拶の例文、またこんな挨拶をした、という事例がありましたら教えていただきたいと思います。

専門家に質問してみよう